
【京都】E-bikeレンタサイクルでめぐる美山かやぶきの里
京都【京都】E-bikeレンタサイクルでめぐる美山かやぶきの里
電動アシスト自転車をレンタルして京都・美山かやぶきの里へ!数多くのかやぶき民家が現存し、日本の原風景に出会えると人気の「かやぶきの里」。サイクリングで旅すれば、ドライブでは出会うことのできない景色や人々、生き物と出会えるかもしれません♪ 今回はかやぶきの里へのサイクリングコースとおすすめの立ち寄りスポットをご紹介します。ぜひ旅の参考にしてみてください! ▼美山E-bikeレンタサイクル詳細 https://miyamanavi.com/activity/cycling
このプランの行程
E-bikeをレンタル!貸し出し前にはスタッフからおすすめのコースやランチスポットのご紹介や、E-bikeの乗り方をご説明します。
10分
かやぶき屋根の古民家でランチタイム
10分
かやぶきの里は自転車を駐輪場にとめて、歩いて散策♪
21分
お土産を買うなら道の駅で!
このプランのスポット一覧
旅のスタートは【京都丹波高原国定公園ビジターセンター】。3月下旬から11月末まで電動アシスト付き自転車の貸出を行っています。 ・4時間以内:2,000円/台 ・4時間以上:3,000円/台 それぞれ+保証金1,000円/台(自転車返却時に保証金はお返しします。)
道の駅に位置するビジターセンター
道の駅美山ふれあい広場に位置するビジターセンター。レンタサイクルだけでなく観光案内も行っており、出発前に美山の情報をゲットできますよ!
レンタル前に15分程説明あり
自転車のレンタル前に15分程度、レンタルにあたってのご説明や自転車の乗り方についてご案内がございます。出発予定時刻より少し早めにお越しください。
E-bikeでスイスイ気持ちよくこげる!
ビジターセンターでのレンタサイクルは電動アシスト付き自転車「E-bike」タイプ。全て大人用サイズとなっています。 ペダルをこいでみると後ろから押されているような感覚で、気持ちよくサイクリングを楽しむことができますよ♪
浄土真宗中興の祖といわれる蓮如(れんにょ)上人が、この滝を絶賛したと言われていることから、【蓮如滝】と呼ばれています。
滝と自転車をパシャリ
川を挟んで見える蓮如滝。春・夏には美しい緑に包まれ、秋には滝と紅葉の情景を楽しめます。
蓮如滝を見るスポットから徒歩で約3分(約200m)。 蓮如滝と道路を挟んで向かいにある【もりしげ】でランチ。 築150年のかやぶき屋根の古民家でおそばや地鶏親子鍋、季節のお料理を堪能できます。 《営業時間》11:00~15:00 《定休日》日・月・火
食材はすべて美山産!
おすすめはおそば。もりしげのおそばはすべて「茶そば」で、口のなかに豊かな風味が広がります。 (写真はとろろそば定食) お米や野菜などの食材はすべて美山産!ランチにぜひお立ち寄りください♪
目的地である【美山かやぶきの里】に到着! 昔ながらの日本の情景に出会うことができるかやぶきの里。50戸の建物のうち39棟がかやぶき屋根で、「国の重要伝統的建造物群保存地区」にも選定されています。 集落内にはカフェや美術館、資料館に、ちいさな神社がいくつかあり、写真を撮りながらの観光もおすすめです◎
看板と記念撮影
かやぶき民家が立ち並ぶエリアから500m程手前にかやぶきの里の看板と記念撮影!
集落は歩いて散策♪
かやぶきの里集落内は住民をのぞき、自転車を含む車両の通行ができません。無料の駐輪場に自転車をとめて、ゆっくり歩いて散策しましょう!
懐かしの丸ポスト
かやぶきの里と言えば、かやぶき民家と丸型ポストの風景!集落の入り口で観光客を迎える里のシンボルです。いまも現役で使われているポストなんですよ。
かやぶきの里集落内に位置する【美山民俗資料館】。 美山の昔ながらの暮らしに関する展示がされている他、かやぶきの屋根裏を見ることができるので、「かやぶき民家の中に入ってみたい!」という方におすすめのスポットです! 《開館時間》 4月~3月:10:00~16:00 《入館料》高校生以上300円 《休館日》月、お盆(8月10日頃~17日頃)、年末年始休業
かやぶきの里集落内にあるカフェ【カフェ美卵(みらん)】。 自転車をこいで小腹がすいたらスイーツを食べながらひと休み。手作りプリンやシフォンケーキ、美山牛乳ジェラートが人気。店内もホッとくつろげる空間です♪ 《営業時間》10:00頃~17:00頃 《定休日》月、水
美山スイーツでほっとひと息
美卵でのおすすめはプリンとジェラート。1番人気のプリンはテイクアウトやお土産として販売していない店内限定商品!平飼いたまごの直売店でもある美卵こだわりのひと品です。 ジェラートは美山の特産品の1つ「美山牛乳」を使ったジェラート。汗をかいた後に食べたくなる、すっきりとした味わいをお楽しみください!
- アプリで地図を見る
かやぶきの里の最も東に位置する【知井八幡神社】。自然のなかに建つ神社で、境内は「京都府文化財環境保全地区」に、本殿は「京都府指定登録文化財」に登録されています。本殿には細やかな装飾彫刻が施されていますので、ぜひ注目して見てみてください!
折り返しは少し遠回りをして美山の集落の風景にもっと近づいてみましょう! かやぶきの里の前を流れる由良川に架かる【長除橋】を渡って、【南】地区エリアへ。南地区は車1台分の道幅で観光客は滅多に通らないマイナールート。観光客の多いかやぶきの里とはまた違った田舎の景色の中をサイクリングできますよ!
かやぶき屋根に欠かせない茅場
長除橋を渡るとすぐ左側に、たくさんのススキが広がります。ここは「茅場」と呼ばれ、かやぶき屋根の材料となる茅が育てられている場所です。毎年冬に刈り取られ、葺き替えに備えて保管されます。
田園風景を眺めながらサイクリング
南地区は往路で通ってきたルートに比べ、田んぼや畑、住宅が道から近く、サイクリングしながら美山での普段の暮らしを感じることができます。
美山には写真を撮りたくなる橋がたくさん
ちいさな青い橋を渡って、往路で来た道へ。川沿いに集落があることから、橋が多い美山町。どの橋も思わず自転車をとめて写真を撮りたくなりますね!
往復約60分のサイクリングを終えて【京都丹波高原国定公園ビジターセンター】に到着。自転車を返却して、旅の終わりに道の駅でお買い物を楽しみましょう♪
お土産を買うならここ!【道の駅美山ふれあい広場】。 道の駅内の【ふらっと美山】では、美山の特産品やお土産が販売されています。 ふらっと美山 《営業時間》 4月~9月:9:00~18:00 10月~3月:9:00~17:00 《定休日》年・季節により異なる
おすすめのお土産 美山牛乳
美山の特産品のなかでも人気なのが「美山牛乳」。すっきりと飲みやすいので、サイクリング後に飲むのもいいですね!美山牛乳を使ったプリンやジェラート、チーズケーキ、クッキーもおすすめです◎