大分県国東[くにさき]半島の付け根に位置する城下町、杵築[きつき]。 武家屋敷や商家、石畳の坂道が昔ながらの姿をとどめる、今でも時代劇のロケが行われるほど江戸時代の風情が色濃く残る町です。 杵築城から伸びる南北の高台に軒を連ねる武家屋敷群と、その谷間に商人の町を挟む形状「サンドイッチ型城下町」は日本で唯一。 城下町には和服が似合う…ということで杵築は全国で初めて「きつき和服応援宣言」を実施。 平成21(2009)年には、これまた全国初の「きものが似合う歴史的町並み」に認定されました。 このため市内には着物や浴衣のレンタルショップや無料着付けサービスがあります。 さらに和服で散策すると公共観光文化施設の入館料が全館無料。 しかも協賛店では食事代の割引やソフトドリンクサービス、お土産プレゼントなどの特典もあるそう。 杵築には4つのご当地グルメシリーズ(杵築ど~んと丼/きつきサンド/やみつき鱧[はも]グルメ/杵築ひんやりグルメ&スイーツ)があります。 和服姿になってご当地グルメシリーズを堪能してみてはいかがでしょう?
ブログやってます http://shouryokou.shinobu.pw/archives/71806707.html
相鉄線というと「横浜~海老名」を移動するために使われることが多いと思います。 ちょっと途中下車してみると自然が豊かだったり、チビッコに人気の電車が並ぶ風景。 そして海老名で最近話題の美味しいカフェが有ったり、地元密着の洋菓子店などなど魅力満点。 これを地元民だけで楽しむのも勿体無いので、ここで公開しちゃおうかと思いました。 これからは桜の開花も有りますので、相鉄線でプチ遠足とか楽しんじゃいませんか?
笠間稲荷神社参拝 笠間焼き工房で🍶購入 筑波海軍航空記念館と地下航空指揮所と 零戦を見学 笠間岩間と言ったら栗 栗スイーツ購入 テレビでも有名な古民家カフェ 栗のいえ 訪問 茨城のお団子で一番お気に入りの弘文団子本店で お団子購入
天気もいいので梅雨に入る前に弾丸の鞆の浦日帰りを前日夜に予定、決行しました。 早朝スタートなので一日日没まで満喫出来ました。
愛知県南知多は伊勢湾と三河湾に挟まれ、年中魚が豊富に水揚げされる地域として有名。意外に知られていませんが、国内有数のふぐ水揚げ高があり国内各地に配送されているとのこと。中でも内海といえば昔から海水浴場として古い歴史があり、夏の海岸は海水浴客で大混雑。車は動けない程の大渋滞。無計画に近寄る貴方が悪いのです。そのような南知多も1月辺りはシーズンオフ。海岸を歩く人も居なければ、車も殆ど走っていません。天気が良い日は海岸線ドライブに最適。あえてこの時期を狙って南知多で美味しい魚料理を食べ、ガラガラの温泉に入る日帰りプランはいかがでしょう。それでもやはり時間を間違えると混雑に巻き込まれます。何事も早め早めの行動が勝利の秘訣です。
目まぐるしい発展で、ますます楽しい場所になってきた二子玉川。話は変わって、土日の過ごし方ってデートでも、友達と会うだけでも案外迷うもの。テーマパークは行き尽くしたし、映画は見たいものないし…そしてだいたいカフェかランチコース。そんな時二子玉川にいけば、絶対に他にもやりたいことが見つかってしまうの!みんなにいってほしい場所がたくさんありますので随時更新しますね♡
通常、足を踏み入れることが出来ない筑前朝倉の究極ローカロリーの旅をご提案❤︎ 人参農家×豆腐×きのこ×梨農家×酒蔵×温泉を巡って、贅沢な1日を過ごしませんか (^-^) ここに集うメンバーは、「朝倉ローカロリークラブ」という朝倉愛が溢れた面白人が考えたレアなプラン。 朝倉を訪れた方に、体に優しい朝倉づくしの食の提案・体験とお酒・癒しまで…。 是非、「ローカロリーholiday!」とお伝え頂けますと、 その時期の朝倉のレアな情報が聞き出せるかも (^-^)
自由が丘周辺にあるライフスタイルにまつわるスポットを紹介します。 奥沢で降りてD&Department Tokyoを物色しその後は自由が丘までお散歩、自由が丘では雑貨屋さんを見たりカフェに入ったり。なんてことない休日にまさにぴったりなプラン。
楽しかったポルトガル縦断旅行。 旅の始まりのポルトの見どころをまとめました。 レトロでこぢんまり、のんびりした雰囲気で、一瞬で大好きになりました。 タイル好き必見の街です♪
どんどん進化する二子玉川♡ 駅周りで完結できるので、ぶらり休日にはいい感じ♡ 新しいお店が続々できていて、おしゃれなお店がたくさんあります♡ 新生活をスタートさせる人は二子玉川に行けばOK!! センスのいいものがなんでもそろいます! お買い物を楽しみながら、美味しいパンケーキも食べちゃおう! 家族連れでもカップルでも楽しめる場所(*^^*)
ログイン