門司港駅周辺のおすすめスポット情報が掲載されているページです。
唐戸市場
夕方に行ったのでほとんど閉店してました。次は午前中に行きたい!
門司港レトロ
門司港駅を中心に大正時代に建てられた素敵な建物がたくさんありました。港から関門海峡も見えてゆっくり散策できる素敵な街並みです。
九州鉄道記念館
ほぼ乗り鉄の私としてははずせない絶景スポット❗️ 懐かしい実物車両や鉄道文化遺産の展示、運転体験施設、九州の鉄道大パノラマ、ミニ列車を自分で運転して線路を走れるミニ鉄道公園など鉄道好きなら1日遊べる施設になっています。 親子で楽しめるコーナーもいっぱい。 写真の列車は『クハ481-603』、特急にちりん。 昭和33年に登場した『特急こだま』の発展型だそうです。九州から本州まで走行してました。一度は目にしたことがある列車です。
関門橋
門司港の展望台から撮影。展望台はおすすめスポットです。
ブルーウィングもじ
1時間に一度、20分かけて橋が開閉します。 橋が上に上がった状態の時に、遊覧船が橋の下を通りました。
元祖瓦そば たかせ 門司港レトロ店
逃げ恥が好きなので瓦そばは外せなかった。山口県の郷土料理なので下関側で食べたかったが時間的に猶予なく諦めかけようとしたところ、なんと門司港にも店舗があった。救いの瓦そば。美味しかったです。満足。 そしてお気づきかもしれないがこれがこの日の最初の食事(晩御飯)
ベアーフルーツ(BEAR FRUITS)
門司港といえば焼きカレーということで焼きカレー屋さんを探していると、声をかけてくれた通行人の方がお勧めしてくれたのがここ。何でも上戸彩さんが人生最後の日に食べたいと絶賛した絶品焼きカレーのお店だそう!それは行くしかない…!
市場食堂 よし
定食を単品で等も対応頂けました。 海を眺めてのカウンター席がいいです
伽哩本舗門司港レトロ店
門司港の名物は焼きカレー!人気のお店に行きました☺️
関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
30分おきに四種類の上映あります。全部見ると、2時間以上かかります。 壇ノ浦の戦い 巌流島の決闘 馬関戦争の 関門海峡舞台とした3つの戦いをクローズアップして 展示したり映像流したりしています。
門司港レトロ海峡プラザ
関門海峡のダサいマグネットを買えて大満足。
旧大阪商船
わたせせいぞうさんの絵画が展示されています。雰囲気が良いです。
北九州市旧門司三井倶楽部
アインシュタイン博士が宿泊した部屋が再現されています。逸話なども展示されていて、なかなか興味深いです。
関門汽船 門司港乗り場
門司と下関はフェリーで移動。あっという間に着きます。
門司港
20分間隔で下関と往来。5分程度の船旅。
旧門司税関
上から見ると屋根の水色部分が可愛らしいです。
太陽新海運ビル
カフェや個性的な雑貨屋さんが色々入っている。
門司港レトロ食堂
門司港やその周辺では焼きカレーが名物で、多くの店舗で提供されている。 あちこちの店舗や看板で目にする焼きカレーとの文字。 門司で文字とは少々、ややこしいが、そんな焼きカレーという言葉に惹かれ、一軒の店に入ってみることにした。
関門トンネル人道 入口(門司側)
平日だからか、人が少なかった。地元の人がランニングコースにしていてとても良かった。
門司港レトロ展望室
眼下のレトロな街並みが良い感じです。先に町の散策を済ませてから上から見るとさらに良い感じ。
福岡
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版