
二泊三日でここまで大充実!!定番金沢に能登ドライブつけちゃいますの旅☆
石川二泊三日でここまで大充実!!定番金沢に能登ドライブつけちゃいますの旅☆
2015年に北陸新幹線が開通することで最近なにかと注目を集めている観光地金沢。新幹線なら東京から二時間で行けちゃうのですが待ちきれずに行ってきてしまいました・・!笑 首都圏に住む私が選んだ日程はいたって普通の週末!金曜の午後出発して日曜には帰ってくるという二泊三日の旅。それでも我ながらここまで濃い時間をすごせるなんてなかなか素敵なプランを組んだなぁと思っています♪東京からなら飛行機を使う人と列車を乗り継ぐ人が半々だそうですが私はゆっくりローカルな列車を選択!ま、ぜひ皆さんは来年の北陸新幹線開通をお待ちくださいね。笑 さて、金沢と聞いてあの兼六園しかイメージが沸かないというあなた!(私もそうでした;)行くべきポイントは全て詰まったこのプランを是非参考にしてほしいです^^ ちなみに写真はほぼ全て撮ったものです!
最近では兼六園と並んで金沢の観光名所となっているこちらの美術館!なんといっても驚くべきはそのお値段にあります。入館料タダなんですよ♡♡だからこそ、私は夜と昼それぞれの美術館をのぞいてくることができました! こちらは加賀友禅がモチーフとなった作品。壁一面に広がる模様の美しさといったら!!!!!椅子のほうも揺り椅子のようになっていて座り心地抜群^-^個人的にとても気に入った場所です!
ブルー・プラネット・スカイ
これ、なんだか分かりますか?なんと、天井が正方形に切り取られているお部屋なんです!そのものが作品なのだ!これは晴れた日中に撮影した写真なので、真っ青な空と光を感じられますよね★夜だとモノトーンでかっこよかった!私は見れませんでしたがオススメは夕暮れ時~青と黄色の素敵なコントラストに出会えるそうです♪
カラー・アクテヴィティ・ハウス
ここ!!とっても好きです!楽しくって^^♡美術館の外に設置された非常にオープンな作品。色の三原色であるシアン、マゼンダ、イエローのガラスの壁、ある意味それだけなのにあら不思議♪どの壁の場所に立つかで見える世界がまるで違った印象になるんです!自分までもがピンクになったりして素敵写真を撮るにもオススメかな♡
素敵写真♪
ほらね♡いい写真でしょ!笑
スイミング・プール
みなさんにご忠告。。事前調べは本当に大切だということを・・! 実は私が一番見たかったこちらの作品は改修中だったのです(>_<)まるでプールの中に入ったような不思議感覚になれる有名作品!また来てくださいってことかなぁ~笑
金沢市内にある有名な茶屋街のひとつがこちらです!大きな浅野川を挟んで柳のしだれる素敵通りにあります☆ここはけっこう観光客も多かった印象!本格的なお茶屋さんをはじめ思わず買いたくなるような和小物やお菓子のお店を見るだけでも本当に楽しい時間♪粋ですよ~
まぁ、やっぱりここは外すわけにはまいりません、兼六園!!四季の変化を感じられるのも魅力的~私はちょうど紅葉のはじまりに遭遇して秋を感じてくることができました☆
値上松 ねあがりまつ
とっても広い兼六園なので全て回りきるというのは困難です。だからこそポイント押さえていってほしい!これは見るべきものの一つ。むき出しになった絡まり合う根っこの迫力は満点!なんだか土からのエネルギーを思い知らされます~
噴水
ただの噴水と思ったら大間違い!こちら、日本に現存する最古の噴水です★こういうのを見ていると日本の庭園技術とかの素晴らしさに気づきます。
奇観亭
入口近くのよく目立つ場所にあるお土産屋さんです!奥にはお食事スペースがあります^-^納豆餅や草団子、黒蜜黄粉、みたらし、もっちもちの大きなお団子には塩っ気のあるお茶が合いますね~
あの有名な加賀藩主前田家の居城跡です!広い園内を取り囲むその石垣の見事なこと!!ここで歴史の物語が繰り広げられたのか、ここで戦った人がいたのか、なーんて思います。期間によっては夜のライトアップも見られるとか♡
並木道~紅葉~
この秋の時期に行くと夜には素敵な紅葉ライトアップに出会えます!私も思いがけず遭遇してテンション上がりましたよ~^^
朝の金沢!
金沢城公園の周りはそこだけでも素敵なくらいの広場になってます!綺麗なお花、澄んだ青空、朝の空気を吸い込んでさぁ!出かけよう!!
せっかく日本海に接する北陸の地に来たんだもの!海の幸を堪能しましょ♪こちらは市内中心部にある市場。「海鮮丼屋ひら井」さんの海鮮丼をいただきました^-^何が載っているのか分からないほど贅沢な海の幸・・!わさび醤油を作って一枚ずつつけて食べるのが正解だそうです。ちなみに、こちらもそうでしたが金沢のレストランではお冷の代わりに必ず「加賀某茶」というほうじ茶が出てきます! 市場の活気を感じたいなら断然朝がおすすめです!とれたてをお店の方と交渉しながらゲットするの楽しそうだなぁ!
ひがしがあればにしもある!こちらも是非行ってほしい茶屋街ですね~夕暮れときに訪れたらこんなに素敵な雰囲気でした。さすがは和菓子の街金沢!試食もあるので是非お試しを♡
甘納豆かわむら
ここに行きたくてにし茶屋街を訪れたようなもんでした笑 甘納豆がお好きな方はたまりませんよ!種類も豊富で値段も一袋200円台からとお得!私はいろいろ楽しめる季節だよりとこの時期らしい五郎島金時のを購入♡
- アプリで地図を見る
この旅を通じて何度も感じたことが、金沢にはたくさんの顔があるということでした。こちらもまさにそんな場所、金沢屈指の繁華街香林坊の大通りから一本道を入っただけでこのような古くからの歴史情緒あふれる景色に出会えます~!加賀の武士たちが生活していたお屋敷跡から長い歴史を持つ老舗和菓子屋さんまで♪水路にかかる数多くの橋も素敵ポイント!
金沢の若者たちに大人気のおしゃれストリート、竪町にあるこちらのお茶屋さん!なんとかなりの老舗・・確か創業嘉永?! どうしてもどうしても抹茶が恋しくて来店♡クリームぜんざいにはたっぷりのあんこと、白玉ちゃん、塩気のあるお漬物とお茶までついてきて^^
旅の始まりと終わりはこちらの駅で♪なんと金沢駅は日本の駅のなかで唯一世界で美しい駅に選ばれたとか・・!!実際、降り立ったときの感動は想像以上でしたね!「もてなしドーム」と呼ばれるガラスづくりの空間、そしてこちらの木で組んで作られた「鼓門」。夜はライトアップされていてまた素敵な輝きでした★
加賀屋 金沢店
金沢駅構内にあるので夜遅くに困っても安心!しかもなんとここ、あの有名な加賀屋さんが経営しているご飯どころなのです☆ちょっと高いけれどせっかく来たならいいもの食べたいって方には是非~私は土日限定の「金沢」をいただきました^-^ミニ海鮮丼、加賀野菜の天ぷら、郷土料理の治部煮など盛りだくさんで大満足!加賀屋クオリティのサービスも素晴らしかった♡
城下町金沢周遊バス
金沢市内を巡るならこちらの一日フリー乗車券を買うのがおすすめ!大人500円です。バスの外装もすごく素敵~赤、青、みどり、どの色が来るかな?^^
もしもあなたが二泊ほど余裕があって金沢市内はもう満喫しちゃって、なおかつ免許をお持ちならば・・・!!絶対おすすめします☆レンタカーを借りて市内から能登里山街道(無料になりました!)というとても走りやすい道路を40分ほど走るとここ千里浜なぎさドライブウェイです♪日本で唯一砂浜の上を走れる場所として有名~海をあんなに近く感じながら思うがままにドライブして・・ほんとに最高でしたっ!
千里浜レストハウス
なぎさドライブウェイを走りきるとこちらのレストハウスがあるので休憩を取りましょう♪お土産もいっぱい!そして外の売店で頂いたのは能登で有名という「ハマナス」というお花が香るソフト♡暑かったのでおいしかった~!もちろん、ここでしか食べられないというハマグリ焼きやイカ団子もオススメ!気さくな地元のおばあちゃんから次の行き先について情報をもらっちゃいましょう^^
本当は能登半島の先まで行きたいけれどそんなに時間もなくって・・!でも、ここだけは近い距離なので是非行きましょう☆2100年もの歴史をもつ能登一の宮です。縁結びに効くとか・・・♡女子のみなさん!雑誌に紹介されるくらいご利益期待できるそうですよ~はぁ、わたしにもご利益あるといいなぁ笑
恋みくじ♡
こういう場所に来るとおみくじとか引きたくなっちゃうのが日本人!笑恋みくじは色もとても可愛いのでオススメですよ!願いを込めて・・・
- アプリで地図を見る
気多大社の入り口でとっても頑張って宣伝しているおばあちゃんがいたので思わずお昼ごはん先に決定!車ですぐです!座敷になっていて、なんと視線の先には青い日本海が見える~★私は天ぷらそばを!加賀野菜かな?個人的にはさつまいもとかぼちゃの天ぷら、これたまりません♡