”子供が主役”の極上西麻布インドカレーからの土曜日の午後
東京”子供が主役”の極上西麻布インドカレーからの土曜日の午後
西麻布に30年以上やっている美味しいインドカレー屋さんがあります。子供アレンジしてくれますので子供も大満足。西麻布は交通の便が悪いので、お腹いっぱいになったあとはそこから散歩がてらの公園行きが良いでしょう。 「嶮暮帰」からの①六本木方面、②広尾方面(+釣り堀)、③青山方面と作ってみました。②の釣り堀と③青山方面については結構歩くので正直タクシーの方が良いかもしれません。
-
30年続いているという本格インドカレーのお店です。石田純一さんが強くすすめている店で妻理子さんはここ以外のカレーは食べさせてもらえないという噂も。そんなインドカレーの超良店ですが、子供向けアレンジしてくれます。
-
土日
実は土曜日はやっていますが日曜日が休み。しかも、値段は平日のランチが圧倒的にお得なので、休日に行くのはリーゾナブルではありません。しかし!だからこそ土曜日は空いています。是非本物のインドカレーをお楽しみください。
-
チキンバタークリーム
これを子供向けにスパイス減らして作ってくれます。海老版も子供マイルドできます。子供も大喜びです。
-
白いご飯
サフランライスだとなかなか子供が嫌がる可能性がありますので、白いご飯を出してくれるのは安心です。
-
ナン
このナンもオリジナルで非常に美味しいです。子供もナンは大好きですので、白いご飯とナンを半分ずつ頼むとちょうど良いです。
-
Chicken Tikka
実はこのチキンのおいしさが半端ないです。びっくりしました。
-
平日ランチ
値段的にはこれがお得です。
-
名作絵画
店内には平山郁夫さんの版画を始め本物の名作画が飾ってあります。「おーっ!」て驚きますが、子供がいたずらしないように注意しておきましょう。
-
-
西麻布のホブソンズといえば夜ですが、もちろん昼間もやってます。嶮暮帰からすぐなので、どのコースにいくにしても便利ですね。正直他のジェラート屋さんのほうがオススメですが、すぐに食べながら歩くならここが良いです。
-
アイスクリーム
普通に美味しいアイスクリームです。
-
-
西麻布の本格珈琲店。元々軽井沢で有名な丸山珈琲が西麻布に出店しました。珈琲飲んで広めの店内で休むもよし、テイクアウトしてもよしです。一休みしたら笄公園か有栖川公園で子供を遊ばせてあげましょう。
-
店内
思いのほか店内は広く、ゆったり出来ます。お洒落人が読書とかしてますので子供は少し持て余すかもしれません。子連れだと長居は難しいかもしれませんね。
-
珈琲
これだけ種類があります。豆にうるさい人もいけますね。
-
スイーツ
「パティスリージュンウジタ」や世田谷芦花公園の「ルラシオン」のケーキなどが食べられますが、テイクアウトは出来ません。
-
-
「こうがい」公園って読みます。西麻布の交差点から徒歩2,3分の公園です。ターザンも含めてなかなか立派な遊具があるのでそれなりに遊べます。
-
ターザン
前もターザンありましたが、新しい遊具のメインは立派になったターザンです。
-
新しい遊具
ぴょんぴょん跳ねて行く遊具や、ウンテイのようなものや綱渡りてきなものなど沢山の新しい遊具で遊べます。
-
滑り台
公園の雄、滑り台はこちらのタイプ
-
ブランコ
ブランコと鉄棒は標準装備。
-
砂場
砂場は結構巨大です。
-
前の遊具
木製の大きな遊具が新しい遊具に入れ替わりました。写真は前の遊具です。前の遊具はここオリジナルだったので結構気に入ってたのですが、ま、新しいのもそれなりに楽しめます。
-
-
西麻布から少し歩きますが、六本木から帰りたい場合には、ロボット公園に行くのが良いでしょう。六本木ヒルズに組み込まれた滑り台主体の斜面に建つ公園です。近くに住む外国人が沢山来ます。
-
ローラー滑り台
一番長いのはこのローラー滑り台です。登ったり降りたり死ぬほどやります。
-
様々な滑り台
滑り台がこれでもかと並んでいます。
-
ロボット
中央に建つロボットのトーテムポールのようなものが象徴なので、「ロボット公園」って呼ばれています。
-
全部ロボット
揺れる乗り物も全部ロボット!
-
-
槇文彦さんデザインのテレ朝本社ビルですが、一階にはなかなか楽しいコーナーが用意されてますので子供が主役になれます。
-
〔ドラえもん〕のび太の部屋
のび太の部屋で寝転び体験できます。
-
〔ドラえもん〕タイムマシン
タイムマシンにも乗れます。
-
〔徹子の部屋〕黒柳徹子さん
出演体験できます。徹子さんにゲスト紹介してもらい衣装いじってもらえるので動画次の人にとってもらいましょう。
-
〔クレヨンしんちゃん〕野原家
野原家と記念撮影できます。
-
〔Mステ〕タモリさん
ミュージックステーションに出演写真撮れます。
-
〔Mステ〕タモリさん
タモリさんに見切れることが出来ます。
-
〔ロンハー〕ドッキリ
ロンハードッキリ落とし穴写真も。
-
テレアサショップ
グッズショップあります。
-
四次元ポケット
一番ウケたのは四次元ポケット腹巻!2000しますが。
-
- アプリで地図を見る
-
テレ朝まで行くならヒルズのクレープ屋さんもありかも。 大人は野菜中心でアボカドシュリンプで、子供はイチゴアイスチーズケーキとか。
-
ヒルズの2F
蜘蛛のでっかいオブジェのあるフロアです。無料のフレーバー水も置いてあります。
-
-
ロボット公園に行くなら、帰り際にアイスクリームでもどうでしょう。六本木ヒルズの向かいにあるジェラート屋さんです。
-
ジェラート
美味しいジェラートを頂けます。
-
メニュー
こんな感じのメニューです。
-
-
広尾から帰るなら、笄公園もいいですが有栖川公園がやっぱり王道です。とにかく自然豊かなので色々な楽しみ方が出来ます。
-
自然の中で遊ぶ
斜面になっているので上から下までいくつかのルートで登ったり降りたりできます。これを使って何かゲームをして楽しんだりします。階段なのでグリコとかやったり、何かの競争したり?
-
遊具
もちろん遊具ゾーンもあります。
-
釣りおじさん
園内では釣りをしているおじさんが沢山いるので絡んでみるのも・・・
-
-
広尾まで行って有栖川公園に行くなら、あの有名なイタリアンのアクアパッツァのジェラート屋さんでジェラートを食べるというのはどうでしょう。ちょっとだけ寄り道になりますが、行く価値あります。
-
ACQAVINOの隣の通路
ACQAVINOの隣の通路を入って下さい。
-
日替わり12種類
日替わりの12種類の本格ジェラートが頂けます。
-
ジェラート
こんな感じで頂けます。
-
-
ジェラテリア アクアパッツァまで行くのが面倒な時は広尾プラザのラ・ナポリがあります。
-
ナポリアイス
チェーン店なので色々なところにありますが、それなりの味です。
-
- アプリで地図を見る
-
有栖川に行くなら結構歩いて小腹も空くのでフレンチフライも買っちゃいましょう。ベルギー発のフレンチフライ専門店です。フレンチフライ専門ってっておもっちゃいますが、結構話題になりましたし意外にいけます!公園で小腹をみたすにはベストでしょう。
-
ベルギー産か日本産か!
ベルギー産とか日本のこがね丸、北海こがねとかジャガイモ選べます。
-
カットも選べます!
丸かったりひねってあったりストレートだったり。
-
ディップが選べます!
マヨネーズ、ケチャップ、シーザー、チーズその他沢山の中からディップが選べます。
-
可愛いデザイン!
謎の外国人がデザインされた可愛い袋や箱がいいです!
-
-
-
有料(大人300円、子供100円)ですが最高の子供遊び場の1つです。ここまで歩くと疲れちゃうかもしれませんが行けば疲れを忘れるパークです。
-
遊具遊び
このデカいローラー滑り台を中心にいくつかの遊具はみんな楽しめるものばかりです。
-
山遊び
半分は小山です。小山の周りにはロープがあったりタイヤが埋めてあったりかくれんぼできたり最高の遊び場になっています。にこにこパークの魅力はこの小山に詰まっているように思います。
-
売店
小さな売店が出ていますので小腹が空いたら何か食べたり、ソフトクリームなどを食べたりすることが出来ます。
-