冬は星野リゾートトマムへスキーに行こう!
北海道冬は星野リゾートトマムへスキーに行こう!
もともとはアルファリゾートだったトマムが星野リゾートの運営になって数年。かなり充実したスノーリゾートになりました。是非一度行ってみてください。北海道全体がそうですが、トマムも外国人にも大分人気のリゾートになっています。
-
トマム全体に広がるリゾート施設を星野リゾートが委託を受けて運営しています。以前よりも大分客数も増えて満足度の高いリゾートへと変貌を遂げています。 スノーシーズンはもちろんですが、ゴルフ場もあるし雲海などの新名物もあるので、夏場も非常委良いリゾートになっています。
-
2つの山
スキー場は大きく2つの山で構成されています。ザ・タワーの前の山とゴンドラが架けられている山です。
-
ゴンドラ
ゴンドラ側の山まで行けると天気がよければ4本のタワーを見おろす絶景が楽しめます。
-
-
スキーシーズンは雲海テラスはお休みです。そのかわり霧氷テラスになります。200m先ですが2015年9月オープンのクラウドウォークもあります。
-
霧氷テラス眺望
霧氷の素晴らしい眺望が楽しめます!
-
霧氷
霧氷というのは氷点下で水蒸気が樹木に着く現象です。
-
てんぼうかふぇ
雲海テラスは冬場は雪と氷のカフェになります。
-
霧氷コーヒー
飴細工でアレンジしたコーヒーをいただきましょう。
-
クラウドウォーク
霧氷テラスの反対側に200m行くと2015年9月オープンのクラウドウォークがあります。 木製の雲を形どった歩道で空中散歩が楽しめます。天候次第ではいけないところも。
-
グリーンシーズンの雲海テラス
スキーで使うゴンドラをスキーシーズン以外の時期に登ると雲海テラスが開設されています。もちろん日によるのですが、トマムの谷にたまった雲の上から雲海をみることが出来ます。 雪の中行ったのでわかりませんでしたが、カフェ的になってるんですね。
-
-
ザ・タワーと比べると大分高級路線になっていてゆったりとしたリゾートホテルになっています。 ザ・タワーのネックだった温泉へバスで行かないといけない導線も温泉ではないものの各部屋にジャグジーが完備なので大分満足度があがります。 またゲレンデへのアクセスもスキーインスキーアウトの超楽々アクセスなのでこちらの満足度も大分高いです。
-
トマムのアイコンのようになっているモザイク模様のタワーです。家族で泊まるのに良い感じの部屋で使いやすいです。
-
ザ・タワー前ゲレンデ
ザ・タワー前のゲレンデには、初心者がはじめて滑るのにふさわしいエスカレーターコースや、ニポチェアという初心者がはじめて乗るようなリフトがありますので、小さな子供連れには便利な場所になっています。 もちろん中級+のフード付き九ワットリフトもあってゴンドラのある山までも乗り継いで行けます!
-
レンタル
ザ・タワーは1階に充実したレンタルショップがあって、となりにスキーロッカーが併設されているので、スキーメインならこのタワーに泊まるのがオススメです。
-
他の施設への通路
ザ・タワーから他の施設へは風はしのげるけど寒い通路を通って行くことになります。タワーには食事施設がないので、この通路を通って朝食や夕食に行くことになります。
-
-
冬になると登場するアイスヴィレッジ。氷と光で彩られたヴィレッジでは様々な楽しみがあります。
-
スノーパーク
氷の滑り台や、氷の遊具、登って遊べる雪山などがあります。
-
スケートリンク
アイスヴィレッジですからもちろんスケートリンクがあります。
-
アイスホテル
星野リゾートに宿泊する人は予約するとアイスホテルでの23時から8時までここで宿泊する体験ができるようです。これやってみたいですね!
-
アイスバー
ホテル滞在での夜のエンタメとして氷のBARで一杯ってのも楽しいです。スキーで疲れきって寝ちゃうってのがパターンなのですが、元気な方は是非。
-
氷のカフェ
テーブルもイスも氷でできたカフェ。アイスビレッジ人気NO.1の熱々チーズフォンデュなどが楽しめます。
-
氷の教会
教会ですからここで結婚式を挙げたりして。
-
-
スノーシューをつけてのトレッキングで森を散策できたりします。
-
バームクーヘン作り
バームクーヘン作りも体験できますね。
-
- アプリで地図を見る
-
真冬でも泳げるプールがあります。スキーに飽きたらプールも。
-
お子様プール
ボールで遊べる子供プールもあります。
-
歩くプール
歩いて回るコースのようになっているプールがあります。子供が楽しいかも。こちらのお湯は暖かめの温水です。
-
ウォーターライン
最近話題のスラックラインを使った綱割りがプール上で楽しめます。
-
スタンドアップパドル体験
冬場ではないですがスタンドアップパドル体験を開催している時期もあるそうです。
-
木林の湯
併設されている露天のみの温泉です。デザイン温泉的な感じですが、雪景色を楽しめます。スキー後の温泉もここを利用することになりますのでプールサイドを歩いてくる感じになります。
-
タイマッサージ常世
疲れたときはタイマッサージも。
-
-
いずれの店舗も予約出来ませんが、ランチにも夜にも使える飲食店が集まるモールです。ランチ使いが良いかなと思います。
-
スープカレー札幌らっきょ
スープカレーの草分け的な店のらっきょが出店してます。カレーがおいしく、一押しです。
-
麺や雅
ラーメン屋さん。無難にこれもランチで一度は使いますね。
-
回転寿し「SAKURA」
なんと回転寿しもあります。
-
海鮮居酒屋「後藤商店」
居酒屋もあります。北海道らしい海鮮です。が、まぁ普通の居酒屋クラスです。
-
-
森林ビューが異常に奇麗なビュッフェレストラン。 ビュー目当てに滞在中一度は行きたくなります。 食事はそこそこですが、景色で満足出来ます。 チョコレートフォンデュとかソフトクリームとかが目玉かな。 ちょっと歩きますが、朝食でも良いです。 朝昼晩いずれも予約は出来ません。
-
外の景色
何気に見落としていけないのは、入り口手前からの外の景色。ここのビューは窓への反射も手伝って凄く奇麗です
-
チョコレートフォンデュ
チョコ、ホワイト、ストロベリーの3種類のフォンデュが楽しめます。
-
-
ザ・タワーから3分くらいチューブを歩いて行くビュッフェレストラン。ビューでは二ニヌプリに負けますので、やや近いという距離で朝食利用をお勧めします。 朝昼晩いずれも予約はできません。
-
ビュッフェレストラン
ビュッフェはそれなりに充実していますので、朝ご飯としては大満足出来ます。
-
ビュッフェ内容
二ニヌプリとそこまで内容にかわりはありませんが、朝から海鮮丼とか作れます。
-
-
唯一予約が出来るザ・タワーからは歩くことも可能なレストランです。夏はゴルフ場を見おろすビューだそうです。お値段はそれなりですが、それなりに美味しいイタリアンがいただけます。
- アプリで地図を見る
-
スキーやスノーボードでないと行けないランチスポットのラプ。山小屋風の山のレストランです。フォレスタモールに飽きた時に是非。
-
ナイトスノークルージング
毎日16名まで限定のスノーモービルに引っ張られて行く夜の山小屋ディナーもあるそうです。これ知らなかった! 大人10800円 子供8600円
-
-
普通の良いイタリアンレストランです。予約出来るのでしっかり予約して行くのが良いでしょう。ただし、リゾナーレに泊まっていないとアクセス的にも少し敷居が高いですね。
-
新千歳からはバスでってのがオーソドックスですが、何気に駅も近いので電車で行くというのも選択肢です。また札幌まで90分くらいですでの札幌とセットで行きたいというときには電車が良い選択肢です。
-
トンネル
駅のホームまでトンネルを通って行きます。
-
特急スーパーおおぞら
特急スーパーおおぞらってのに乗ると札幌まで行けます。
-