写真・動画(5件)
口コミ(4件)
水無瀬神宮周辺のおでかけプラン
水無瀬神宮周辺の人気スポット
-
アサヒビール大山崎山荘美術館
水無瀬神宮より約1310m(徒歩22分)
***
-
サントリー山崎蒸溜所
水無瀬神宮より約820m(徒歩14分)
日本のウイスキーづくりの原点ともいえるサントリー山崎蒸留所。カップルでウ...
-
聴竹居
水無瀬神宮より約1130m(徒歩19分)
POPEYE 2022年12月号「お久しぶりです、京都。」掲載されたスポット
-
宝積寺
水無瀬神宮より約1260m(徒歩22分)
閻魔様に会えます
-
ハーミットグリーンカフェ
水無瀬神宮より約1110m(徒歩19分)
阪急大山崎駅直近!西国街道沿いのカフェです。白亜の町屋風のお店は瓦屋根が...
-
離宮八幡宮
水無瀬神宮より約960m(徒歩17分)
由緒ある神社だが、参拝の人はほとんどいない
-
レリッシュ
水無瀬神宮より約1000m(徒歩17分)
JR山崎駅の真前のある「ホテル・デューOyamazaki」の2階にあるス...
-
観音寺(山崎聖天)
水無瀬神宮より約1670m(徒歩28分)
法要がない日は人が全然いない
-
レストラン タガミ
水無瀬神宮より約1040m(徒歩18分)
美味しかったです。 お勧め。
-
妙喜庵
水無瀬神宮より約1040m(徒歩18分)
利休の茶室の模型は、ここから歩いて10分ほどのところにある大山崎町歴史資...
夏の撮影でおすすめしたいのは「水無瀬神宮」です。
7月から9月の上旬にかけて境内にたくさんの風鈴が吊るされており、素敵な写真を撮影することができます。
手水舎には陶器でできた色とりどりの玉が水面に浮かんでいたり、有料ですが風鈴の短冊に願い事が書くことができます。
2024年8月29日
谷崎潤一郎の作品「蘆刈」散歩
作品では、男が秋の山崎の「水無瀬宮」を訪れる。
この地は、承久の乱で鎌倉幕府に破れ、隠岐の島に流されて、十八年後に隠岐島で亡くなった後鳥羽院の離宮のあったところ。
そんな後鳥羽院が詠んだ歌に描かれた景色を追いながら男は辺りを歩くうちに夕暮れになり、興の向くまま淀川に出て渡船で中州に着いている。
芦の茂る洲に座り、石清水八幡宮のある男山を見ながら酒を手に、川向こうにある橋本遊郭の遊女のまぼろしを追い、風流に月を見ていると、見知らぬ男が芦の間から現れ、身の上を語り始める。
その見知らぬ男の描く美しい女性と風景を物語は追っている。
2020年9月17日
主な祭神は、後鳥羽天皇・土御門天皇・順徳天皇。
境内には、環境庁認定「名水百選」に選ばれた「離宮の水」がある。
かつてここには、後鳥羽天皇の離宮水無瀬殿があった。
1240年、跡地に藤原信成・親成親子によって御影堂を建立したという起源を持つ。
2015年5月6日
2017年1月6日