
【岡山県】高梁・新見・真庭を満喫する1泊2日ドライブ旅🚗✨!
岡山【岡山県】高梁・新見・真庭を満喫する1泊2日ドライブ旅🚗✨!
今回は、岡山県の山側を1泊2日で巡るドライブ旅! 天気に恵まれて、美味しいものをたくさん食べて、温泉にも入って、充実の2日間でした🍚♨️ ※掲載されている情報・価格は変動する可能性があります。
このプランの行程
1日目
1分
1分
23分
19分
32分
1分
1分
19分
23分
24分
2日目
車
17分
10分
8分
2分
31分
23分
1分
このプランのスポット一覧
-
まず向かったのは、高梁市の吹屋ふるさと村! 日本遺産「ジャパンレッド」発祥の地で、昔ながらの家屋が続く赤い街並みが素敵でした🏘
-
散策案内図
-
街並み
-
-
吹屋ふるさと村の郷土館へも行きました! ここはベンガラ格子の代表的な家屋で、館内もとっても広い。昔の人の暮らしを想像しながら見学するのは楽しかったです😌💭
-
入館料
-
館内
-
古いかまど
-
-
郷土館の斜め前にある旧片山家住宅へも!👟 こちらは国の重要文化財に指定されたんだとか。 郷土館より広々としている印象でした🤔
-
入口
-
入館料
-
館内
-
お庭
-
館内2
-
-
お昼ご飯は、地元の和牛を食べることに!🐂 なんとこの焼肉定食、千屋牛というブランド牛なのに¥906のお手頃価格!お肉の味の濃いお肉に、にんにくや辛味噌を追加して、とってもとってもおいしかったです…🤤✨
-
外観
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
続いて向かったのは満奇洞! この日はすごく暑くて、車の冷房も最強にしていたので…涼みたくてこちらに来ました😌 鍾乳洞の中は幻想的なライトアップがされていて、恋人の聖地に選定された理由が伺えます💭 夏は涼しく、冬は寒くない。素晴らしいスポットですね!
-
天然記念物
-
個人入洞料金
-
案内図
-
入口
-
洞内
-
恋人の泉
-
ライトアップ
-
竜宮橋
-
-
お次は真庭に向かいました! こちらの真庭あぐりガーデン。SDGsに興味のある方は是非一度来てみてほしいスポット🌿
-
外観
-
- アプリで地図を見る
-
やっぱり私は、暑いのでキャロミックスかき氷を食べることに🥕 なんとこちら、にんじんのシロップがかかっているんです!美味しいのかな…と半信半疑で食べましたが、甘くて美味しいシロップでした!オレンジが入ってるのが鍵なのかもしれません😌トマトのコンポートも初めて食べましたが、これまたうまい。最高の休憩になりました♪
-
外観
-
メニュー
-
庭園の席
-
ハウス内にあるテーブル席
-
かき氷のメニュー
-
-
こちらも真庭あぐりガーデンの中にあるお店。 地元真庭産の商品が並ぶマーケットです! 量り売りでいろいろな食材を買うことができて、旬の食材が揃っています🍅🍠🌽 品数が多くて店内を見て回るだけでもワクワクして楽しかったです☺️💖
-
外観
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
続いて向かったのは、こちらの自然公園! なんと滝の周辺には200匹もの猿がいるんだとか… 今までの人生で一番多くの猿を見たスポットでした😂 滝もすごく大きくて、自然のパワーを吸収してきました!!!
-
解説看板
-
入場料金
-
チケット
-
猿がたくさん!
-
-
今回のお宿はこちら! 湯原温泉にある米屋さんです☺️ 綺麗な和室のお部屋と、大きな浴場や露天の五右衛門風呂♨️ 幸せの詰まった旅館でした🎶
-
可愛い浴衣の貸出
-
ロビー
-
なにやらアートが🖼️
-
お部屋はこちら
-
大浴場
-
露天の五右衛門風呂
-
脱衣所
-
案内図
-
ロビーがおしゃれ
-
朝食
-
-
夜ご飯は、外に出て食べました! こちらは宿から歩いて5分ほどのところにあるお食事処🍜 風情ある外観にそそられてここに決めました☺️ お好み焼きにビールという最高コンビで1日目を締めくくります!
-
外観
-
フードメニュー
-
ドリンクメニュー
-
- アプリで地図を見る
-
ここからは2日目です! 最初の目的地は、蒜山ホースパーク🐎 ホースパークでは、馬さんたちに人参をあげる体験をしたり、人生初の乗馬に挑戦😳引き馬と言って、スタッフの方が馬を手で引いてくれるので安心して楽しめました🎶
-
餌やり体験もできます🥕
-
ライディングパーク
-
乗馬メニュー
-
お馬たちのご飯🥕
-
引き馬体験
-
乗馬メニュー
-
乗馬体験もできるみたい
-
園内マップ
-
-
こちらはホースパークのすぐ隣にあるジャージーランド🐂 ジャージー牛たちに挨拶をして、濃厚なソフトクリームを食べました🍦✨美味しいソフトを食べて午前中からエネルギー満タンです
-
外観
-
洋菓子の工房
-
牛乳やスイーツ、アイスなどのお土産を購入できる
-
良い景色🌿
-
ジャージー牛
-
蒜山ジャージーランド
-
-
お昼ご飯は、こちらの食堂へ! お目当ては蒜山のご当地グルメ、ひるぜん焼きそば🤤 甘いタレと鉄板で焼かれた香ばしい鶏肉が相性抜群。なんとこちらの麺は240gのボリュームがあるんだとか!とても美味しくてペロリと完食してしまいました😳✨
-
外観
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
-
この日もとても暑かったので、山に向かって涼むことに。 こちらは塩釜の冷泉といって、毎秒300リットルもの水が湧き出てるんだとか…多すぎて想像もできません💦 水がとても綺麗で冷たくて、癒されました🌿😌
-
案内図
-
紹介看板
-
水温は1年中10度以下🧊
-
-
冷泉のすぐ近くのこちらのお店で小休憩です! こちらのかき氷は、冷泉の水で作った氷からできてるんだとか!水が美味しいから氷が美味しい。氷が美味しいからかき氷が美味しい🍧最高の夏のお供です! かき氷の他にもコーヒーやレモネードなどのドリンクもあって、どれも使っている水は冷泉から湧き出たもの!きっとどれも美味しいんだろうなあ💭
-
外観
-
メニュー
-
ドリンクメニュー
-
- アプリで地図を見る
-
続いて向かったのは、ドライブです🚗 こちらのスカイライン、ツーリングのスポットなのか、気持ちよさそうにバイクを走らせている人たちもいました🏍 走りやすい観光道路だったのでおすすめです☺️
-
スカイラインに乗って向かっていたのはこちらの展望台。 鳥取県との県境にあるので、南には蒜山の街並み、北には鳥取の大山が見えます🏔 360度素敵な景色が見渡せる最高の展望台です👀✨
-
案内図
-
駐車場から向かう道
-
展望台からの景色
-
-
綺麗な景色を見た後はまた蒜山の街に戻って、こちらにやってきました! ここは2021年の7月にオープンしたばかりのスポット。 CLTという木材を接着したパネルを多用した大きなパビリオンがあります🪵中に入ることもできて、まるで自分が建築物の一部になった気分になりました😳💭
-
近づくと木材のいい香り〜
-
案内図
-
-
GREENable HIRUZENの中にあるこちらのミュージアム。 私の訪れた際は、日本全国・世界各国の最新の建築物の模型が展示されていました🏢 階段にはCLTがたくさん!
-
入場券
-
内観
-
内観2
-
外観
-
-
今回の旅の最後のご飯は、真庭産の猪を使ったいのしし餃子(¥500)と、蒜山おこわ(¥600)です! イノシシってどんな味なんだろう…と不安でしたが、全く臭みのない美味しい餃子で、なにより青唐辛子味噌との相性バッチリ!🥟 おこわは具沢山で、お味噌汁もついていて大満足でした😌💖
-
蒜山おこわ(¥600)
-
外観
-
内観
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
- アプリで地図を見る