
長野旅行ガイド!みどころやグルメ・アクセス情報まで満載!
長野県は首都圏からの移動手段が整っており、都心からの小旅行に最適なエリアです。県内は観光資源に恵まれており、善光寺や松本城、軽井沢、上高地といった魅力的なスポットが点在しています。また温泉やアクティビティ、地域によって特色あるご当地グルメなど、楽しみ方の幅は無限大です。 今回は長野に旅行するならぜひ訪れたい、人気の観光スポットや旅の見どころ、ご当地グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、まとめてご紹介します。
縄手通りより約350m(徒歩6分)
オンラインでチケット購入して、サクッと中へ。 背景の日本アルプスと青空に...
縄手通りより約690m(徒歩12分)
美術作品の実物を見るのが本当に久しぶりで受付からワクワク。展示されている...
縄手通りより約90m(徒歩2分)
今回は松本城周辺をぐるっと歩き廻りの旅。 お城までは15分くらいなので、...
縄手通りより約630m(徒歩11分)
松本手毬推しが強い! ご当地マンホールは松本手毬一択。
縄手通りより約280m(徒歩5分)
お城へ行く途中で寄り道したパン屋さん🥖 長野のご当地パンである牛乳パン🐮...
縄手通りより約450m(徒歩8分)
自家焙煎のコーヒーと牛乳をかけて… 地元で超人気「珈琲美学アベ」の「...
縄手通りより約240m(徒歩5分)
🍮
縄手通りより約530m(徒歩9分)
📕
縄手通りより約310m(徒歩6分)
以下、行列で入れなかった松本で人気のお蕎麦屋さんです。
縄手通りより約180m(徒歩3分)
松本と言えばこの蔵が続く中町通りですね。松本城の城下町として栄えた頃は、...
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
縄手通りは、松本で必ず訪れたい観光スポットのひとつ。個性豊かなお店がずらりと並ぶ商店街です。
雑貨や服屋、カフェ、パン屋、レストレランなどなど、歩いているだけでも楽しいエリアです。
2023年2月12日
クラフトの小物などが並ぶ素敵な通り
距離は短いのでゆっくり探索が良いですよ
2021年10月17日
お堀と女鳥羽川に挟まれた”縄のように細長い土手”から由来したとされる縄手通り。(カエル通りとも呼ばれているそう)明治12年に建立された四柱神社の参道として発展してきたそうです。当時から多くの露天が並び、戦後は「闇市」もたったのだとか。
2001年に全面改装され、昔の町並みを再現、下町情緒あふれる歩行者天国の通りになりました。
150ⅿの通りの間には食事処や土産物店、骨董や雑貨を扱うお店などが軒を連ねています。お気に入りを探すのが楽しそう。
2019年6月24日
四柱神社の前の通りです。
2017年5月7日
有名なたい焼き屋さん『ふるさと』を始め、お食事処やお土産屋さんが多い通りです(^_^)。
2016年11月30日
2018年9月19日