高速バスで6:20京都駅に到着 ひとまず市バス京都バス1日乗車券カードをバスターミナルの自動販売機で購入しました 「歩くまち京都」というアプリを入れておくと時刻表やバス停や乗り継ぎを調べられます 乗り間違えもしたけれど、このアプリにとっっっても助けられました
とても楽しい説法を聞かせてもらえるお寺です この日は私が一番乗りで人が少なかったのですが、隣に座った常連の方からいつも開門前には40人程並んでいると聞きました
お地蔵様
門の前にいる草履を履いたお地蔵様がお願い事をひとつ叶えに来てくれるそうです 遠方や都合で来れない方の分もお守りを買うことができます お願い事をする時は心の中で住所と名前をお地蔵様に伝えるのを忘れずに
まだ梅が咲いていました 他の神社仏閣に比べてやはり学生さんが多かった印象があります たくさんの神牛像がありましたが、特にまだら模様の牛さんが人気でした
木製の御朱印帳
ずっとこちらの木製の御朱印帳が欲しかったのですが、ちょうど日本刀の展覧会をしてたようで限定の焼印入りです
北野天満宮から歩いてこちらに 昼間は親子丼(¥900)のみの提供で、席に着くと黙っていても親子丼が出てきます 席は入店した方から詰めて相席になります 山椒がほんのりきいていて、お肉はとっても柔らかい美味しい親子丼でした 男性には物足りない量だと思います
親子丼
ランチ12:00〜14:00 木曜日定休日
映画やドラマなどで有名な陰陽師の安倍晴明の神社 若い女性がたくさんいました 御朱印は手書きではなく全てスタンプでしたので、こだわる方は注意です
入ってすぐのところに音声ガイドの貸し出しをしていました(日本語もあり)
二の丸御殿
御殿の中は撮影禁止です 廊下は鶯張りでずっとキューキュー鳴ってます 天井や襖が本当に綺麗です 所々に据え付けの音声ガイドがありました 大政奉還の広間には人形が並んでますが、大政奉還の時を再現したものじゃないそうです
本丸庭園
勝手に思い描く日本庭園そのものでした
本丸御殿
こちらは立入禁止で外観のみです
- アプリで地図を見る
幕末好きには欠かせないであろう八木邸です この手前右側に和菓子のお店があり、そちらで入館料を支払います 天井がとても低いので長身の方は頭をぶつけないように気をつけてください 何人かお客さんが集まるとガイドさんから見学を兼ねた説明のお話が始まります 30〜40分座って説明を聞き、最後に隣の部屋で刀の痕や芹沢鴨がつまずいた文机を見て終了です 八木邸内は撮影禁止です
お茶とお菓子
八木邸を出たら、入館料を払ったお店でお茶とお菓子をいただきます こちらのお店では新選組のグッズも売っていました
旧前川邸
すぐ近くに旧前川邸も 土日だと玄関口まで入れるそうです
もちろん壬生寺にも とても広かったです 御朱印は境内の右手に進むと窓口があり、インターホンを鳴らすと出てきてくれます こちらでお守りなども購入できます
お土産
門を入ってすぐ右手にお店があり、こちらでも新選組のグッズを購入できます 私はマスキングテープ(¥800)を購入しました とてもとても小さいダンダラ羽織にこれまた小さな模造刀(15センチくらい?)がセットのグッズが人気だそうです 隊士の名前の入ったキーホルダーがたくさんあって、松原さんや鈴木さんなどちょっとマイナーな隊長の名前もあります
だいぶ時間も余ったので西院の春日神社へ こちらの御朱印帳がとても素敵で時間があったら欲しいと思い来たのですが、在庫がありませんでした デザイナーさんが手がけているそうで、ちょっとお高いのですがご祈祷もしてくださるそうです
お社
お社も立派でした 小さな自転車がたくさん置いてあり、奥の方で子供達の声がしました 楽しい遊び場のようです
今回お世話になったホテル チェックインをした後、自動精算機でホテルの料金を前払いします チェックアウトもこの機械でおこないました
部屋前の通路から
ホテル内はまるでマンションやアパートのようになってます
部屋前の通路から
天井ありません 雨降ったら吹き込んできますね
部屋
部屋は十分すぎる広さでした