写真・動画(8件)
口コミ(3件)
大石神社周辺のおでかけプラン
大石神社周辺の人気スポット
-
赤穂城跡公園
大石神社より約380m(徒歩7分)
市街地にある赤穂藩や四十七義士ゆかりの地を数か所巡ってみました。 まずは...
-
あこうぱん
大石神社より約280m(徒歩5分)
店主のこだわりを是非感じて欲しいパン屋さん
-
播州赤穂駅
大石神社より約950m(徒歩16分)
乗換え時間がギリギリでした
-
天馬らぁめん│兵庫県赤穂市名物“赤穂の塩”グルメ│塩ラーメン│ランチ
大石神社より約1830m(徒歩31分)
赤穂は塩の名産地。 赤穂の焼き塩を使用した播州赤穂塩ラーメン、とんこつ...
-
赤穂市立歴史博物館
大石神社より約270m(徒歩5分)
赤穂に関する歴史資料の収集、保管、公開を行っている。 愛称は、「塩と義士...
-
お食事処かましま
大石神社より約620m(徒歩11分)
-
赤穂玩具博物館
大石神社より約150m(徒歩3分)
古い民家を利用した博物館。 まるで昭和時代にタイムスリップしたかのような...
-
花岳寺
大石神社より約480m(徒歩8分)
赤穂に来たらこちらに参拝したいと思っていました。赤穂藩祖・浅野長直公によ...
-
一粋
大石神社より約180m(徒歩4分)
赤穂城址周辺を歩いてみると、「名物 穴重」と書かれたひときわ目立つ看板を...
-
巴屋本舗
大石神社より約110m(徒歩2分)
赤穂は瀬戸内海に面した海の幸の名産地。 塩見饅頭が名物で、市内各所で塩...
赤穂城から歩いてすぐのところに赤穂大石神社があります。大正元年、赤穂四十七義士と中折の烈士・萱野三平を主祭神とし鎮座。後に、浅野家三代の城主、森蘭丸ら七代の武将を合祀し現在に至っています。
大石内蔵助のら四十七義士の仇討にあやかり「大願成就」や「心願成就」の神さまとして崇敬を集めています。
なんといっても参道の赤穂浪士47名全員の石像が圧巻!!ぜひ訪れていただきたい...通るだけで込み上げてくるものがあります。
2019年9月16日
赤穂事件以降、赤穂浪士を祀る神社として旧赤穂城内の大石邸内に建立。
赤穂藩主・浅野氏の3代(長直・長友・長矩)、森家の遠祖の七武将(森可成、森可隆、森長可、森成利、森長隆、森長氏、森忠政)を合祀した。
2016年8月6日
赤穂と言えば「忠臣蔵」。町のあちこちにその史跡を見ることができます。四十七士の頭、大石内蔵助が祀られたここ大石神社。見どころは、当時の一流木彫家が義士、49体の木像を一体、一体彫って納めたとされる「義士木像奉安殿」。まさに圧巻!!
2016年2月22日