
奈良はかき氷の聖地・奈良で味わうオススメかき氷
奈良奈良はかき氷の聖地・奈良で味わうオススメかき氷
全国的にかき氷ブームの昨今。実は奈良こそがかき氷の聖地だってご存知でしたか? 首都圏にも負けない個性的なかき氷が味わえるお店をご紹介します。随時更新☆
-
みやけ(旧鴻池邸表屋)・威風堂々かき氷
-
江戸時代の豪商・旧鴻池家の表屋を移築復元した趣ある建物で頂ける極上かき氷
ブルーベリーは奈良県宇陀産の無農薬のものらしく、 かなりたっぷり実が入っています。 色がとても深くて、味わい深い! その時々の旬の限定かき氷が頂けます。今は何かな? 限定品は売り切れ必至。オープンと同時に入店がオススメです。
-
-
氷をお祀りしたまさにかき氷の聖地。
-
毎年恒例となった「ひむろしらゆき祭」
かつて冷蔵庫などない時代、朝廷に献上される位、氷は貴重な食べ物。 そんな氷に感謝してかき氷を献上するお祭りが「ひむろしらゆき祭」。
-
珍しいかき氷のお祭り
期間中は奈良県内外の有名店が集まり、境内でかき氷が頂ける年に一度の一大イベントです。 詳しくは「ひむろしらゆき祭」公式HPへ。
-
-
通年でかき氷が味わえる奈良の代表格。
-
近鉄奈良駅からもアクセス良好。
駅を降りて5分も歩かずに到着できます。奈良の優しい空気が似合う明るい店内。
-
四季折々のかき氷。
通年提供とあって、季節のかき氷が目白押し。 とにかくキレイな削りで、氷の軽さ、口どけはピカイチです。
-
-
奈良のエスプーマかき氷といえば!ほうせき箱。
-
小さなお店はいつもお客さんでいっぱい!
ならまち商店街の中にある夢キューブという商業施設内の一画にあります。
-
オススメはとにかくフワフワのエスプーマ!
首都圏では当たり前になりつつあるエスプーマ(泡)かき氷をいち早く関西で取り上げたのがこちらのお店。そのクオリティは東京にも負けません! 写真は2015年のクリスマス限定かき氷。
-
-
柿の葉寿司の名店が手掛けるかき氷は創意工夫がいっぱい
-
奈良ならでは?「柿氷」
奈良中心部からJRで法隆寺駅までは意外なほどすぐで、そこから15分ほど歩きます。 法隆寺の見学ついでにいかがでしょう。
-
斜め上のメニューに脱帽!
「柿氷」は奈良県産の干し柿を使用したねっとりしたシロップが特徴。 2015年秋に登場したのは栗のペーストをバーナーでブリュレした「焼きモンブランかき氷」。
-
-
- アプリで地図を見る
-
上品で堅実な佇まい。奈良の老舗のかき氷。
-
「奈良で一番の御菓子屋さん」の呼び名も高い。
改装したてですが、新旧上手い具合に入り混じり、お店の歴史を醸しています。 夏の日差しは障子によって和らぎます。
-
樫舎の氷 数量限定
素材の全てにこだわりが詰まっています。 器からして奈良漆器。 ふんわり削られた氷が最小限の成形で盛られています。 だから口当たりが軽い。 お抹茶の色が濃くてキレイ。渋みというより甘みがしっかり効いています。 とっても上品。
-
-
古代に思いを寄せて!発掘気分で楽しむかき氷。
-
発掘シャベル型スプーンでざくざく☆
こちらのかき氷はその名も「削氷(けずりひ)」。 古文書に出てくる呼び名です。 メニュー名にも奈良ならではの古式ゆかしき呼び名がチラホラ。 そしてこのスプーン!なんとシャベル型。 発掘気分で何が出てくるかな?と楽しめること請け合い。
-
-
ならまちの中にある小さな週末だけのパティスリーカフェ。 話題の「古墳ケーキ」は予約必須の人気メニュー。 夏季限定のかき氷もパティスリーらしい素材の良さ。
-
奈良のレトロな風情も楽しめる雰囲気。
焼き菓子なども豊富に揃っています♡
-
-
ならまちのパティスリー、カラクさんのかき氷は背高のっぽでなかなかのボリューム!
-
パティスリーならではの手の込んだシロップ。
私が頂いた「バニラ・カスタード」は濃厚なミルクセーキの様な贅沢な風味。リーズナブルな上にこの大きさは満足しますよ!
-
-
JR奈良駅すぐのホテル日航奈良のロビーラウンジでも、話題のエスプーマかき氷が頂けます!
-
ホテルロビーならではのゆったりした時間。
二階分吹き抜けになった空間は実に寛げます。 火照った身体をボリュームあるエスプーマかき氷でクールダウン☆
-
- アプリで地図を見る
-
大仏カプチーノで人気のならまちのお店で頂けるかき氷はキラキラした季節の果物を使ったかき氷たち!
-
古代米を使用したパンケーキもオススメ!
古代米を石臼で挽いて粉にしたパンケーキはモチモチで素朴な味わい。奈良県産はちみつをたっぷりかけて頂くと美味。
-
-
ならまちの中にあるモダンな甘味処・よしの舎さんのかき氷はとってもシンプルながら素材の確かな美味しさが際立つかき氷。
-
自家製あんこが絶品です。
おはぎ、あんみつなど昔ながらのメニューで、気をてらわないラインナップ。 大人が寛げるシンプルモダンな店内です。
-
-
春日大社の近く、中は焼き物の工房と展示販売、そしてカフェが三位一体となったステキな空間です。
-
スポット内のおすすめ
奈良県産大和茶抹茶に古都華のシロップを合わせた見た目も可愛らしいかき氷。 お抹茶はお濃茶一歩手前くらいの濃厚さで、注文を受けてから点てるおかげで香りと風味がとても良いです。
-
-
まほろば健康パーク内にある「奈良の氷屋ヒノデさん」。 奈良の氷屋「日乃出製氷」直営店。大変こだわりのある氷屋さんで、72時間かけて純度を上げた固い氷が特徴。 ファミリー向けとあってお値段はリーズナブル。
-
スポット内のおすすめ
羽衣がヒラリひらりと舞い落ちるような削りで、本当に美しく、美味しいかき氷です。
-
-
飛鳥村、石舞台古墳近くにある雰囲気のいいカフェの看板メニュー。韓国風かき氷・パッピンスです。
-
スポット内のおすすめ
かき氷の上に、いちご、マンゴー、キウイ、ブルーベリー、コーンフレーク、お餅。これらを一緒くたに混ぜ混ぜして頂くのがパッピンスの流儀。
-
スポット内のおすすめ
一匙すくうごとにいろんなトッピングが味わえて無限に美味しい! コーンフレークやお餅も食感に変化が出て面白いです。
-
- アプリで地図を見る