電車を上手に乗り継いでいきたいカフェ、純喫茶。 老舗純喫茶 イノダコーヒはぜひ1人でも、 ノースショア 、チアーズはぜひ気心知れた友達やカップルでどうぞ!
「秋葉原=電気街、アニメ、オタクの聖地」みたいなイメージの方は多いのでは?最近は周辺におしゃれな商業施設が続々登場!古い建物をリノベーションしているので歴史や古さを残しつつ、オシャレに新しくなりました。ぐるっと徒歩で回りやすいコースです。
天王洲アイル駅と直結した銀河劇場。 いつもステキな公演があるのですが、お芝居の後に盛り上がれるようなお店がちょっと見つけにくい。。。 今回は美味しいビールを飲めるお店に限定して、観劇後にくつろげるお店を紹介します。 「なんでビールなの」って? 1杯ひっかけたほうが、楽しく語れるでしょw
スノボをしない人でも星野リゾートトマムなら大満喫できます♡ 冬と雪が大嫌いな私の固定概念を覆したトマム! 二泊三日でふわっふわの雪を堪能しに行きませんか? 【オススメスケジュール】 8:00 朝食@椿サロン 10:00 霧氷テラス 11:30 スノーモービル 12:30 ランチ@グリーンキッチン 13:30 クロスカントリー 15:00 まったりタイム 17:30 アイスビレッジ 20:00 夕食@ニニヌプリ 1日目*https://haveagood.holiday/plans/37498 3日目*https://haveagood.holiday/plans/38102
自転車で楽しむ宇都宮のブラっとおでかけ。今回はまだまだ県外の人には知られていない「南宇都宮」エリアのスポットをご紹介してみます。
今までスキー・スノボをしない自分は雪山が無縁だと思っていましたが、本当に楽しい二泊三日でした♡ 冬の極上リゾートの三日目! 今日は午前中はゆっくりリゾート内で過ごし、お昼の便で新千歳に行きましょう。 たっぷり自然を満喫して、パワーチャージ完了☆ 1日目プラン*https://haveagood.holiday/plans/37498 2日目プラン*https://haveagood.holiday/plans/37670
人生イロイロ。悩みもイロイロ。1度は光が差したものの、油断したため。完全に自分の未熟さを感じるわけで…。さっ、東京の由緒ある場所で自分探しにでも出ましょう。
四国の山(ウマバ)と瀬戸内海(粟島)を1日で楽しめるドライブコース。途中、日本一美味いうどんを食べたり、おしゃれなカフェに寄って四国のいい所がギュッと凝縮しました。
岐阜市内で梅の名所といえばやっぱり岐阜梅林公園。広い園内に様々な梅の花が咲き、シーズンには多くの方々が訪れ賑わいを見せます。しかし、岐阜梅林公園の致命的欠点は駐車場が皆無なこと。周囲にはこれといった民間パーキングも殆どありません。お車利用の方は柳ヶ瀬近辺のパーキングを利用して歩くのが無難。今回はいっそ車を止めてJRを利用し、駅から徒歩で梅林公園を目指してみました。今回は「岐阜梅林公園」と「周辺探索」がテーマです。ちなみにJR駅前及び岐阜バスターミナルから梅林公園方面のバスが出ていて、「梅林公園前」下車徒歩3分です。
春がそこまで来ていますね。 でも季節を問わず食べたい「餃子」。 焼き・蒸し・水!…お好みはそれぞれですよね。 家庭の味が一番美味しいと思いますが、時には行列に並んでも食べたい? 美味しい餃子屋さんを紹介します。
週末のおでかけに江津湖や動植物園に行き、どこかのカフェに寄りたいなーなんて気持ちになることありませんか? そんなオススメの場所を並べました。 ドライブやサイクリングでいかがでしょうか?
今、生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 夫婦共々カフェが大好きすが、赤ちゃんがいると、まわりに迷惑もかかるし、母乳をあげる関係であまりコーヒーも飲まない方がいいし...と、すこし出不精になったりします。 でも、ストレスは溜まる...、自宅からは遠いですが、「わーーーーーー!!!カフェに行きたいよーーーーー!!!!泣」となったときはコチラ。笑
"ノマド"なんて言葉が世間に浸透して、だいぶ時間が経ったと思いますが、未だに熊本の街中でwi-fiが自由に使えるお店はほとんどない!気がする...。 というわけで、wi-fiが使える(私が使わせてもらったことがある)お店などをまとめてみました。
ログイン