写真・動画(2件)
口コミ(2件)
白河院跡・法勝寺跡周辺のおでかけプラン
白河院跡・法勝寺跡周辺の人気スポット
-
八坂神社
白河院跡・法勝寺跡より約1390m(徒歩24分)
オフシーズンでもすごい賑わい!
-
八坂庚申堂
白河院跡・法勝寺跡より約1870m(徒歩32分)
八坂通りを登り、八坂の塔の手前にあります
-
南禅寺
白河院跡・法勝寺跡より約600m(徒歩10分)
人が少なく落ち着いてお参りできました!
-
銀閣寺(東山慈照寺)
白河院跡・法勝寺跡より約1760m(徒歩30分)
金閣寺よりお庭が素敵です 銀閣寺って名前さえつけなかったらガッカリしないのに
-
高台寺
白河院跡・法勝寺跡より約1550m(徒歩26分)
本来の目的地です。高いところまで上がらなきゃいけなかったのでひーひー言い...
-
平安神宮
白河院跡・法勝寺跡より約570m(徒歩10分)
よく晴れて暑かったです。平安楽市という青空市をやってました。
-
岡崎神社
白河院跡・法勝寺跡より約440m(徒歩8分)
ウサギかわいい! 御朱印を頂きました
-
安井金比羅宮
白河院跡・法勝寺跡より約1870m(徒歩32分)
悪縁を断ち切り良縁を結ぶ神社。 以前、願掛けをし、無事に悪縁を断ち切るこ...
-
喫茶ソワレ
白河院跡・法勝寺跡より約1920m(徒歩32分)
フルーツポンチのサイダーが美味しいお店 外で何組も並んでいました
-
蹴上インクライン
白河院跡・法勝寺跡より約350m(徒歩6分)
春は桜がきれいな場所🌸冬はちょっと寂しい笑
白河院はかつて藤原良房の別荘であった。
藤原良房は公卿として知られ、公家の中でも日本の律令の規定に基づく太政官の最高幹部として国政を担った。
以後、右大臣藤原不比等の次男藤原房前を祖とする家系で藤原四家の一つ北家藤原氏によって代々受け継がれてきたが、藤原師実の時、白河天皇に献上。
1075年、天皇によって当地に法勝寺が建立。
法勝寺とは尊勝寺、最勝寺、円勝寺、成勝寺、延勝寺と並ぶ六勝寺と総称された寺の一つで、境内には金堂、講堂、阿弥陀堂、法華堂、五大堂、八角堂、常行堂などが立ち並んでいた。
中でも、池の中島の八角九重塔は壮大な高塔であったとも。
2022年11月30日
2020年10月27日