お気に入りに追加 お気に入りを外す
定番中の定番。いま話題のアートを見に行こう。
2016年3月27日
黒川紀章さんはすごいですね。いつ来ても新鮮な顔をみせてくれます。
2015年8月8日
六本木にある大きな美術館。 曲線的な外観がとっても特徴的で、中に入っても明るくて広々としていて、長居したくなるような居心地のいい美術館です。
2015年7月17日
「ルーヴル美術館展/日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」(2/21~6/1)
ルーブル美術館所蔵のフェルメールやレンブラントが来ています。
21_21 DESIGN SIGHTが近いので合わせていくのもいいかも。
2015年2月23日
今は「チューリヒ美術館展―印象派からシュルレアリスムまで」をやっています。
個人的には絵画/音楽ともにフランスの印象派の時期が好きなので、
なるべくこの時期のものの開催は行くようにしています。
2014年11月11日
有名建築家、黒川紀章の手がけた美術館。有機的な曲線が印象的です。中もオシャレ。コンクリート打ち放しの構造物があってその上がレストランになっていたり、夜は壁に沿ってある木材の隙間からライトアップされる光がキレイです。有名でかなり大きな展覧会を開催していることが多いです。
2014年9月20日
日本で5番目の国立美術館。黒川紀章の設計によるもので、建築自体も楽しめます。常設展示がないので、常に企画展です。個人的には、2013年にやっていたアンドレアス・グルスキー展が最高でした(http://www.nact.jp/exhibition_special/2013/gursky/)。
2014年6月4日
草間彌生展へ。
2017年4月26日
混んでて入ってないけど。5/22まで。
2017年3月11日
2017年2月24日
営業時間外定休日
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
定番中の定番。いま話題のアートを見に行こう。
2016年3月27日
黒川紀章さんはすごいですね。いつ来ても新鮮な顔をみせてくれます。
2015年8月8日
六本木にある大きな美術館。
曲線的な外観がとっても特徴的で、中に入っても明るくて広々としていて、長居したくなるような居心地のいい美術館です。
2015年7月17日
「ルーヴル美術館展/日常を描く―風俗画にみるヨーロッパ絵画の真髄」(2/21~6/1)
ルーブル美術館所蔵のフェルメールやレンブラントが来ています。
21_21 DESIGN SIGHTが近いので合わせていくのもいいかも。
2015年2月23日
今は「チューリヒ美術館展―印象派からシュルレアリスムまで」をやっています。
個人的には絵画/音楽ともにフランスの印象派の時期が好きなので、
なるべくこの時期のものの開催は行くようにしています。
2014年11月11日
有名建築家、黒川紀章の手がけた美術館。有機的な曲線が印象的です。中もオシャレ。コンクリート打ち放しの構造物があってその上がレストランになっていたり、夜は壁に沿ってある木材の隙間からライトアップされる光がキレイです。有名でかなり大きな展覧会を開催していることが多いです。
2014年9月20日
日本で5番目の国立美術館。黒川紀章の設計によるもので、建築自体も楽しめます。常設展示がないので、常に企画展です。個人的には、2013年にやっていたアンドレアス・グルスキー展が最高でした(http://www.nact.jp/exhibition_special/2013/gursky/)。
2014年6月4日
草間彌生展へ。
2017年4月26日
混んでて入ってないけど。5/22まで。
2017年3月11日
2017年2月24日