東海初のスタジアムツアーは、磐田のヤマハスタジアム。 思ったより小さなスタジアムで、週末の前にホームチケットが売り切れていて焦りました💦 うなぎと餃子と電車と音楽という、大好きなものが集まった街、浜松。 大好きになりました!
たまには車で🚗 少し遠くまで足をのばしてみるのもいかがですか?? ドライブがてらランチするのも◎休憩するのも◎ 随時更新していきます! ※食事ナシのお店も含みます
春限定!桜の下で「愛」を確かめ合いませんか?福井県敦賀市にある金崎宮は桜の名所として有名。 そこで4月上旬から中旬にかけて行われる「花換まつり」というとってもキュートで、二人の絆を感じられる神事があるんです。 近くにはおしゃれなカフェも。 帰り道では高速道路で杉津PAにお立ち寄りください。確かめ合った愛の絆に鍵をかけ、二度と離れないようにしましょう・・・
プラッと入ったお店をつらつらと List the some shop I dropped by. Sweet coffee lunch dinner.
京都の禅寺、花園にある臨済宗妙心寺派大本山、妙心寺へ。 重厚な伽藍が立ち並ぶ、歴史ある大寺院です。 まわりには白壁をめぐらせた46もの塔頭寺院が並んでいます。 公開されている寺院はわずかなので、観光地としてはちょっと地味な印象かもしれません。 でもそんなお寺の中に、驚くべき障壁画が秘蔵されているのです…! ではその”素晴らしい障壁画”に出会うには…?時々特別公開のチャンスがあります。 ”2019年京の冬の旅”キャンペーンでは、普段公開されていない妙心寺塔頭寺院が3つも公開されました。 公開されたのは、狩野山楽&山雪の絢爛豪華な障壁画で知られる”天球院”、春日局の菩提寺で海北友雪のダイナミックな龍の障壁画で知られる”麟祥院”、さまざまな絵師の作品を見ることのできる”龍泉菴”です。 特別公開と一緒に、普段から公開されている妙心寺本坊、退蔵院、桂春院も拝観しました。 それぞれのお寺で、素晴らしい絵画作品に出会うことができて、心に残る旅となりました。 また1月31日まで東林院で開催された”小豆粥で初春を祝う会”もご紹介します。
森高千里がコンサートの際、紹介したところ。 https://www.instagram.com/chisatomoritaka_official/p/BwwdH00FX2P/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1td1oreoceeh8
カフェの街というだけあって、徒歩15分圏内にオシャレなカフェが点在しています。カフェマップを頼りに(もらえます)、自分好みのカフェを見つけてみませんか? カフェのお供も侮れません! お散歩がてら是非行ってみてくださいね。きっとほっこりした1日になりますよ。
ログイン