写真・動画(27件)
口コミ(7件)
草津宿本陣周辺のおでかけプラン
草津宿本陣周辺の人気スポット
-
THE HIDEAWAY FACTORY (ザ ハイドアウェイ ファクトリー)
草津宿本陣より約1740m(徒歩29分)
住宅地に突然現れたオシャレスペース。
-
草津駅
草津宿本陣より約440m(徒歩8分)
西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線(琵琶湖線)、草津線の停車駅の一つ...
-
千紀園 草津本店
草津宿本陣より約1700m(徒歩29分)
宇治抹茶 濃いチーズケーキ 抹茶まる 270円(税込) ※バラ売りは草津...
-
SUNDAY'S BAKE RIVER GARDEN(サンデーズベイク リバーガーデン)
草津宿本陣より約150m(徒歩3分)
冬になるとコタツ席が沢山作られていました。 コタツに入って暖まりながら食...
-
うばがもちや本店
草津宿本陣より約860m(徒歩15分)
草津名物と言えば、うばがもち! 400年の歴史ある由緒正しき草津土産で、...
-
エイスクエア
草津宿本陣より約840m(徒歩14分)
大型ショッピングモール。 コンセプトは「新しいトキメキが待ついつもの広場...
-
MERCI CAKE
草津宿本陣より約640m(徒歩11分)
滋賀県の近江八幡でいつも大行列ができている「MERCI」が、ケーキに特化...
-
天晴
草津宿本陣より約1630m(徒歩28分)
ガッツリお肉が食べたければ、こちらの焼肉屋さんはいかがでしょう。 いつも...
-
オールデイダイニング リバティー
草津宿本陣より約560m(徒歩10分)
値段の割に旨い。 特に濃い目の味が好きな方には向いています。
-
スターバックス 草津国道1号店
草津宿本陣より約590m(徒歩10分)
草津川沿いをお散歩するなら、こちらで一休み♪ テイクアウトして、外で飲む...
草津宿とは江戸時代、近江国栗太郡にあった東海道五十三次の52番目の宿場町。
古くから東海道、中山道が通る交通の要衝として栄えた。
当時、本陣2軒、脇本陣2軒、旅籠は約78軒あった。
中山道は「守山宿」、東海道は「石部宿」、次は「大津宿」がある。
2024年3月20日
今まで見た本陣跡で最も原型が残っている本陣かもしれない。
皇女和宮が休憩した際の献立や明治天皇が5回宿泊した際に使った調度品などなかなか面白い。
お手洗いやお風呂場が残っているのも珍しい。
2021年5月4日
東海道と中山道が交わり、往来する旅人で賑わった。
●所要時間…約80分
●I(関)から電車で約90分
2020年4月9日
東近江市、彦根市などを含む地域にある宿場。「買い手よし、売り手よし、世間よし」と言う<三方よし>の理念を重んじる近江商人の町でもあったこの地域では、麻布、呉服、小間物や蚊帳などの製品を東国や京都、大阪に行商してまわったと伝わります。
2016年3月13日
東海道との合流点の草津から江戸日本橋へつながる、東海道と並ぶ代表的な街道です。峠道が多いこの街道は、人馬の往来が困難だった為、参勤交代の大名は東海道の154家に対して中山道は34家と少なかったようです。反対に大河がなく氾濫に伴う渋滞も少なかったことから、二条城番、大阪城番、日光例幣使などは、片道を必ず利用したと伝わります。
また、将軍へ献上する宇治茶の茶壺道中や、将軍に輿入れの皇女和宮、清河八郎を総大将にした浪士隊もここを通過したと伝わります。古の道を今も同じように行き来することができる…往時に思いを馳せながらゆっくり歩いてみては?
歌川広重の「木曽街道六十九次」と共にご覧ください。
2016年3月12日
2022年9月16日