お気に入りに追加 お気に入りを外す
岐阜市内では梅の名所として定番の公園。資料によると公園内には約50種1,300本の梅の木が植えられているとのこと。1月~3月下旬まで花が咲きますが、メインはやっぱり3月上旬ではないでしょうか。
時系列の写真とお話はこちらへ→
2016年3月6日
路地を通り抜けながらようやく梅林公園までやってきました。公園を紹介する写真は必ずこのアングルですが、あいにく完全にオフシーズン。梅のシーズン以外は殆ど誰も居なくて静かなものです。
2015年4月24日
岐阜の梅の名所、梅林公園内の子供が遊ぶ遊具がある辺りに蒸気機関車D51が保存されています。こちらもやはり平日は施錠されていて外からしか見れませんが、休日になると開放されます。この辺り、かつては線路があって駅があったのでしょうか。入場無料。
2015年3月18日
文字通り梅の花が咲く公園です。実際に見るまで舐めてたのですが、驚くほど梅の花が咲きます。右も左も梅の木だらけで、しかも様々な品種があるので微妙な色の違いがはっきりと見て取れます。ただし、そのシーズン以外は只の広場ですね。
2014年10月10日
2021年9月1日
営業中24時間営業
スポット情報に誤りがある場合や、移転・閉店している場合は、こちらのフォームよりご報告いただけると幸いです。
ご報告いただきありがとうございます。 お送りいただいた内容は、スタッフが確認次第なるべく早く対応いたします。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版
岐阜市内では梅の名所として定番の公園。資料によると公園内には約50種1,300本の梅の木が植えられているとのこと。1月~3月下旬まで花が咲きますが、メインはやっぱり3月上旬ではないでしょうか。
時系列の写真とお話はこちらへ→
2016年3月6日
路地を通り抜けながらようやく梅林公園までやってきました。公園を紹介する写真は必ずこのアングルですが、あいにく完全にオフシーズン。梅のシーズン以外は殆ど誰も居なくて静かなものです。
2015年4月24日
岐阜の梅の名所、梅林公園内の子供が遊ぶ遊具がある辺りに蒸気機関車D51が保存されています。こちらもやはり平日は施錠されていて外からしか見れませんが、休日になると開放されます。この辺り、かつては線路があって駅があったのでしょうか。入場無料。
2015年3月18日
文字通り梅の花が咲く公園です。実際に見るまで舐めてたのですが、驚くほど梅の花が咲きます。右も左も梅の木だらけで、しかも様々な品種があるので微妙な色の違いがはっきりと見て取れます。ただし、そのシーズン以外は只の広場ですね。
2014年10月10日
2021年9月1日