
新宿から特急で!草間アートとカフェ・雑貨屋巡りを楽しむ松本旅
長野新宿から特急で!草間アートとカフェ・雑貨屋巡りを楽しむ松本旅
新宿から特急に乗って週末一泊二日の旅行へ出発。長野県松本は、レトロな町並みの中に、素敵なカフェやショップが並びます。現在開催中の草間彌生さんの展覧会と合わせて町歩きを満喫! コンパクトにまとまっているので、徒歩で全て周りました。
ずっと行きたかった『草間彌生 ALL ABOUT MY LOVE 私の愛のすべて』を見に、松本市美術館へ。
外観
自動販売機
「大いなる巨大な南瓜」
大きなYAYOIちゃん
展示スペース
展示は基本的に撮影NGなのですが、こちらはOKでした
スポット内のおすすめ
ライトアップ
せっかくだから夜の美術館へ。中には勿論入れないんですが、外からでも、昼とは違う雰囲気を味わうことができました。
期間限定でイオンモール松本に作品が展示されています。 「宇宙にとどけ、水玉かぼちゃ」を見た後は、せっかくのイオンモールなので(?)少しばかりお買い物を。
ホテルのロビーには作品が展示してあり、また、レストランでは期間限定で草間彌生展開催の記念メニューをいただくことができます。 前日にホテル内のカフェ「ラ・カフェテラサ」のランチを予約。予約時点では、イベント記念メニューを食べるつもりが、ランチタイムのビュッフェにつられて計画変更。 今回はコラボメニューは注文せずに、ビュッフェランチをいただきました。2,500円と思えないぐらい充実していて、結果的には満足でした。
松本パルコでは、草間彌生のポップアップショップが7/22(日)まで開催中です。松本市美術館でもグッズの取り扱いがあるので、グッズの下見をするもよし、買い忘れたものがあれば、立ち寄るもよしです。
一階がカフェで、二階がカフェ兼本屋さんになっています。地元誌を中心に気になる本が多く、本選びに夢中になってしまいました。
気になっていたカフェ&雑貨のお店ですが、閉店が18時ということで、到着した時は18時5分で既に閉店していました・・・。次回リベンジしたいお店です。
- アプリで地図を見る
海外のアウトドア雑貨やキャンドルなどが並び、店長のこだわりが見えるお店。ついつい長居しちゃいました。
大好きなミナペルホネン、せっかくなので松本のお店もチェック!レトロな松本の街並みに馴染む外観です。
“しちゅう”神社ではなく、“よはしら”神社と読みます。松本市内にあり、散策の途中で立ち寄りました。 「願いごとむすびの神」ということで、願い事が叶うと噂のパワースポットだそうです。
御朱印所
御朱印いただきました
スポット内のおすすめ
松本土産にもなる飴を買うことができます。洋風のキャンディではなく、300年以上の歴史ある老舗の「飴」は、店頭で試食もできます。パッケージの箱がレトロで可愛いのも良いです。
細い路地を入って見つけたお店。 ドリンク類の販売や、雑貨を販売していました。松本らしいデザインのポストカードを購入。
この奥です
- アプリで地図を見る
お店の中は色とりどりのマスキングテープがいっぱい!家具や壁に貼って使えるような、かなり大きなサイズのテープも充実しています。
外観
旅先でコーヒー豆を買うのもいいですね。今回の旅では、コーヒー好きの友達と2軒お店を周りました。そのうちの一軒です。
松本旅で回ったコーヒースタンド、2軒目がこちら。コーヒー豆以外に、ショップオリジナルのグッズなどもあり、肩掛けの小さなカバンをこちらで購入しました。
松本駅から歩いて10分ほどにあるお店です。 ショップとカフェスペースが隣り合わせで、ショップスペースには、竹かごや手ぬぐい、布巾や器、曲げわっぱ、調味料類がありました。
カフェスペース
スープとマフィンのセット
野菜たっぷりのスープと、マフィンはクリームチーズとはちみつでいただきます。
お店は二階です
外観
地元の方が集う喫茶店といった感じの喫茶店です。町歩きの小休止にぴったり。
外観
- アプリで地図を見る
コンセプトは「時代遅れの洋食屋」レトロな店内が逆に新鮮で、とっても可愛いと思いました。人気と聞いていたので、念のため、電話で予約してから向かいました。 夕飯には、煮込みハンバーグとハヤシライスが合体した「ハンバーグハヤシライス」を注文しました。福神漬けの隣にパイナップル!珍しい組み合わせですが美味しかったです。(スープ付き)
デザートにプリン
卵の味がしっかりして、見た目も味も王道のプリンです。
店内
楽書帳
外観
スポット内のおすすめ
遠くから見るとこんな感じ
看板が大きいので見つけやすいです
松本駅から歩いて5分ほどのところにあるホテルです。今回はツインを予約しましたが、価格としては比較的リーズナブルで、部屋の広さも問題ありません。翌日は荷物を預けて観光に回れ、駅近って便利だなと思いました。
二日目の朝は、駅前にあり、アクセスもばっちりなレトロ喫茶で朝食を。
外観
モーニング
モーニングは飲み物が主役。そのサイドメニューとして、トーストやフォカッチャ、サラダ、目玉焼き、ベーコン、オムレツなどなど、いくつものメニューから選んで組み合わせることができます。今回はベーコンエッグとバタートーストにしました。
スポット内のおすすめ
新宿駅から特急電車に乗り、乗り換え不要で終点が松本駅なので、熟睡してしまっても、降り過ごす心配はありません。片道3時間弱、運賃は片道数千円程度です。