写真・動画(31件)
口コミ(9件)
福岡城跡周辺のおでかけプラン
福岡城跡周辺の人気スポット
大濠公園
福岡城跡より約640m(徒歩11分)
アマムダコタンで買ったパンを持って、大濠公園へ。テッパンルートです。
屋台屋ぴょんきち
福岡城跡より約1700m(徒歩29分)
焼きラーメン
abeki
福岡城跡より約1800m(徒歩30分)
☝🏻チーズケーキが濃厚で美味しかった! ☝🏻駐車場なし
そふ珈琲
福岡城跡より約1440m(徒歩25分)
初日からぐるぐるのカフェモカが人気のカフェへ!
アマムダコタン(amam dacotan)
福岡城跡より約770m(徒歩13分)
@福岡 パンのワンダーランド🍞🥪🥐
やま中 赤坂店
福岡城跡より約770m(徒歩13分)
やっぱりもつ鍋たべるならココ的な めちゃ店内広いしなんかすごい高級感ある...
New Style
福岡城跡より約1470m(徒歩25分)
ちょこっと手毬寿司🍣
むつか堂
福岡城跡より約1240m(徒歩21分)
こよみ堂から山響屋に至る途中で出くわす。 食パンを持ち帰るという難易度の...
NO COFFEE
福岡城跡より約1810m(徒歩31分)
やっぱり店内はスタイリッシュおしゃれ この日は他のお客さんも少なくて座れ...
天神地下街
福岡城跡より約1610m(徒歩27分)
雰囲気が大好き。慣れないうちは迷子にならないように要注意です。天神の主だ...
3月中旬から4月中旬が見頃
約20種類の桜が咲く
2022年3月16日
大濠公園駅から福岡城への3つの出入り口の一つ下之橋御門へ。
福岡城の保存状態はひどいものだと40年前に訪れた時に思った記憶があります。石垣だけが残り、しかも内部に一般住宅や平和台球場まであり、がっかりした覚えがあります。
それでも、40年後の今、少しはよくなったな、とは思いますが、それでも残念でしかたがない。
大手門もあるお寺に大正時代に移築されたままだし、戻ってきた建築物も改築されたまま、しかも誤った場所に戻されているなど、いろいろとあるようです。
2021年1月23日
チームラボ
2019年12月13日
江戸時代、関ヶ原の戦いで活躍した外様大名の黒田長政が、博多を望む警固村福崎の丘陵地に築城た。
以降、福岡藩黒田氏の居城となった。
築城の際、福崎を黒田家ゆかりの地である備前国福岡(現在の岡山県瀬戸内市長船町福岡)の地名にちなみ「福岡」と改めたとか。
普請奉行は野口佐助一成。
毎年春になると「福岡城さくらまつり」や「おおほりまつり」が開催される。
光雲神社から城跡までの間を黒田孝高、黒田長政、黒田二十四騎に扮した有名人などのパレードが行われる。
2017年3月29日
国の史跡で,舞鶴城・石城とも呼ばれる,江戸時代初めに完成し,外様大名の福岡藩黒田氏の居城であった城。
概要
1600年−黒田孝高・長政父子は関ヶ原の戦いの功績により豊前国中津16万石から,一躍筑前一国52万3千石を得て名島城に入城。便宜上から名島城を廃し,福崎丘陵(現在の舞鶴公園・福岡城跡)を新城候補地に選定。
1601年−築城が開始。
1607年−竣工
2016年8月14日
2022年12月3日