写真・動画(1件)
口コミ(2件)
葵稲荷大神周辺のおでかけプラン
葵稲荷大神周辺の人気スポット
-
道頓堀
葵稲荷大神より約820m(徒歩14分)
ど定番コース
-
通天閣
葵稲荷大神より約1070m(徒歩18分)
通天閣!
-
アメリカ村
葵稲荷大神より約1320m(徒歩23分)
好き好きアメ村🍥
-
なんばグランド花月
葵稲荷大神より約370m(徒歩7分)
おもろかったー
-
新世界
葵稲荷大神より約1070m(徒歩18分)
大阪のフォトスポット5選で紹介した「新世界周辺」。 実はウエディングフォ...
-
道頓堀グリコサイン
葵稲荷大神より約820m(徒歩14分)
グリコ!
-
りくろーおじさんの店 なんば本店
葵稲荷大神より約500m(徒歩9分)
大阪お土産と言ったら♡
-
難波八阪神社
葵稲荷大神より約560m(徒歩10分)
「難波八坂神社」は「獅子殿(ししでん)」と呼ばれる大きな獅子がいる神社で...
-
わなか 千日前本店
葵稲荷大神より約400m(徒歩7分)
大阪といえばこれ!ビールで乾杯!
-
大阪アメリカ村 甲賀流本店
葵稲荷大神より約1260m(徒歩22分)
お団子でお腹を満たしたら 次はしょっぱいものを食べなきゃですよね。 お待...
大阪市浪速区に鎮座する神社。
江戸時代、享保の大飢饉が発生し、江戸幕府が災害救援用の米蔵を設置した。
幕府が管理する米蔵であることから、難波御蔵と呼ばれた。
また、道頓堀から御蔵前に至る川「難波入堀川(難波新川)」が開削された。
その後、煙草工場が開業したが戦時中の混乱で休止。
1950年、南海ホークスの本拠地となる大阪球場が開業したが、1998年に閉鎖。
この地に葵稲荷と「福がえる」がカーニバルモール内に鎮座。
複合型商業施設「なんばCITY」「なんばパークス」が開業し現在に至る。
商売繁盛の神様としての信仰を集め、親しまれ、「お腹を撫でると福が来る」と言われている。
2021年10月16日
2021年10月16日