写真・動画(2件)
口コミ(1件)
宝鏡寺(人形の寺)周辺のおでかけプラン
宝鏡寺(人形の寺)周辺の人気スポット
-
下鴨神社(賀茂御祖神社)
宝鏡寺(人形の寺)より約1910m(徒歩32分)
こちらも同じく、森見登美彦さんの作品に出てくる神社です。初訪問。 参拝で...
-
北野天満宮
宝鏡寺(人形の寺)より約1640m(徒歩28分)
わたしにとって初めての参拝!タクシーの運転手さんが一緒に回って案内をして...
-
河合神社
宝鏡寺(人形の寺)より約1750m(徒歩30分)
下鴨神社の中にある美の神様 鏡札に絵を描いて奉納
-
出町ふたば
宝鏡寺(人形の寺)より約1600m(徒歩27分)
出町ふたばは行列必至スポットですが、こちらで大福をテイクアウト。
-
京都御苑
宝鏡寺(人形の寺)より約1400m(徒歩24分)
送り火を初めてみました。 直前まで激しい雨で、せっかくだけど今回は無理か...
-
加茂みたらし茶屋
宝鏡寺(人形の寺)より約1750m(徒歩30分)
みたらし! 美味しかったです♡
-
knot café
宝鏡寺(人形の寺)より約1450m(徒歩25分)
京都の名物、大きな出し巻き卵が挟まったハンバーガーが食べられるお店 あ...
-
清明神社
宝鏡寺(人形の寺)より約740m(徒歩13分)
星の印を見ると、いかにも という感じです
-
今宮神社
宝鏡寺(人形の寺)より約1590m(徒歩27分)
でもまずはお参りしてから
-
あぶり餅 一和(一文字屋和輔)
宝鏡寺(人形の寺)より約1540m(徒歩26分)
あぶり餅がメインの目的です
禅宗寺院で、宗旨は臨済宗系の単立。
無学祖元(鎌倉円覚寺開山)の弟子で尼僧・無外如大が京都の五辻大宮に開いた尼五山筆頭景愛寺の6代寺持であった。
室町時代、伊勢の二見浦にて漁網に掛かった聖観世音菩薩を景愛寺子院の建福尼寺に安置。
足利義満の時代、隣地には小川御所があったとされ、母や実弟の別宅であったが、応仁の乱の折、戦禍から御殿は焼失。
後水尾天皇皇女の理昌女王(久厳尼)が入寺して以降、代々の皇女が入寺する尼門跡寺院となった。
これまで数多くの人形が贈られ、孝明天皇ご遺愛の人形などを保存して供養をしていることから人形寺とも呼ばれ、人形の供養と京人形の人形塚が建立。
2017年7月30日