
【尾道•向島】しまなみ海道の旅〜レモンバイク🍋🛵〜
広島【尾道•向島】しまなみ海道の旅〜レモンバイク🍋🛵〜
午前は尾道ロープウェイから尾道の景観を360度堪能。帰りはあえて、徒歩で探検しながら下山。尾道名物のスイーツにラーメンで満たされた後はレンタサイクルで午後は向島へ🚲現地限定·幻のサイダーに、南国感溢れるビーチ近くの雑貨屋さん🏖〜徒歩に🚶♀️ロープウェイに🚡船に🚢自転車🚴♀️❕様々な乗り物で巡る、日帰り旅の記録〜
このプランの行程
尾道
7分
9分
乗車時間約3分の空中散歩☁️
1分
35分
6分
6分
5分
6分
7分
7分
2分
1分
乗船時間5分🚢
向島
4分
20分
2分
2分
18分
1分
このプランのスポット一覧
今回の旅は尾道駅からスタートです♪
5つの通りから構成される商店街。全長約1.2kmを誇る日本でも有数な長さの商店街で、港都として繁栄してきた尾道の発展と共に歴史を歩んできたレトロさの残る素敵な商店街。創業100年を超える老舗が現存していたり、シックなお店が立ち並んだりと歩いてるだけで楽しい魅力溢れる商店街。
大和湯—YAMTOU—
元銭湯♨️をリノベーションして作られた中華屋さん。 オーダーが入ってから皮を伸ばし包み、蒸す出来立ての小籠包が大人気。元銭湯の雰囲気残る外観とまるでアジアの屋台のように料理の工程が見れるオープンキッチンを構える店内、そして美味しい中華🥟どの要素も楽しさ美味しさ満載。
商店街経由でロープウェイのりばにアクセス🚡
商店街ルートで千光寺山ロープウェイのりばまでアクセスできちゃいます。商店街も満喫しつつ、ロープウェイのりばまでも直行できるのでおすすめルート💁♀️
チケットを購入して乗り場まで移動すると目の前に広がる千光寺山。ここからゴンドラに乗ってガイドさんのアナウンスと共に空の旅を通して尾道の街並みを堪能できちゃいます♪ 360度眼福なひとときを過ごせるのはロープウェイならでは☺︎尾道の有名スポットをいち早く空中から目撃できるのは嬉しい〜
前方/ロープウェイから見える千光寺
絶景を堪能できて満足感のある空中旅を楽しめます🎶
後方/ロープウェイから見える尾道水道•尾道の街並み
尾道の街並みを一望♫
乗車時間わずか3分ほどですが、空中散歩を楽しんだら山頂駅に到着。改めて、ロープウェイで登ってきた景色を山頂駅地点から振り返るとこれまた絶景でうっとり。 山頂駅から千光寺公園内に点在するスポットへ探検できます。行きはロープウェイで登って帰りは歩きでスポットを巡りながら下山するのがおすすめ。
尾道にゆかりのある詩人や作家の詩歌や小説の一節が自然石に刻まれており、総勢25名分の石がここ、文学のこみちに点在しているそう🪨自然の中に在る文学。パワーを感じます🍃
文学のこみち 巡路 看板🪧
山頂駅を後にしまして、しっかり看板があるので迷うことなく各スポットへ足を運べます。
文学のこみち 巡路
冒険感溢れる道を探検していくのが楽しい🐾アドベンチャー気分でスポットを回りつつ、レッツ下山!
巡路に突如現れた巨石のトンネル
文学のこみちへの巡路途中に現れた巨石でつくられたトンネルらしきものが!木漏れ日差し込む巨石の隙間をくぐり抜けると絶景が広がっておりました☺︎ 文学のこみちには大きな岩がたっくさん!
巨石のトンネルをくぐり抜けると……
絶景スポット!無限大に伸び伸びと広がる自然たち。木々の豊かさと岩の存在感、そして青空を身近に体感できちゃいます🌱
お堂の正面にある桜木で造られた「百八煩悩滅除大念珠」は、千光寺名物のひとつで「カチカチ数珠」と呼ばれている。その名の如く、幸せを念じながらゆっくりと引くとカチカチと音がします📿この音で苦しみの根源であろう煩悩を打ち消していただけるようです。
- アプリで地図を見る
ニコニコ地蔵様がいらっしゃる大仙堂。表情が非常に穏やかなことから「ニコニコ地蔵」と呼ばれみんなに親しまれています。大仙堂やお寺のいたる所に奉納されているミニサイズの地蔵は「お願い地蔵」と呼ばれていて、願いを書いて奉納すると成就すると言われています。にこやさかさ増し増しです。☺︎
『玉の岩』伝説で有名な千光寺。千光寺のシンボルともいえる玉の岩の天頂部には、その昔光る玉があったということから、尾道には「玉」にかかわる地名もあるそうで、千光寺の名前もその伝説が由来と言われているみたい。
境内中央にある「玉の岩」
三重岩
本堂横にある奇岩「三重岩」。千光寺境内には不思議な伝説が残る奇岩がいくつもあって見どころ満載🪨
本堂からの眺め
息を呑むような素敵な眺望✨向島、因島へと続くしまなみ海道を存分に一望できます。
本堂からの眺め
尾道水道含む鮮やかな尾道の街並み。
断崖絶壁にへばりつくように建っている尾道のシンボル的存在、千光寺鐘楼「驚音楼の鐘」🔔 近年ではテレビやラジオを通して除夜の鐘として親しまれてており、「時の鐘」として名高く、日本の音風景百選にも選定される。
「驚音楼の鐘」
驚音楼の鐘越しに見える景色
鐘楼が断崖絶壁に建っているため、ここからの景観は見晴らしが良くて素晴らしいです!朱塗りの鐘楼が後ろの背景によく映えて素敵♪
別名·海雲塔と呼ばれる如く、三重塔越しに広がる海と空は格段に美しく、これまた尾道を代表する景色のひとつ。重要文化財に指定されており、高さは25m。三重塔を目前にした時の迫力感は凄まじい。
地元の方にも観光客にも愛される老舗のアイス屋さん。 お店の人気No. 1は、サクサクパリパリの皮でクリーミーなアイスを包んだアイスモナカ。サイズ感もちょうど良くてパリッと良い音がなるアイスモナカは最高にヤミ〜ぺろっといけちゃう😋 アイスモナカ/150円
外観
可愛いイラスト付きメニュー看板🪧
テイクアウトをして、外の海沿いにあるお店の白いベンチに座って海を見ながら食べるのがオススメ
- アプリで地図を見る
尾道ラーメンの特徴、スープの表面に浮かぶ背脂のミンチが中細でいて、若干平打ちな麺に絡みついてとっても美味しい。スープの色合いが濃い割にはさっぱりとしているので最後までスープを飲み干せちゃいました😋体の奥まで沁み渡ります〜。ラーメン/620円
外観
尾道駅の目の前にあるラーメン屋さん。尾道にきたらやっぱり尾道ラーメンははずせない〜
内観
どこかノスタルジックな気持ちをかき立ててくれるレトロさが残る店内。
内観
テーブル席のほか、水色が可愛いカウンター席も。
メニュー
THEラーメン屋!という感じのこの光景、見るだけでお腹空いてきちゃいます🍜何を注文しようかな〜とこの壁に貼られてるメニューに目を通すのが楽しい。
メニュー
単品でもセットでも。一品メニューも飲み物も豊富なのでお腹の空き具合でお好みのメニューをチョイス!
煌めく海に眩い青空、そして山風景の緑にも映えるレモン色の自転車🍋、レモンバイクを尾道駅構内にてレンタルできます!瀬戸内の島をサイクリングで巡れちゃうのが嬉しい〜電動タイプもあるので、長距離移動の方はこちらがおすすめ💁♀️今回借りたのは写真にある電動タイプ SHIMANAMI LEMON e-BIKE 1日4,000円/台 事前にsetowaというアプリから予約し、受付でそれを提示し、現地で教えていただけるコードを入力すれば借りられます!
尾道駅構内にあります!
尾道駅に入るとレモンバイクの案内看板が🪧
【駅前渡船】尾道駅から3分のロケーションで、尾道駅前桟橋のすぐ左隣にある渡船のりば。自転車ごと乗ることができる渡船フェリーが運行。約5分で向島へ到着🚢
駅前渡船
なんだが竜宮城みたいな可愛らしい船。
運賃110円は船内にて手渡しでOK🙆♀️
片道運賃大人100円+自転車代10円で合計110円。 事前にチケットを購入する必要はなく、船内で料金を徴収するスタイル。小銭を用意しとけばOK。
向島から尾道へ帰ります〜行きと同様の駅前渡船に乗りました!
向島でしか味わえない地サイダーが有名な老舗の清涼飲料水屋さん。昔ながらのレトロな瓶入りサイダーやジュースが売られていて、テレビでも取り上げられて有名なマルゴサイダーは人工甘味料は使わず向島の鉱泉水に味付けは砂糖のみ。シュワシュワ感はじけるスッキリとした甘さが大人気!貴重な瓶のため持ち帰りは不可、配送も行っていないため現地でしか飲めない「幻のサイダー」として名高いです☺️マルゴサイダー/250円
外観
レトロな佇まいで迎えてくれます。なんだか昭和に戻ってきたかのような懐かしい雰囲気が漂っていて素敵。
内観
瓶のケースが積み上げららていて、旧式の冷蔵庫で冷やされる飲料水。店内もレトロでウキウキしちゃいます。サイダーのほか、Tシャツなどのグッズも売られています!
内観
レトロなポスターが貼られています☺︎店内に椅子があるのでサイクリングの途中にここで一休みするのも◎サイクリストの中でもエナジーチャージスポットとして大人気。
ラムネ、クリームソーダ、ミルクセーキ、コーヒー、オレンジジュース
- アプリで地図を見る
life:style
- 広島県尾道市向島町立花287-1
- https://www.facebook.com/%E7%AB%8B%E8%8A%B1%E9%A3%9F%E5%A0%82-lifestyle-603093689797334/?eid=ARBfjXjL1bn4Ujlr1_tGxeJfVJ1fPK6hc0h7UfSpShy6gM-C5FvIDlI7_sxoyL9bhtMkPbygcosazCsH&fref=mentions&__xts__[0]=68.ARD9lgI9vNNKuVq9Mq8C6MxQbAZRz7aNwwmOFBOdc_Fc0PkueMBGlvimr1usp-VruMzY0Mj1fzrYRlZg8Vl3sjSVkFk6OgxHdO7JdRksVVolOcYxFiTt4fyGd5n08CzHfeicb9Z8kdBUdEJG_-VGU3mUtOA8Sqz1Vb0_Gvkzyf62mHbZgXhvbaAA88tWWC-Z76XUh-8fy-T883dtWfk-SMvDgtEWSiFrVpb0DWhe9jxULQqApy3kmhK6fmPVi2kiVJKxKZaikw_xkyXOmmlfunnlB7_YjhA_mQy24YwKDVDdcD-B-RoT8crErBfyS4dDMhChtlhOPuPdVRN3INvEbEo
異国情緒溢れるお洒落な雑貨屋さん❁器やカトラリーなどの日常雑貨のほか、クッキーなどのお菓子系や陶器類に洋服まで🌿幅広いバラエティの商品があり、テンションが上がる〜ショッピングにgood👍な素敵な雑貨屋さんであり、チルタイムを過ごすのにももってこいのスポット。
入り口
この時点ですでに広々とした開放感のあるお庭を感じられます〜🌴チルムード〜
ヤシの木が素敵なリゾート感溢れるお庭🌴
立地自体がビーチに近いため、なおさらリゾートムードを味わえちゃうのが魅力的。
店内 商品
お箸や、スプーン、お皿などの日用雑貨。可愛くてお土産にも旅の思い出に購入するのもアリ。
店内 商品
クッキーやティーパックなどの食べ物類も🍪
店内 商品
美しい陶器たち。
店内 商品
お洋服も売られています♪バラエティ豊かに商品が展開されており、とっても楽しい空間。
ドリンクメニュー
ストレート柑橘ジュース温州みかん Rサイズ/500円
お庭でホッと一息。美味しいジュース🍹をお供にのんびりゆったり心身ともにリラックスタイム
隣接しているレストラン、立花食堂
こちらの敷地内には雑貨屋life:styleと共に、しまなみ海道のランチスポットとして話題のレストランもあります🍽テラス席もあり、すごく美味しそうなメニューたち。ここでランチを食べてから隣のlife:styleでショッピングして、お庭でチルという最高なコースを満喫できちゃいます🏝
因島大橋の真下にある公園。トイレもあるので休憩スポットに◎駐車場も有り。大迫力な因島大橋を間近で体感したら、そのまま立花海岸へと立ち寄ってみて☺️
因島大橋
青い海に青い空。優美な海岸線を誇る大絶景スポット🏖 因島大橋もここから見えるので絶対立ち寄るべきスポット。 しまなみ海道沿線にある島々のなかでも珍しい、自然の海浜ということ✨
海を眺めながら浜辺をお散歩したり🚶♀️