東名高速の秦野中井インターから比較的すぐのところにある子供向け穴場の公園です。ほぼ地元の人しかいません。近くで何かを買うとかできませんので、お弁当でももって遊びに行ったら良いです。都会の子供も思い切り遊べます。小田原のわんぱくらんどの方が圧倒的に凄いですが、ものすごく混みますし駐車も一苦労。それに引き換えこちらは駐車し放題ですし穴場ですね。
東京都庭園美術館がリニューアルしました。昭和天皇の伯父さんにあたる朝香宮様の邸宅だったところでパリ留学中に知ったアールデコをふんだんに取り入れた邸宅になっています。プラチナ通りでランチした後、非常に美しい邸宅を楽しみ、美味しい珈琲片手に、自然教育園か八方園を散歩して、最後は白金の大人のサロンでワインを愉しむそんなプランです。スパでおやすみって最後も付けられます。
大河ドラマ「真田丸」で盛り上がった上田はまさに真田フィーバーでしたが。町中が六文銭で溢れかえっていたようです。六文というのは三途の川の渡し賃。悔いのないように心置き無く戦えというのがこの家紋の意味だそうです。アド街でも取り上げられ、周辺の温泉まで含めて見所も多数ありますね。大河も終わり少し落ち着いてきたのでおすすめです。
上田について案内板をみてすぐに見つけるのは真田十勇士のスタンプラリー!子供と一緒に案内板をみてしまうとこれを始めるハメになります。軽い食べ歩きをしながらスタンプラリーを楽しみましょう。
北海道ツーリングは今回で4回目となりました。 メインは利尻島・礼文島への観光でした。あいにく天候に恵まれず残念でしたが後半は晴天がつづき30度を超える暑い北海道でした。 追伸 公開がスムーズに行かず遅くなりました。
敷居が高いイメージをもたれがちな銀座ですが実は手の届くお値段でそれ以上のリッチさを味わえちゃうトコロもいっぱいあるんです!銀ブラの言葉通り銀座は歩いてるだけでも楽しい街!レトロとモダンが共存している銀座でちょっと特別な1日を過ごしてみませんか?
広尾って、さりげなく高級なお店や、隠れ家的なお店があるんですよね。セレブな気分を味わいつつも、比較的ふつうのお値段で食事やお茶ができる場所を紹介していきます。(随時更新中)
上京したばかりの頃、吉祥寺の街が自転車ですぐに行くことができる場所だったので、よく遊びに行っていました。当時から比べると、だいぶ町並みは変わってしまいましたが、それでも昔から変わらず、そこにあるお店があります。今回は、僕が大好きと思える場所、懐かしい場所を中心に紹介します。
純喫茶店って休日に訪れるのにぴったりの場所だって思うんです。なぜだと思いますか?それは、非日常を味わうことができるからなんです。平成の現在に、こんな場所が残っているんだっていうくらい豪華で広々とした空間が多いんですよ。だからこそ、純喫茶店でひと休みしたり、コーヒーやスイーツを楽しんだりすることをオススメしちゃいます♪
ログイン