写真・動画(1件)
口コミ(2件)
堤根神社周辺のおでかけプラン
堤根神社周辺の人気スポット
-
萱島神社
堤根神社より約690m(徒歩12分)
駅舎(高架下)にあり、神木の楠が駅のホームを貫いている。 祭神は、菅原道...
-
門真市
堤根神社より約1670m(徒歩28分)
門真市の地域通貨「蓮」をPR。 門真市のレンコン畑で一番大きな蓮の花か...
-
門真市役所
堤根神社より約1690m(徒歩29分)
門真市役所
-
茨田堤
堤根神社より約210m(徒歩4分)
聖の御世 古事記によると、 “この御世に大陸から來た秦人を使つて、茨...
-
願得寺
堤根神社より約750m(徒歩13分)
1478年、本願寺第8世法主蓮如によって、真宗念仏布教の道場「古橋御坊」...
-
どないや
堤根神社より約1130m(徒歩19分)
甘いソースの香りに誘われて、つまようじを手に持ち、たこ焼き一つを持ち上げ...
-
門真市立会館門真市民プラザ体育館・グラウンド
堤根神社より約1940m(徒歩33分)
大阪府立門真南高等学校が廃校。 子育て支援、生涯学習、スポーツ振興など...
-
古川橋
堤根神社より約610m(徒歩11分)
古川橋駅を中心とした周辺地域の歴史が刻まれている。 門真一帯は古くから沼...
淀川の堤防「茨田堤」の鎮守として創建された。
創建時期など詳細は不明となっている。
祭神は、彦八井耳命・菅原道真である。
淀川の支流・古川の南岸のかつての茨田堤付近に鎮座する。
淀川沿い堤防「茨田堤」の築造に携わった茨田氏が、堤の鎮守として祖神・彦八井耳命を祀ったと言う。
付近は、河内と大和を繋ぐ行基道があり、古くから信仰を集めてきた。
江戸時代、この地の領主・永井尚政(永井信濃守尚政)氏によって菅原道真を合祀。
以降は「天満宮」と称していた。
2015年7月26日
2017年1月10日