別府と湯布院の通り道にある塚原高原は標高約600メートルの高原地帯。湯布院から車で約10分という近さながら美しい山々と豊かな緑に囲まれ手付かずの自然があり、賑やかな由布院温泉とはまた違った魅力にあふれています。個性的レストランやギャラリーが高原に点在しているのと路線バスがほとんど走っていない為、基本は車での移動がおすすめですが、今回は塚原高原観光案内所まで車で行き、その後は少し長めにおさんぽで周る塚原の旅をご案内致します。 コースは【観光案内所発→<徒歩20分/田園風景からの由布岳>→ゆうどにてランチ→お隣の木屋かみのにて作品を見る→<徒歩25分>→お水のおいしい霧島神社→<徒歩20分>→珈琲木馬又は隣のどんぐりJAYAでコーヒータイム→お隣の観光案内所着】で所要時間約3時間のコースです。 木馬さんが金・土・日のみの営業なので週末におすすめします。
さりげなく新宿から出ている特急かいじに揺られて東京都の雑踏と排気ガスとマンションの連峰を抜けた山の中を超えていったところに大月があります。 8時ちょうどのあずさ2号(もう古いでしょうか)ではなく12時30分のかいじ107号でリニア試験場の最寄り、または山梨県の入り口、大月にきました。3月の下旬、まだ桜が咲いていない頃。 大月と聞くと、中央道に慣れた方は大月ICの印象が濃いと思いますが、山々に囲まれた大月はどこか都内では味わえない落ち着きと、安心感を帯びています。 中央道からドライブがてら、山梨に遊びに行くついでに、ちょっとだけ寄ってみてはいかがでしょう?
アルファベット順に観光しました。 瑠璃庵ではガラス作り体験を。 アグリではカステラ作り体験を。 亀山社中へは長崎バス50系統の風頭山行きに乗ると「さるく」という観光マップ通りに進めて、山を下るだけなので比較的楽に行けます。
大分県宇佐市にあるカフェめぐり。ランチもとても美味しいけど、パンケーキが半端なく美味しい! 女子会やママ会、デートなどにもGOOD♪
京都市内から半日散策で宇治まで。 日曜日でメイン通りはどこも、大賑わいでした。 抹茶スイーツは至る所にあるので、京都市内よりも食べやすいかも。ただ、名の知れた有名なお茶屋さんは並ぶこと必須です。💦 自然豊かな街並みにうきうきしながら、足取り軽く、散策してきました。🏃♀️
雨の日のデートプランって難しいですよね。 基本的には屋内施設で遊ぶことになると思うのですが、ずっと部屋のなかというのも飽きてしまう… そんな悩みをお持ちの方にご提案したい【雨の日デートプラン】がこちら! 2018年6月10日、東京に台風が来た日実際に「傘を持たずに」行ってきたプランなので参考になること間違いなし。 池袋定番デートスポットであるサンシャインシティも、ちょっと変化をつけたらいつもと違う新鮮味のあるデートプランになります。 雨の日、屋内でありながらも開放的でたのしいお出かけプランです(*´▽`*) 【☆このお出かけプランのポイント☆】 ・東池袋駅からだと全く濡れずにサンシャインシティに行ける ・東池袋駅から徒歩20秒でいけるおしゃれなカフェでモーニング ・リニューアルしたサンシャイン水族館で天空のペンギンをみる ・サンシャイン展望台もVRアトラクションがあるから雨でも楽しい ・水族館も展望台も屋内でありながら開放感が抜群
ナローゲージと言うのは線路幅のことで、国内の標準的なJR在来線が1067ミリなのに対しナローゲージは762ミリしかない特殊な路線。日本国内では富山県の黒部峡谷鉄道と三重県の三岐鉄道北勢線、同じく三重県の四日市あすなろう鉄道の3社しか無いと言われています。年中定時運行している路線として今回は三重県にターゲットを当て、三重県桑名市を目指します。今回のテーマは三重県のナローゲージ鉄道完全乗車です。
ログイン