写真・動画(1件)
口コミ(2件)
平安京民部省跡周辺のおでかけプラン
平安京民部省跡周辺の人気スポット
-
錦市場商店街
平安京民部省跡より約1590m(徒歩27分)
清水寺から約2.3km
-
元離宮 二条城
平安京民部省跡より約470m(徒歩8分)
大政奉還はこちら!
-
北野天満宮
平安京民部省跡より約1900m(徒歩32分)
わたしにとって初めての参拝!タクシーの運転手さんが一緒に回って案内をして...
-
AWOMB 烏丸本店
平安京民部省跡より約1470m(徒歩25分)
色とりどりな手織り寿司が楽しめるAWOMB。器の上が小さなアートのよう!...
-
御金神社
平安京民部省跡より約960m(徒歩17分)
ここは前を通り過ぎただけですが…。父が工業系の仕事をしているので、ちらっ...
-
京都御苑
平安京民部省跡より約1800m(徒歩31分)
パワースポットだともいう京都御苑! とても広いのでゆっくり過ごすのもいい...
-
イノダコーヒ 本店
平安京民部省跡より約1930m(徒歩33分)
老舗の珈琲店で桜モンブランを食す
-
knot café
平安京民部省跡より約1610m(徒歩27分)
京都の名物、大きな出し巻き卵が挟まったハンバーガーが食べられるお店 あ...
-
京菜味のむら 烏丸本店
平安京民部省跡より約1600m(徒歩27分)
お昼はSNSで見かけて気になっていた「おばんざい」のお店へ。 普段何気な...
-
清明神社
平安京民部省跡より約1440m(徒歩25分)
創建:1007年(寛弘4年) 御祭神:安倍晴明 社格:旧村社 HP参照引用
平安時代、当地に民部省が設置。
国家の重要な省庁である二官八省(中務、式部、治部、大蔵、刑部、宮内、兵部、民部)の一つ。
民部省は財政・租税一般を管轄。
被官として中央財政の収支を計算する主計寮と財政収支を監督する主税寮があった。
発掘調査では、「主税」銘の墨書土器も出土した。
2024年9月10日
2024年9月10日