-
今回は車で浅草まで。雷門地下駐車場を利用しました。土日は11:00〜14:00は混雑するので注意。 入庫から30分¥200 以降15分ごと¥100。
-
都内最古の寺 浅草寺は平日も外国人観光客や修学旅行の生徒でいっぱいでした。
-
宝蔵門
-
仲見世通りで人形焼
いつも決まって買うのが、ハトのマークの木村家人形焼本舗。人形焼¥600を購入。
-
木村家人形焼本舗の人形焼
仲見世通りで歩きながら食べるのは禁止されているそうです。その場でできたてをいただきます。
-
浅草寺
「あさくさでら」と読みたくなりますが、お寺は音読み,神社は訓読みが基本らしいです。
-
スポット内のおすすめ
御朱印所は 本堂を左手に進んだ「影向堂」でいただきます。
-
-
目利きバイヤーが厳選したこだわりの地産食品セレクトショップ。2階は日本伝統工芸品や雑貨店。
-
浅草農園
全国各地の旬の野菜や果物を販売している八百屋さん。思わずパケ買いしたくなるかわいいお茶や カラフルなピクルスも販売してました。
-
スポット内のおすすめ
米沢牛専門店やグラノーラ・ドライフルーツベジタブル専門店などのブースもあり、お食事や甘味処も揃ってます。
-
愛媛の柑橘ジュースとジェラート専門店
蛇口からみかんジュースが出てきます。 3種類のみかんジュースを試飲して、気に入った1杯を大きなカップでいただくお得なセットもありました。
-
まさか この蛇口からはお酒はでません(笑)
お酒のコーナーにも 蛇口があったので 「ここからお酒出てくるのですか?」と思わず店員さんに聞いてしまいました。
-
「まるごとにっぽん」でお土産
不知火のゼリーや山口のにごり酒,長野八幡屋礒五郎の七味など。
-
-
浅草国際通りを合羽橋寄り、浅草タワーマンション近くの割烹大阪寿司店。
-
⚫︎ぐじ 鯖 穴子 はこ ¥2160
はこ寿司は玉子と海老にさより。 穴子の棒鮨は炙っているの香ばしく、ツメもあっさり。 初めて食べたぐじは ねっとりした口当たり。 鯖寿司は身が厚くしまっていておいしかった。
-
スポット内のおすすめ
「ウォーリーをさがせ!」じゃないけど 店内にはどこかしらに“468(ヨーロッパ)”が隠れてる。
-
スポット内のおすすめ
ガリを乗せた 蛙型の葉蘭は店主の手作り。 店主の遊び心溢れた 型にはまらない寿司店。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
旬の果物を最高のタイミングで提供するため、毎日メニューが変わるこだわりのフルーツパーラー。
-
スポット内のおすすめ
残念なことにこの日は臨時休業日でした…
-
-
麻布十番浪花家総本店から暖簾分けした浅草の甘味店。 本家と同じ店頭で焼いているたい焼きと 浅草店オリジナルかき氷が大人気。
-
⚫︎みるくといちご ¥780
真ん中にも苺の果肉、シルキーな氷にミルクが合う❤︎
-
⚫︎さわやかみるくグレープフルーツ ¥780+¥50(ミルク追加)
グレープフルーツ氷にミルクを先にかけてもらって。ジューシーなグレフルいっぱい。
-
⚫︎カラメルあずきミルク ¥650
粒あんが 崩れずほっこりギリギリのところまで煮てておいしかった。
-
⚫︎たい焼き ¥150
たい焼き焼きたて皮パリパリで、かじったら熱々な粒あんが飛び出てきて 唇大やけど(笑)
-
- アプリで地図を見る
-
隅田川にかかる吾妻橋の墨田区側に本店がある 佃煮屋さんの浅草仲見世店。
-
スポット内のおすすめ
お土産に「あさりの佃煮」を購入。 あさりはふっくら しょっぱ過ぎず、ちょうどいい塩梅の味付け。
-
-
仲見世通り東裏手からちょっと奥まって建つ、店構えがステキな今半別館。 次回は こちらですき焼きいただいてみたい…
-
牛肉そぼろ佃煮
お土産に購入した 有馬山椒と牛蒡や生姜でピリ辛に炊いた牛そぼろ。
-
-
蔵前の国際通り沿いに昨年末オープンした洗練されたパティスリー。浅草からの帰り道車で寄りました。 どれをいただいてもおいしいので、近くへ伺った際には必ず立ち寄りたい店。
-
スポット内のおすすめ
⚫︎シュー ア ラ クレーム ¥280 クッキー生地シューにカスタードと無糖生クリームを粗く混ぜたクリームたっぷり。 ⚫︎ミルフィーユ ¥486 厚めでザクザクなパイ生地にバターを加えたカスタード。 ⚫︎ショコラバナーヌ¥561 さっと煮たバナナとキャラメリゼした胡桃を閉じ込めた濃厚チョコレートムース。
-
スポット内のおすすめ
カウンター席あり、お店でもいただけます。
-
こちらも おすすめ‼︎
⚫︎ゴーフル ¥356 フランス北部リール地方の菓子。 バター風味の豊かな生地にバニラの濃厚なクリームをサンド。舌の温度でとろけるクリームがキャラメルのようでおいしい。
-