写真・動画(1件)
口コミ(1件)
常夜燈周辺のおでかけプラン
常夜燈周辺の人気スポット
-
大阪城
常夜燈より約1190m(徒歩20分)
石垣すごい! 歴史は苦手だけれど、新たな石垣の発見は面白かった
-
北浜レトロ
常夜燈より約590m(徒歩10分)
イギリスのティールーム
-
HEP FIVE(ヘップファイブ)
常夜燈より約1940m(徒歩33分)
せっかくなので、こちらの観覧車にも乗ってみました。 観覧車の中の説明図で...
-
大阪天満宮(天満の天神さん)
常夜燈より約610m(徒歩11分)
菅原道真公をお祀りした神社 高田郁氏の みをつくし料理帖・あきない世傳金...
-
crepeあまのじゃく
常夜燈より約1520m(徒歩26分)
平日数量限定のアイスクレームブリュレ🤤🤤 お店も空いてなかったりするの...
-
MOTO COFFEE(モトコーヒー)
常夜燈より約690m(徒歩12分)
プリン 400円
-
大阪城公園
常夜燈より約1680m(徒歩28分)
春の桜の季節は最高です🌸
-
NORTH SHORE(ノース ショア)
常夜燈より約620m(徒歩11分)
水辺でまったり。カフェ候補
-
中之島公園
常夜燈より約810m(徒歩14分)
大阪のフォトスポット5選で紹介した「中之島公園」。 繁華街ほど人が多くな...
-
阪急うめだ本店(阪急百貨店)
常夜燈より約1980m(徒歩33分)
デパ地下が広くて綺麗でここでしか買えないものも多いので行ってみる価値ありです!
八軒家船着場に設置された常夜灯は明治時代まで、八軒家浜に存在した常夜灯を復元。
初代の常夜灯は、1860年、町人や馬仲間、浜仲間が協力して建設。
1886年、八軒家船着場から生国魂神社に移設。
江戸時代に全盛期を迎えた三十石船も、鉄道の開通などでその役割を終え、八軒家船着場も衰退・
二代目の常夜灯には、堺屋源兵衛が御東地方(東町奉行所の地方=租税徴収・出納などの事務係)に提出した口上書が刻まれている。
2021年8月10日