写真・動画(16件)
口コミ(6件)
氷室神社周辺のおでかけプラン
氷室神社周辺の人気スポット
- 
  奈良公園氷室神社より約480m(徒歩8分) まず最初は奈良公園へ。夏毛に生え変わって鮮やかな鹿とご対面。産まれて間も... 
- 
  東大寺氷室神社より約540m(徒歩9分) 東大寺は1998年(平成10年)12月に古都奈良の文化財の一部として、ユ... 
- 
  春日大社氷室神社より約1020m(徒歩18分) 春日大社でお参り 
- 
  興福寺氷室神社より約700m(徒歩12分) 東金堂と五重塔(共に国宝) 
- 
  中谷堂 三条もちいどの店氷室神社より約860m(徒歩15分) 行列でした。(スルー) 
- 
  ほうせき箱氷室神社より約900m(徒歩16分) 予約可 
- 
  ならまち氷室神社より約950m(徒歩16分) 駅から自転車で10分ほど。 古い町並み、狭い路地が入り組み、魅力いっぱい。 
- 
  奈良公園 浮見堂氷室神社より約480m(徒歩9分) なにわの仕事を学びまshow #3 西畑大吾、道枝駿佑 
- 
  麺闘庵氷室神社より約870m(徒歩15分) 名物、逆きつねうどん!!! 
- 
  奈良駅氷室神社より約1730m(徒歩29分) 西日本旅客鉄道(JR西日本)大和路線、奈良線の停車駅の一つ。 第3回近畿... 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
奈良時代、春日野に氷池や氷室を設けて氷の神さまを祀り、豊作を祈願したのが始まりだそうです。
寒い時期にできた氷を夏まで貯蔵しておく天然の冷蔵庫を”氷室”と言いますね。古来より、貯蔵した氷を翌年に平城京へ献氷する習わしがあったんですって。
氷室神社の桜は奈良の中でも早く開花する桜として知られていて「奈良一番桜」と呼ばれているんです。鳥居の朱色とのコントラストがフォトジェニックですね。
2020年1月13日
氷の神様を祀っている、全国でもとっても珍しい神社。
2019年8月16日
氷の神様がいるそうです。
夏にはかき氷がもらえる場所としても有名ですね。
奈良周辺で1番早く桜が咲くところでもあります🌸
御朱印は600円と少しお高めですが、
火打ち石の火の粉(?)をかけてくれます。
厳かで素敵な雰囲気ですので是非訪れてみてね〜!
2017年3月27日
氷をお祀りしたまさにかき氷の聖地。
2016年5月16日
春日大社の近くにある氷室神社は、ちょっとユニークな神社。
ここの神様は氷がお好きだそうで、献氷もできます。
平城京遷都のころ、春日山山麓に氷の貯蔵庫を設けて、神さまを祀ったのが神社のはじまりだそうです。
のちに現在の場所に移されました。
江戸時代、ここは奈良の楽人たちが活動の拠点とした神社です。
拝殿は舞楽を上演する舞台となっており、舞楽の奉納が行われています。
2014年8月30日
2017年1月6日