初めての八重山諸島めぐり、石垣島を中心に5つの島を巡った。友達と4人で3泊4日で行った。 今回は石垣島編。石垣島出身の友達に案内してもらって、レンタカーで島内を回った。 行く前まで「台風来ないだろうか。」心配だったが、晴天に恵まれラッキーだった。 石垣島で回ったのは川平公園を中心に、御神崎灯台、平久保崎灯台、玉取崎展望台など海の眺めのよいところ。 7色に変化するといわれるサンゴ礁の美しい海、どこに行っても大自然の雄大さに感動した。 その一方で自衛隊の石垣島基地の問題や、リゾートホテル建設反対運動で揺れている地元の実情も知った。 おすすめは、あまり観光客に注目されていない「石垣天文台の夜の星空観測」。 八重山諸島は日本一多くの星に出会えるスポットといわれる。 天文台自慢の「むりかぶし望遠鏡」で土星を見た後、芝生の庭で美しい星空を眺めた。
中部山岳国立公園を貫く立山黒部アルペンルートは、公共交通機関のみで山間の通り抜けが可能で、道中には風光明媚な場所が数々あります。長野県側の拠点扇沢から富山県側の拠点立山駅までの片道通り抜けコースをご紹介します。 新宿から扇沢までの直行の夜行バスが出ています。長野駅からも急行バスがあります。
広島で人と会うのに泊まりになったからちょっと広島城見たいなとプラン組んでみました。夕方来て昼帰る!そんなカジュアルな中でもかなり充実できるプランになってしまいました。
一日栗山を味わえるプラン。美味しいところはまだまだあるので紹介しきれませんが、どの飲食店もはずれなしです! 栗山初心者の方はまずこのコースをおすすめします。
今回は埼玉県のメッツァビレッジ、ムーミンバレーパーク(ムーミンのテーマパーク) 待ち合わせは、西武池袋線 池袋駅の地上階(1階)。 9:20の急行に乗ります。 (記事の内容は2019.11.12のものです。) 〜プロフィール〜 主婦3人で東京周辺を巡り夕方には終了する旅を楽しんでいます。 他にもいくつか平日昼間プランを紹介しています。 旅の記録を兼ねているので待ち合わせ場所から行った順番のまま紹介。
横須賀…戦前は帝国海軍、戦後は駐日アメリカ海軍、それぞれの拠点として歴史を刻んできた巨大な軍港です。 最近では昔ほどの隆盛ぶりは影を潜めましたが、それでも歴史を感じさせる風景が街のあちこちに残ってます。 春の息吹と潮騒のささやきと美味しいパンを体感しに、ミナトヨコスカへ行ってみませんか?
ログイン