
旅の始まり。 おしゃれなお土産屋&カフェがあります。
ラッピング列車
尾道駅裏より。
倉庫を改装した店舗&ホテル。 おしゃれな雰囲気! 地元産のアパレル、食器、食べ物など揃います。
いつ見ても行列ができてました。
天気が悪かったので閑散としていました。 昔からあるような喫茶店や洋品店に加えて、個性的なお店が並んでいます。
ずんだとクリームチーズ入りベーグルがおいしかった。
店頭
手前にはお店で売ってたイタリアの微炭酸飲料。爽やかでおいしい。
ずんだとクリームチーズのベーグル
砕いた胡椒がポイント。
キリッとした品揃えのセレクトショップ。 すっきりしたデザインのお洋服が多い気がします。
- アプリで地図を見る
尾道の歴史に関する資料が無料で見られます。 銅貨や漆皿までいろいろ。歴史ある場所なんですねー。
上の階には会議場
林芙美子も講演したそう。
お土産あり、食事処あり。 古い建物を有効利用。
はっさく大福が爽やかでおいしかった! 日持ちしないけどおすすめです。
スポット内のおすすめ
かりんとうやレモンケーキの他、季節のお菓子が。
ゲストハウス「あなごのねどこ」併設のカフェ。 何とも言えないレトロな雰囲気。
カレー
懐かしいアルミのお盆で出てきました。
すし詰めになってゆ〜らゆら。
- アプリで地図を見る
すごい小道なのでヒールは危険!
子規の句
のどかさや 小山つづきに 塔二つ
千光寺の山を下りる途中にある、大正時代の建物。 カフェ&宿泊施設になっています。
スポット内のおすすめ
屋根にはお布団干してます。
地元出身の歌人の旧居。 とてもいい眺め。 残された短歌が胸に迫ります。
天気が悪く猫はあまりおらず。 ひっそりした空気が漂います。
スポット内のおすすめ
本当に細い道。雨上がりで転ばないよう注意して歩きました。
猫発見!
スポット内のおすすめ
尾道!って感じの山&海景色。
梟の館
あじさいがきれいでした。
商店街から離れた場所にあります。 いきなりあってびっくり。 大阪の中崎町に似た雰囲気。
- アプリで地図を見る
高速通ってるし、あまり島らしい感じはしません。 自転車乗る人にはいいかも。
造船所