日光二荒山神社周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
日光東照宮
最後は徳川家康を神様として祀った日光東照宮へ。インバウンドの観光客や修学旅行で賑わっていました。 こちらで旅は終了。お疲れ様でした。
日光山 輪王寺
残念ながら今回唯一その姿を見ることが出来なかった建物。まだ数年掛かるそうですから仕方ありません。外側に描かれた本堂の写真で我慢することにします。ただし、御本尊である三仏の拝観は可能で、内陣に入って間近から見上げるようにキンキラの三仏を拝観することが出来ます。 この他の写真はこちらからご覧になれます。→
宮前だんご
■営業時間 11:00 ~ 17:00 ■定休日 木曜日
日光人形焼みしまや
■営業時間 9:00~17:00 ■定休日 木曜定休
日光山輪王寺大猷院
3代将軍家光公の廟所です。黒と金を基調に、重厚な雰囲気があります。
日光田母沢御用邸記念公園
バスに揺られて日光の中心地へ。こちらの御用邸記念公園は大正天皇がお過ごしになられた場所です。
滝尾神社
日光東照宮の裏に、パワースポットとして名高い二荒山神社が鎮座しています。 その中に滝尾神社があります。 ここは中でももっとも強いパワースポットとして評判です。
神橋
日光の入口の神橋。その昔、蛇が橋に姿を変えたのだとか。
日光東照宮 唐門
#宗教施設
補陀洛本舗 本店
気になってたゆばむすび。味付けおこわが湯葉で包んであって、美味しい❣️パックに2個入って400円。店内でも食べられます。
憾満ヶ淵
対岸の岩にカンマンの梵字が残る。透き通ったブルーの川の水が本当に綺麗、底が透けて見えるなんて!
西参道茶屋
ここは映えスポットなのでおすすめです☀️
二荒山神社
並び地蔵
別名、化け地蔵。行きと帰りお地蔵さまの数が合わないんだって。ちなみに私が行きに数えたお地蔵さまは、48体でした。
日光金谷ホテルギフトショップ
#ショッピング
吉原精肉店
■営業時間 10:00~17:30 日曜営業 ■定休日 水曜日
日光山輪王寺
#寺院 #宗教施設
日光山輪王寺 常行堂
ここでは昔90日間、常業三昧といい仏様の周りを歩きながら念仏を唱える修行をしていたそうです お寺の方が詳しく説明くださりました
日光山輪王寺 大猷院仁王門
お金持ちは竜宮城へ。貧乏人は立ち入るべからず。 貧乏な大名さんには昔入れなかった場所に、今この時代を生きる何にでもない私が入れて素晴らしい作品を目にできている。本当にラッキーだ🤞それにしても一体これらはどれくらいの職人技の腕を持った、何人の人々が、どれだけの報酬をもらい、どれだけのお金をかけて作り上げたのだろう。これを作った関係者の末裔は今一体どんな仕事に付いているのだろう。そんな事に想いを馳せながら豪華な作品たちに目が釘付けだった。
TENTO chocolate
日光・鬼怒川
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方はこちら
初めての方は ユーザー登録をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版