
関西あじさい寺巡り
奈良関西あじさい寺巡り
6月中旬から7月にかけてはあじさいの見頃。 あじさい寺といえばこの二か所! 関西屈指のあじさい寺である矢田寺と三室戸寺を巡る旅です。 矢田寺の境内一円に咲くあじさいのスケールは文句なし、関西随一のあじさい寺です。 三室戸寺のライトアップされた幻想的なあじさいはまた格別で、ライトアップマジックは必見です! 矢田寺にあじさいを見に行く場合は絶対に遅くとも9時30分頃までに到着しないと、駐車場の空き待ちで大渋滞になります。三室戸寺のライトアップも18時30分より前には到着して並ばないと、大行列の大混雑であじさい園の入口で前に進まなくなります。あと、ライトアップ時は虫が多いので、虫よけスプレーした方が無難です。 ※矢田寺は2020年のあじさいはコロナ感染拡大防止のため拝観中止で見れないみたいです。
-
関西屈指のあじさい寺。 あじさい園を始めとして境内の至る所に、60種一万株のあじさいが咲き乱れています。 だれもがその景色に感動を覚えるはずです!
-
参道
山門の手前にもきれいなあじさいが咲いています。
-
本堂
山門からまっすぐ伸びた参道の突き当りに本堂があります。
-
本堂裏
本堂の裏手にも沢山のあじさいが咲いています。
-
本堂周辺
そこかしこにあじさいが咲いています。
-
本堂周辺2
本堂周辺もあじさいでいっぱいです。
-
御影堂への参道
御影堂への途中にもあじさい。
-
御影堂周辺
御影堂の周辺にも沢山のあじさいが咲いています。
-
御影堂周辺2
咲き乱れております。
-
御影堂周辺3
この清廉な感じのあじさいもきれいです。
-
春日神社
本堂の手前にある春日神社。
-
あじさい園
あじさい園内は別世界です。
-
あじさい園2
他の花もこじんまりと咲いてました。
-
あじさい園3
あじさい園はジャングルです。
-
あじさい園4
あじさいの宝石箱です。
-
あじさい園5
絶妙な色合いのあじさい。
-
千佛堂
堂内は独特の雰囲気を醸し出しています。
-
千佛堂の沙羅
お堂の前の沙羅双樹の花がきれいです。
-
お地蔵様 with ajisai
お地蔵様は人気で写真を撮られまくってました。
-
-
ライトアップ期間中の三室戸寺のあじさいは必見です。 あの雰囲気は他では味わえません! デートや女の子同士は特におすすめです。 ライトアップで虫が多いので虫よけ対策を忘れずに!
-
あじさい園
青色のあじさいが特に目立ちます。
-
山門を背景にパシャリ
山門をバックに撮ると絵になります。かっこよく撮れる位置を色々探してみて下さい。
-
きれいな青あじさい
青色のあじさいがきれいです。
-
徐々に日暮れ
日が落ちてだんだんと薄暗くなるといい雰囲気になってきます。
-
色とりどり
白やピンク、紫や赤のあじさいも負けず劣らずきれいです。
-
日暮れまでもう少し
園内の一角で2人のお姉さん方の生演奏が始まり、雰囲気は最高潮になりました!
-
妖艶な青あじさい
ライトに照らされてまた違った感じの青に。
-
山門も妖しく
山門もライトアップ。
-
もう辺りは真っ暗
明暗差がいい感じです。
-
ライト周りは虫がいっぱい
ライトアップマジックが始まりました。
-
ピンクもなかなか
青に負けていません。
-
緑の葉っぱもきれい
照らされた葉っぱさえもきれいに見えます。
-
ハート型を発見!
出口付近でふと横を見ると話題のハート型あじさいを発見!
-
ツートン発見!
中にはこんなツートンカラーのものもあります。
-