
長野旅行ガイド!みどころやグルメ・アクセス情報まで満載!
長野県は首都圏からの移動手段が整っており、都心からの小旅行に最適なエリアです。県内は観光資源に恵まれており、善光寺や松本城、軽井沢、上高地といった魅力的なスポットが点在しています。また温泉やアクティビティ、地域によって特色あるご当地グルメなど、楽しみ方の幅は無限大です。 今回は長野に旅行するならぜひ訪れたい、人気の観光スポットや旅の見どころ、ご当地グルメ、アクセス情報やオススメのホテルまで、まとめてご紹介します。
中町通りより約420m(徒歩8分)
オンラインでチケット購入して、サクッと中へ。 背景の日本アルプスと青空に...
中町通りより約180m(徒歩3分)
縄手通りは、松本で必ず訪れたい観光スポットのひとつ。個性豊かなお店がずら...
中町通りより約510m(徒歩9分)
美術作品の実物を見るのが本当に久しぶりで受付からワクワク。展示されている...
中町通りより約160m(徒歩3分)
今回は松本城周辺をぐるっと歩き廻りの旅。 お城までは15分くらいなので、...
中町通りより約720m(徒歩12分)
松本手毬推しが強い! ご当地マンホールは松本手毬一択。
中町通りより約270m(徒歩5分)
お城へ行く途中で寄り道したパン屋さん🥖 長野のご当地パンである牛乳パン🐮...
中町通りより約490m(徒歩9分)
自家焙煎のコーヒーと牛乳をかけて… 地元で超人気「珈琲美学アベ」の「...
中町通りより約360m(徒歩7分)
📕
中町通りより約100m(徒歩2分)
🍮
中町通りより約320m(徒歩6分)
以下、行列で入れなかった松本で人気のお蕎麦屋さんです。
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ログイン
松本と言えばこの蔵が続く中町通りですね。松本城の城下町として栄えた頃は、町人が住むエリアだった「中町」、「本町」、「東町」とあわせて「親町三町(おやまちさんちょう)」と呼ばれていたそうです。中町通りでは城を守る防御機能のひとつ、”*食い違い”が見られるとか。いろんなことを知ったうえでそぞろ歩きすると楽しさも倍増しますね。
当時は呉服問屋や酒造業者が多く店を構える通りだったようですが、現在は蔵を利用したクラフトショップやカフェ、土産物店となり賑わいを見せています。
*食い違い➡道路を直交させないで、わざとずらして交差させたところ。敵が攻めてきた際、前方が確認できないようにするための防御機能。
2019年6月29日
2019年4月23日