
【子供と】花嫁のれん乗車の旅(金沢〜和倉温泉2泊3日)
東京【子供と】花嫁のれん乗車の旅(金沢〜和倉温泉2泊3日)
観光列車「花嫁のれん」に3歳1歳の子連れで乗車しました。金沢観光も少しと、和倉温泉では旅館を楽しみました。
東京駅を出発し、北陸新幹線で金沢駅まで来ました。 子供達の昼寝時間に移動したかったので、午後出発です。到着したらもう夕方なので、夕飯を食べそのままホテルへ入りました。
金沢駅前にある回転寿司です。 1日目の夕食はこちらで。 明るく清潔な雰囲気の店舗で、北陸の新鮮なお魚を手軽に食べることが出来るのでオススメです。
北陸新幹線がお寿司を運んできてくれる!
タッチパネルで注文すると、新幹線が運んでくれる演出。 子鉄の息子は大喜び! このご時世なので、回転レーンにはお寿司は回っていませんでした。
北陸の新鮮なお魚が食べられる!
ノドグロが私のお気に入りです(^^)
3歳長男のお寿司
長男は鉄火巻き。
デザートのプリンがすごく美味しかった!
高級感あるお皿で運ばれてきました。
1日目はこちらのホテルに宿泊。 お写真が撮れなかったのですが、朝食ビュッフェが最高に美味しかったです😍
2日目午前中は、タクシーで大野からくり記念館へ行きました。金沢駅近くは沢山タクシーがいるのですが、帰りに戻ってくる時は記念館近くでは流しのタクシーを捕まえることはなかなか難しいので、タクシー配車アプリで呼ぶのが便利です。
美しい女性が、一瞬にして鬼に変わる「ガブ」と呼ばれるからくり
Eテレを見ている方なら、「にほんごであそぼ」の人形…!とピンとくるはず。怖がるかと思いきや、長男は面白かったみたいでずっとここから離れませんでした😅
スポット内のおすすめ
からくり仕掛けのパズルが沢山置いてあります。
難しすぎて、むしろ大人の方が夢中になってしまいました。
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
スポット内のおすすめ
金沢駅近辺でランチを食べた後、花嫁のれんに乗車しました。 金沢駅⇄和倉温泉駅を走る観光列車です。 乗る時間によって、車内で軽食やスイーツがいただけます。 私たちが乗った列車はスイーツがいただける車両でした。
赤色と金色の豪華な車体
車内販売
壁から天井まで、金ピカ✨
子連れなので半個室の座席を予約しました。
スポット内のおすすめ
パティシエ辻口博啓氏のオリジナルセレクトスイーツ。
車内販売でチョロQを購入。
子供達にプレゼント🎁
シール、紙で作る模型、おりがみをプレゼントしてくれました✨子連れに優しくて有難いです。
花嫁のれんで和倉温泉へ到着しました。 金沢からは1時間10分〜20分くらいの乗車時間です。 宿泊する「あえの風」の送迎バスが迎えに来てくれていました。
スポット内のおすすめ
- アプリで地図を見る
老舗旅館の加賀屋が運営する旅館の一つで、子連れに優しい「あえの風」。 まずロビーに通されて驚くのは、真ん中にあるドルチェコーナー。こちら、14:00~22:00の間いつでも、ソフトドリンクとお菓子を無料でサービス。天国のようなサービスです🤤
広い海が一望できる素敵なお部屋!
危ない家具が何も無いところも子連れには嬉しかったです。
家族全員で浴衣レンタル!
次男の80㎝サイズから用意がありました。赤ちゃんのサイズまでレンタル出来るのは珍しいので、嬉しいサービスでした。
アクティビティも充実!
釣り、プール、バドミントン、卓球、キッズルーム、ゲームセンター、と体験出来るアクティビティが盛り沢山! 一泊では全部遊び尽くせませんでしたが、子供達も退屈することなく大満足☺️ 我が家は釣り(釣れなかったけど笑)、バドミントン、卓球、ゲームセンターで遊びました✨
夕食は、年齢に合わせた子供椅子を完備。
夕食はイベントショーが見られる個室を予約しました。 写真は1歳次男用の赤ちゃん椅子。3歳長男にはキッズチェアが用意されていました。
長男用のキッズのお食事。
大人用のお食事もすごく美味しかったです。
次男用の離乳食。
事前に離乳食の何期かを電話で伝えておくと、それに合わせた調理をして提供してくれます。(次男は離乳食完了期のメニューです。)ここまで離乳食が充実しているのは本当に有難い!
踊りのイベントショー
ちょうど食べ終わったくらいの時間にショーがスタート。
太鼓のイベントショー。
お面が怖かったみたいで、次男は泣きながら見ていましたが、長男は興味津々で楽しんでいました。大迫力のイベントショーでした。
3日目は「あえの風」をチェックアウトし、和倉温泉駅から特急サンダーバードに乗って金沢まで戻ってきました。 到着したらランチタイムで、駅直結の加賀屋で海鮮丼を食べました。
ランチを食べた加賀屋の目の前で、九谷焼にシールを貼ってオリジナルのお皿を作成できるお店がありました✨ 旅の思い出に、長男とお茶碗を作りました。
スポット内のおすすめ
自分でシールを選び、好きな場所に貼ります。
内側に貼っても外側に貼ってもOK。 水に濡らして剥がす薄いシールで、3歳だと少し難しくて、パパと一緒にやりました。
こちらは見本。
「花嫁のれん」「かがやき」のシールがあったので貼りました。
最後にサインを書いて終わりです。
この後、作ったお皿を焼いて、1週間くらい後に郵送してくれました。
スポット内のおすすめ
午後はまた、子供の昼寝をしながら新幹線で東京駅まで帰りました。 楽しい旅行でした😊