写真・動画(2件)
口コミ(2件)
南都銀行 本店周辺のおでかけプラン
南都銀行 本店周辺の人気スポット
-
奈良公園
南都銀行 本店より約1360m(徒歩23分)
まず最初は奈良公園へ。夏毛に生え変わって鮮やかな鹿とご対面。産まれて間も...
-
東大寺
南都銀行 本店より約1270m(徒歩22分)
東大寺は1998年(平成10年)12月に古都奈良の文化財の一部として、ユ...
-
春日大社
南都銀行 本店より約1810m(徒歩31分)
春日大社でお参り
-
興福寺
南都銀行 本店より約180m(徒歩3分)
東金堂と五重塔(共に国宝)
-
中谷堂 三条もちいどの店
南都銀行 本店より約50m(徒歩1分)
行列でした。(スルー)
-
ほうせき箱
南都銀行 本店より約220m(徒歩4分)
予約可
-
ならまち
南都銀行 本店より約470m(徒歩8分)
駅から自転車で10分ほど。 古い町並み、狭い路地が入り組み、魅力いっぱい。
-
奈良公園 浮見堂
南都銀行 本店より約950m(徒歩16分)
なにわの仕事を学びまshow #3 西畑大吾、道枝駿佑
-
麺闘庵
南都銀行 本店より約50m(徒歩1分)
名物、逆きつねうどん!!!
-
近鉄奈良駅
南都銀行 本店より約210m(徒歩4分)
近畿日本鉄道(近鉄)奈良線の停車駅の一つ。 1914年、開業。 1969...
1926年、奈良郵便電信局跡地に旧六十八銀行の奈良支店として竣工。
旧六十八銀行は国立銀行で南都銀行の前身にあたり、4つの銀行のうちの1行であるとか。
設計監理は工学博士で建築士の長野宇平治氏。
施工は大林組。
外壁は岡山産の花崗岩と褐色の煉瓦、構造は鉄筋コンクリート造の3階建(一部4階建)、地下1階の建物。
当時、米国製金庫扉、窓口シャッター、消火栓、温水暖房、天井扇などが随所に施された。
1928年、旧六十八銀行は奈良支店を新本店とし、他3行との合併により「南都銀行」が発足。
以降、南都銀行 本店営業部・奈良市役所出張所・紀寺支店 共同店舗となった。
2022年8月18日
何とも古い銀行。南都銀行本店だそうな。地元でないのでどのクラスなのかイマイチピンときていません。しかし建物は立派なものなのでいつまでも残って欲しいですね。
2014年8月24日