
【滋賀観光】2021年1月はここをチェック!
1月に欠かせないのが初日の出と初詣。観光の合間に立ち寄ってみるのもオススメです。この時期に滋賀を観光するなら、事前にチェックして、ぜひプランの参考にしてみてください。
信楽駅より約540m(徒歩9分)
一般的に知られる焼きものの一つ「信楽焼き」のふるさとに位置する。 188...
信楽駅より約970m(徒歩17分)
https://www.sccp.jp/park/market/
信楽駅より約1020m(徒歩18分)
窯元散策路、ろくろ坂を登り切ったところにある古い登り窯。明山窯さんが有す...
信楽駅より約1070m(徒歩18分)
なにわの仕事を学びまshow #31 西畑大吾、大橋和也
信楽駅より約1260m(徒歩21分)
13種のチーズケーキが自慢
信楽駅より約1420m(徒歩24分)
近江牛のすき焼きやステーキがいただけるレストラン。 お店はそんなに新しく...
信楽駅より約470m(徒歩8分)
信楽町の長野地区には信楽焼を製造している窯元が多く点在する坂路があります...
信楽駅より約410m(徒歩7分)
カフェの利用でお邪魔しました。 コーヒーの香りが良くコク深い味わいでした...
信楽駅より約1050m(徒歩18分)
信楽焼の紹介と展示、販売の他、総合展示場、信楽ホール、ショップ、レストラ...
信楽駅より約70m(徒歩2分)
3セク鉄道 信楽高原鐵道。2月22日は 忍者の日らしく ラッピング列車も...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
信楽高原鐵道の 「信楽駅」。陶芸が有名なので 沢山 駅中にも販売してます。鉄印も 貰えます
2021年2月5日
連ドラの舞台にもなった信楽駅だそーです。凄ぃ便数が少ない単線です。入場料は300円
2020年5月30日
駅前にある巨大なたぬきさん。季節によって衣装がかわるオシャレさんです。
2019年9月24日
信楽高原鐡道信楽線の停車駅の一つ信楽駅。
1933年、日本国有鉄道の駅として開業。
駅前にはたぬきの形をした多くの信楽焼が展示されている。
2017年5月5日
貴生川(甲賀市水口町)と信楽を結ぶ延長14.7kmの鉄道です。JR信楽線を昭和62年に信楽高原鉄道が引き継いだ形で始まったようです。
信楽高原の中を縫うように走る鉄道からの四季折々の景色は日本の原風景を思わせる美しさです。
2017年4月18日