写真・動画(2件)
口コミ(3件)
つづみそば周辺のおでかけプラン
つづみそば周辺の人気スポット
- 
  古い町並つづみそばより約290m(徒歩5分) 飛騨牛のコロッケやミンチカツの様な揚げ物か、飛騨牛の握りが多かった。 
- 
  飛騨 こって牛つづみそばより約320m(徒歩6分) ここはやはり人気。 行列があったので、姉妹店の金のこって牛の方へ。 飛騨... 
- 
  宮川朝市つづみそばより約200m(徒歩4分) 朝市や古い街並みなどを散歩しながら お買い物や食べ歩き 
- 
  高山陣屋つづみそばより約420m(徒歩7分) 高山に戻って陣屋へ 
- 
  トラン・ブルーつづみそばより約1230m(徒歩21分) パン百名店 EAST 2020 
- 
  二四三屋つづみそばより約150m(徒歩3分) おだんご、五平餅を食べ歩き🍡 
- 
  飛騨高山レトロミュージアムつづみそばより約560m(徒歩10分) ドラマのセットのような昭和レトロな雰囲気が楽しめる飛騨高山レトロミュージ... 
- 
  高山駅つづみそばより約470m(徒歩8分) 新宿バスタからバスに乗って高山駅に到着 
- 
  麺屋しらかわつづみそばより約90m(徒歩2分) 2回目の来店。 開店20分前くらいに行ったけど、やはり行列。 高山ラーメ... 
- 
  飛騨牛まん本舗つづみそばより約360m(徒歩7分) 続いて飛騨牛マン。普通の飛騨牛マンとチーズ入りの飛騨牛マン頂きました。ゴ... 
 
 
 
 
         
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
昭和31年の創業から守り抜いてきた伝統の高山ラーメンを出すお店。
細い縮れ麺にさっぱりと澄んだ醤油ベースのスープが懐かしい中華そばが今も愛され続ける名店です!!
高山を訪れるのなら絶対に外せないラーメンなのではないでしょうか!!
2019年2月14日
今回の目的の一つである高山ラーメンは、歓楽街近くの老舗「つづみ」にて頂きました。行列及び店内は、正月のおかげかそれ程の混雑はありませんでした。ちなみに高山ラーメンの定義はまず縮れ麺であること。更に、汁はいわゆる「返し」を使わないことでしょうか。早い話がストレート汁ということです。あとは各店舗の秘伝により味が異なります。有名店程行列必須ですが、はしごして味比べしてみるのも面白いですね。
詳しい話と写真はこちらから→
2018年1月4日
2018年1月4日