写真・動画(9件)
口コミ(8件)
新薬師寺周辺のおでかけプラン
新薬師寺周辺の人気スポット
- 
  奈良公園新薬師寺より約1060m(徒歩18分) まず最初は奈良公園へ。夏毛に生え変わって鮮やかな鹿とご対面。産まれて間も... 
- 
  東大寺新薬師寺より約1570m(徒歩27分) 東大寺は1998年(平成10年)12月に古都奈良の文化財の一部として、ユ... 
- 
  春日大社新薬師寺より約650m(徒歩11分) 春日大社でお参り 
- 
  興福寺新薬師寺より約1630m(徒歩28分) 東金堂と五重塔(共に国宝) 
- 
  中谷堂 三条もちいどの店新薬師寺より約1720m(徒歩29分) 行列でした。(スルー) 
- 
  ほうせき箱新薬師寺より約1620m(徒歩28分) 予約可 
- 
  ならまち新薬師寺より約1450m(徒歩25分) 駅から自転車で10分ほど。 古い町並み、狭い路地が入り組み、魅力いっぱい。 
- 
  奈良公園 浮見堂新薬師寺より約840m(徒歩14分) なにわの仕事を学びまshow #3 西畑大吾、道枝駿佑 
- 
  麺闘庵新薬師寺より約1710m(徒歩29分) 名物、逆きつねうどん!!! 
- 
  近鉄奈良駅新薬師寺より約1890m(徒歩32分) 近畿日本鉄道(近鉄)奈良線の停車駅の一つ。 1914年、開業。 1969... 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
 
 
 
         
 
 
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
白毫寺から少し歩いて新薬師寺へ。こちらは建物自体は簡素ですが、中に安置されている仏像が凄い。真ん中に薬師如来があり、その周りをグルリと十二神立像が取り囲む配置で、とても立派。その一つ一つが国宝って…。山の辺の道の一角にあるので、鄙びた印象ですが、仏像好きな方は必見です。
2020年3月5日
聖武天皇の眼の病の治癒を祈願して建てられたと言われている。その様な点から見ると薬師寺が天武天皇と持統天皇の愛の結晶の様なお寺である事に対応している。なお、薬師寺との違いは、光明皇后の僧玄昉との不倫の懺悔でもある、と言う点が異なるようだ。太宰府に赴任していた藤原広嗣が、朝廷が不穏な状況の原因が玄昉であるとして討伐のために兵を挙げて結局は賊軍として殺されている。その広嗣を祀る鏡神社が新薬師寺境内に存在することがそれを表している、と梅原猛は「塔」で述べている。元々はここより西に本堂があった。この新薬師寺は光明皇后が改心して僧玄昉を太宰府の観世音寺に流されその翌年に建て始めている。
2019年9月5日
12体の国宝の仏像が一堂に!圧巻です!
木造の丈六の薬師如来座像と 円陣を組んだ珍しい配置の十二神将がなんとも神秘的で声を失い時も忘れて見とれてしまうでしょう。
免震構造の須弥壇に、泥で作られた塑像の十二神将。
千年の奇跡を感じて下さい。
2018年12月29日
ひっそりと仏像を拝めます。観光客少なめの穴場
2018年10月13日
天平時代、聖武天皇の眼病平癒を祈って、光明皇后が建てたお寺と伝えられています。
天平時代の建物は現在の本堂だけ。他は鎌倉時代の建物です。
国宝の薬師如来、十二神将など仏像の傑作で知られており、仏像マニアにはたまらない魅力を持つお寺です。
萩の寺としても知られています。
2016年9月25日
8年ほど前のCM、いまふたたびの奈良へ
を見て以来行きたかった場所。
2018年5月9日
2017年1月6日