写真・動画(12件)
口コミ(6件)
千本釈迦堂(大報恩寺)周辺のおでかけプラン
千本釈迦堂(大報恩寺)周辺の人気スポット
- 
  金閣寺(鹿苑寺)千本釈迦堂(大報恩寺)より約1270m(徒歩22分) 一緒に出張に来ていた先輩は金閣寺に行きたいとのことでここでお別れしました。 
- 
  北野天満宮千本釈迦堂(大報恩寺)より約440m(徒歩8分) わたしにとって初めての参拝!タクシーの運転手さんが一緒に回って案内をして... 
- 
  龍安寺千本釈迦堂(大報恩寺)より約1970m(徒歩33分) 一年中通して観光客が絶えないきぬかけの道沿いでも人気の寺院。応仁の乱の東... 
- 
  knot café千本釈迦堂(大報恩寺)より約380m(徒歩7分) 京都の名物、大きな出し巻き卵が挟まったハンバーガーが食べられるお店 あ... 
- 
  清明神社千本釈迦堂(大報恩寺)より約1120m(徒歩19分) 星の印を見ると、いかにも という感じです 
- 
  今宮神社千本釈迦堂(大報恩寺)より約1560m(徒歩26分) でもまずはお参りしてから 
- 
  あぶり餅 一和(一文字屋和輔)千本釈迦堂(大報恩寺)より約1520m(徒歩26分) あぶり餅がメインの目的です 
- 
  かざりや千本釈迦堂(大報恩寺)より約1500m(徒歩26分) 本能寺ホテルの聖地巡礼 美味しい! 
- 
  さらさ西陣千本釈迦堂(大報恩寺)より約900m(徒歩15分) じゃじゃーーん。まさに昔の銭湯。とっても立派な建築物です。銭湯のなごりを... 
- 
  虎屋菓寮 京都一条店千本釈迦堂(大報恩寺)より約1810m(徒歩31分) おしゃれな庭園を眺めながら風情のある空間でお茶を飲むのもいいですよね🍵 𓈒𓂂𓏸 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
         
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1227年に義空上人により開創された洛中の名刹。
2023年4月10日
そして再び六道参り。国宝の本堂が素晴らしい。あまり人もいなくて大らかな雰囲気が好きです。
2019年8月9日
宝物庫は人が少なくゆっくり見られました
2019年4月7日
大報恩寺は承久三(1221)年に義空上人が開いた寺院。千本釈迦堂と呼ばれている。
住宅街の中に現れる大きな本堂は応仁の乱などの数多くの戦禍を逃れた洛中最古安貞元(1227)年の建立。力強い鎌倉時代の貴重な建物。
宝物館には数多くの宝物を保管している。とても見ごたえのある寺院だが、普段はあまり人がいなくゆったりと拝観出来る。
2015年2月14日
今回の最終目的地は千本釈迦堂(大報恩寺)。
「おかめ」の伝承で有名です。おかめは、"美人、女徳"の象徴として有名です。
おかめが美人なのかどうかは、ご自分でご判断くださいね!?
2014年11月21日
2020年3月11日