 
❇︎松本❇︎雑貨とカフェとパンの旅
長野❇︎松本❇︎雑貨とカフェとパンの旅
毎年5月に開催されているクラフトフェアに行きたかったのですが、予定が合わず1週間前倒して松本ぶらり旅。 イベントじゃなくても、5月の信州は気候もさわやかで充分満喫できました♪ 徒歩でもまわれますが、あんまり坂道がないのでレンタサイクルもおすすめです。 時間やおなかの都合で行き損ねたところがたくさんあるので、おいおい追加予定。
- 
松本に来たら、やっぱり押さえておきたい! 個人的に黒いお城が好きなので、テンション上がります^_^ 小さめのお城ですが、中は古い作りがきちんと残っていて楽しいですよ♪ 
- 
自家製ジェラートの看板につられてお買い上げ。 ジェラートだけでなく、店内ではケーキも食べられます。(ちょっとレトロでかわいかった) 松本城の目の前です。 - 
  いちごジェラートあまいけど、ちゃんと酸味もあっていちごらしい味でした。 ミルクジェラートも濃厚なミルク風味なのにさっぱりしていておいしかったです。 
 
- 
- 
縄手通にある老舗パンカフェ。 懐かし系のパンが多く、クマやタコなどの動物パンも豊富。 お昼どきは販売コーナーもカフェコーナーも賑わっていました。 
- 
縄手通の端っこにある雑貨屋さん。 キッチンまわりや、ちょっとインダストリアルなDIY向けの商品など。 
- 
縄手通を抜けた角にある、北欧っぽいインテリア雑貨と、ポーリッシュポタリーのギャラリー・カフェ・ショップ。 食器の品揃えがすごいです! 
- 
女鳥羽川沿いにある、ちょっと民芸テイストがすてきなお蕎麦やさん。 - 
  名物の三重そば1段目が海苔、2段目はとろろ、3段目に抹茶トッピング。お蕎麦も200gあるので、お腹満足でした。 
- 
  三重そばモチーフいろんなところにひそんでいて、かわいい。 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
女鳥羽川沿いのホテル。 ラドン温泉の大浴場あり。 - 
  藤岡弘、モーニング娘。的なホテル
 
- 
- 
旅館併設の老舗喫茶店。 民芸家具を使った内装や、店内で流れるクラシック音楽が落ち着いた雰囲気です。 - 
  定番。まるもブレンドは酸味が効いてます。 
 
- 
- 
2階はギャラリー、1階はカフェとショップになっています。 食器からアクセサリーまで、いろんなクラフトが揃ってました。 - 
  手作り手毬キットちょうど手毬の展示をやっていたので、手作りキットを買ってみました。 
 
- 
- 
陶器やガラス、籠などの民芸品が盛りだくさんのお店。 お手頃価格のものが多くて、宝探し感あります。 
- 
陶器の食器や木のカトラリーなど、食卓まわりの商品が充実。 ざっくりした雰囲気のものが多いです。 
- アプリで地図を見る
- 
ずっと来たかったネルドリップコーヒーとマフィンのお店。 かわいくて、雰囲気も良かった! - 
  手作りマフィンブラッドオレンジとクリームチーズ。 オレンジの酸味と苦味がちょっと大人でした。 温かいマフィンは表面のカリカリとふわふわしっとりの中身の食感の違いもいい感じです。 
- 
  アイスコーヒーふわふわの泡が乗っかっていました。 マイルドでミルクシロップなしでも飲みやすかったです。 
 
- 
- 
外観のレトロ感にグッとくる洋菓子店。 シュークリームが有名だそうです。 - 
  ショーケースの中もレトロな雰囲気シュークリーム関係だけで7、8種類くらいありました。 生クリームとカスタードクリーム、ミックスなどなど。 
- 
  おなかの都合により…ミニシューで我慢しました。 
 
- 
- 
私の定番松本みやげはここの『白鳥の湖』。 ピケニケカステラやロールケーキなど、パッケージもかわいくてテンションが上がります! 暑い季節は謎のハイテクロボが作るソフトクリームも人気です。 
- 
作家物の食器やアパレルのギャラリー・ショップ。 ひょいひょい買えるものは少ないけど、ディスプレイもすてきなので、見るだけでも楽しいです。 
- 
食器中心の北欧雑貨屋さん。 ちょうど工芸の五月関連で籠展をやっていました。 
- アプリで地図を見る
- 
馬肉を中心とした郷土料理のお店。 人気らしく、早い時間から少し並んでいました。 - 
  やっぱり馬刺6種盛りで、いろんな部位を食べ比べ! 
- 
  店内は馬だらけ
 
- 
- 
ホテルの朝食はつけず、レトロ喫茶でモーニング。 ステンドグラスの照明や壁にたくさん飾られているポスターアートが大人の社交場っぽい。 - 
  モーニングコーヒーにサイドオーダーを選ぶスタイル。 
- 
  コーヒーとは…悪魔のように黒く恋のように甘い。 
 
- 
- 
店内も含めて緑が基調となっていて、森っぽくてすてきな内装。 サンキューベリーバッチ、かわいかった^_^ - 
  2つお買い上げ
 
- 
- 
小さなギャラリー。 レーズンサンドを買って食べました。 
- 
2階にカフェと雑貨屋さん、1階にオーバルボックスのお店、お隣のビルにもセレクトショップが入ってます。 大正ロマン的な建物がすてきです。 - 
  カフェも静かでいい感じイングリッシュマフィンのサンドイッチと、朝からコーヒー飲みすぎなので自重してハーブティ。 マフィンはガリガリもちもち食感。 スープ付きのランチセットや、クラフトビールもあるみたいです。 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
松本で人気の小さなパン屋さん。 野沢菜やリンゴを使った長野っぽいパンもありました。 
- 
ブックカフェ兼ギャラリー。 雑貨もちょっとあります。 - 
  のんびりできます。2階で本を読みつつコーヒーを飲んでいると、ついつい長居したくなっちゃう… 
 
- 
- 
松本ゆかりの作家さんの作品が常設されていて、見ごたえがありました。 飯沼英樹さんの女神の木像とか、かわいくてすてきでした。 草間彌生さんの作品がたくさん所蔵されていて、エントランスからフォトジェニック! - 
  自販機も水玉
- 
  ベンチも水玉
 
- 
- 
クラフトフェアの会場となる公園。 今回は近所のパン屋さんで買ったドーナツを食べるために寄りました。 大きなヒマラヤ杉並木や旧制高校の校舎は、趣があってすてきです。 
- 
あがたの森公園の斜めお向かいにあるパン屋さん。 甘い系のパンやサンドイッチが豊富。 - 
  ドーナツの袋がかわいい^_^
 
- 
- アプリで地図を見る
 
 
 
 
 
         
 
         
         
 
 
         
         
 
         
 
 
 
         
 
         
         
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
         
 
         
         
 
         
 
 
 
 
 
         
         
         
 
 
 
 
 
 
 
         
         
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
 
 
         
         
         
 
 
 
         
         
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
 
