
サマーウォーズにも出てきた別所線の沿線を楽しみ尽くそう!
長野サマーウォーズにも出てきた別所線の沿線を楽しみ尽くそう!
長野県上田市。全国的には真田幸村で有名な土地ですが、ここはアニメ映画「サマーウォーズ」の舞台でもあります。 冒頭シーンで登場する電車のモデルとなった「別所線」 このローカル電車沿いにはグルメや神社など多くの魅力が点在していて、電車でも車でも楽しく過ごせるので、ゴールである別所温泉へ向かいながらの観光プランです☆
全長約12kmのローカル路線「別所線」 2両のレトロな電車と、その周りの風景な、それだけでも画になるし、窓からの景色も旅情があって物想いに浸れる最高の時間が過ごせます。
丸窓電車
昔、別所線は丸い窓が多くあり、丸窓電車と呼ばれていたそうです。 今でもそれを再現した電車が走ってます。なかなか珍しい!
カラフル電車
色んな色でカラフルな電車。 ローカル路線の割には色んなデザインの電車が走ってます。昔の東急線(東京/神奈川)の車両も走ってるよ。
上田市の旅の起点はやっぱり新幹線の駅である上田駅! 写真よぉく見ると・・・真田家で有名な六文銭のマークが駅に入ってます。ここからこのプランの様に別所線へ向かうも良し、別の方のプランの様に上田城へ向かうも良し!スキー場に向かうも良しの魅力の出発点です!
別所線沿線で最初に目を引くのはこの赤い橋。 千曲川(信濃川)を渡る大きな橋は、知らない様でいてほぼ全国民がテレビで目にした事のある橋。 実は2019年に大きな台風で崩れ落ちてしまった橋なのですが、今は開通し、上田市の復興のシンボルともなっている大切な橋なんです!
千曲川に架かるシンボル!
そんな事を知らなかったとしても、とっても印象的な橋。 千曲川と山脈を背景に、ティーンズから年配の方までみんな写真撮ってます!
別所線沿線で昼食を取るのにお勧めはこちらの味楽亭さん! 柔らか~くて、ジューシーなヒレカツ定食が絶品! けっこう広いお店なのに、休日はオープンして10分後にはウェイティングになったりもする人気店!ああ、書いてるうちにまた食べたくなってしまった・・・!
スポット内のおすすめ
遠くからでも「あそこかな?」と分かる味楽亭さんの建物。味も良ければ店員さんの接客も親しみがあって素敵です!推します!
旅に甘味は必須ですよね?! こちら豊上製菓さんが運営するモンテリアは、上田市以外の方にも名が知れたジェラート人気店! 味の種類も多いし、写真でわかるかもですが、ボリュームが贅沢サイズで大満足間違いなし!!(*'▽')
こんな豪華なお店!
なんかちょっとした宮殿みたいなモンテリアさんの外観! こちらではジェラートだけじゃなく、焼き菓子なんかも売っています。ネコの形をしたクッキーが今キテます!
地元では「赤い神社」とも呼ばれる見事な色彩の神社です。 建御名方富名(たけみなかたとみのみこと)という神様が諏訪へ向かう途中、ここに舞い降りたという伝説がある神社です。
帝や真田家からも敬拝を受けた由緒ある神社
京都の帝や、真田家の代々当主からも敬拝されていたといいます。 その多くがご覧の様な朱色の建築で、とても印象に残るのではないでしょうか。
荘厳な雰囲気
七五三などで賑わう時期もありますし、静かに巡る事も出来る神社。 お参りと共に、建築美を眺めるのもお勧めです。
- アプリで地図を見る
1日の乗車数は約40人という小さな小さな駅舎。 レトロなデザインと色合い、そしてベンチにあるハートマークが印象的な八木沢駅。インスタにも多くの写真がアップされてます。
PVのロケ地でもある
こんなレトロな駅舎なせいか、いきものがかり「ふたり」や、AKB48「夕陽を見ているか」のPV撮影地にもなっている様です。
別所温泉駅のすぐ近くにある日帰り温泉施設。 別所線というのは上田駅→別所温泉へ向かう路線。 やっぱり温泉は入っていかないとね! 基本的には地元の方で賑わってますがアウェー感なく楽しめます!
1200年もの歴史がある別所温泉を代表するお寺。 その圧倒的雰囲気は、ちょっと気圧されてしまいそうなくらいです!
息を呑む迫力
山の麓にあるという事もあり、それまでの別所線沿線とは全く違う空気感。その迫力に思わずゴクリと息を呑むんじゃないでしょうか。
参道には色んなお店が
とはいえ地域で慕われている寺院ですから、参道にはお店が立ち並んでいて、温泉町散策が楽しめます。