
港区のBARなんだけど食事の美味しい店って大事!【更新中】
東京港区のBARなんだけど食事の美味しい店って大事!【更新中】
休日ってなんだか変な時簡にお茶しちゃってなんかあんまりご飯食べたくないんだけどなぁってときありますよね。でも飲みたい。で、飲んでいるうちになんか食べたくなってくる。でも、食事はおいしくないと嫌。そうなんですよ、だから食事の美味しいBARって大事なんです。港区界隈で食事の美味しいBARめっけたら載っけます。コメント欄で、ここ美味しいよ募集します。行って美味しかったら追加させてもらいますので。
-
ここ1番候補です。ちょっと食べる食事美味しいし、鍋とかでも美味しい。BARなんですけど、完全にレストランですね。居心地良いです。
-
土日
胸はって土日もやってます!
-
お一人様
BARなんでカウンターでのお一人様も結構います。ま、平日の夜ご飯で来るお一人様も結構いますが。一人鍋も可能です。写真は夏鍋。
-
日本酒
甘味堂と言えば、やっぱり日本酒ですね。美味しい食事を頂きながら日本酒を飲むってのがこのBARの醍醐味です。
-
-
西麻布のライブラリーBARのTHESEが移転する前にあったこのレンガのビルの2階に食事のおいしいワインバーがあります。あと名物は・・・ ラストオーダーが1時で閉店2時
-
店内
雰囲気好きです。
-
食事がレベル高い!
食事は本当にレベル高いです。そのせいかはわかりませんが著名人も多いです。一回いけば1人はいそう。
-
ギネス味のフレンチトースト
何気に名物はギネスビール味のフレンチトースト。夜のデザートに2軒目、3軒目の飲みとこれを食べに来ちゃいますね。
-
土日
これが日曜日はやってないんですよ。
-
-
西麻布の六本木よりの路地にあるこじんまりした地下のBAR。実は白金のモレスクから独立したとあって料理がとても美味しいです。この発見は大きい! ちなみに食べログにも載ってない?名店。
-
イチボ
西洋ワサビのムースつけていただきます。
-
ホッキ貝のカレー
珍しいホッキ貝のカレーはとても美味しかったです。
-
雰囲気
とても落ち着く雰囲気ですが狭いのですぐいっぱいになっちゃうかも。
-
メニュー
壁に模造紙みたいなのに貼られています。独特なモノも多い!
-
ひっそり
お店の中にもひっそりとしたサイニングが。見つけてみてください。
-
-
BARというよりはもはやレストランとも言えるのですが、そもそもワインバーだし、夜中大分遅くまでやってるので追加しておきます。1階と2階とて別れていて2階の方が常連さん向けかな。お値段は結構してしまいますが、そもそもワインもリーゾナブルに良いワインを出してくれますし、値段感伝えれば良質なのを選んでもくれます。 写真はホワイトアスパラガスのカルボナーラソースがけのトリュフのせ。絶品。
-
白子のホワイトソース
-
ウニとアワビのパスタ
-
イチボ
-
イチゴトリュフがけ
贅沢にトリュフかけてくれちゃいます。
-
チョコレートアイス
とんでもない貴重なお酒をかけてくれます。絶品。
-
-
昔から西麻布の食事がおいしいBARの名店といえばウォッカトニックらしく結構有名な方々が来ているそうです。確かに名物食事も多いです。
-
マッカラン牛丼
マッカランで国産黒毛和牛を煮込んだ牛丼で、生卵の変わりにいくらのしょうゆ漬けを掛けて食べます。なるほど、理屈わかります。
-
菊正宗 麻婆豆腐
菊正宗で作った麻婆豆腐も名物。ふむふむ味わい深く美味しいです。
-
二色カレー
名物でバー飯の元祖とも言われているそうです。50個の玉ねぎを8時間炒め、肉と野菜と10日間煮込んだものと、黒い方は胡椒をふんだんにつかったもの。いずれも超美味しい。
-
スプーンサイズ
どうしても食べたいけどお腹いっぱいでなんて時用に、スプーンサイズでも提供してくれます。
-
地下に降りていく入口
ふるけんの坂を上っていった途中にあります。
-
-
昭和のザ・ベストテン世代にとってはどうにもたまらない音楽が流れ続けている店です。麻布十番の名店右京の姉妹店なので、料理はもちろん美味しいです。 朝4時までが嬉しい人には嬉しい。
-
トリュフたまごかけ御飯
右京名物ですが、これがここでも食べられます。
-
フォアグラご飯
この時間に食べてよいか?は別にして、右京名物のこれもあります。シャネルズ聴きながら是非どうぞ。ラーナウェエィ♬
-
懐メロ
毎晩懐メロDJで盛り上がりましょう。
-
- アプリで地図を見る
-
なんと十番で起きた火事の影響で休止していたカラペがユニマットビルで復活。なくなったときに困ったことを踏まえても、応援しときましょ。 麻布十番の本来カウンターフレンチという括りなのですが、閉店が遅いのでワインバーとしての利用にも適している素敵な店です。テーブル席や個室的なシェフズテーブルもあるので色々な使い方が可能。 いずれにしても食べログ4点越えの実力をワインバー利用できるのは最強。 24時ラストオーダーの25時閉店です。
-
四角いカウンター
手を挙げて話しているのがちょうさん。
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
スポット内のおすすめ
-
トリュフのカルボナーラ
フレンチなので「え?」って感じですが、隠れ名物。
-
スポット内のおすすめ
-
テラス
-
クオリティ高いビル
終わったらチルラグに逃げる手も。
-
-
正確にはBARではないのだけれども、あんな朝までやっててお酒もアテも〆のお蕎麦まで充実しているここは入れておきますね。
-
もちろん〆
〆もここで
-
スポット内のおすすめ
-
-
十番の外れのなかなかの隠れ家バーレストラン。知らなかったです。 燻製をコンセプトにした良いお店だと思いました。また行きたい。
-
お通し
なんと野菜とクリームチーズ
-
スモークサーモン
燻製されたサーモンを他の食材と。
-
パスタ
燻製ベーコンが入っててこのジェノベーゼ美味しいです。茹で具合もアルデンテ。
-
ワイン?
ワインが合うかもなぁ。
-
隠れ家
なかなかの隠れ家です。
-
-
六本木の交差点から溜池方面に右側を下って歩いて最初の信号の近くですからとても便利。地下におりた洞窟のような店は雰囲気ありますが、昔からなかなかの人気です。 そして、食事がおいしいところも人気。名物料理がいくつもあります。 なんとウォッカトニックの姉妹店でした。後からウォッカトニック出身の人がここをやって逆にウォッカトニックの運営もするようになったとか。びっくり。
-
鳥ソバ
鳥のコラーゲンソバなのですが、飲んで疲れた胃に優しい。
-
ステーキサンド
数量限定のステーキサンドも名物。
-
-
ぱんださんご紹介のケージュレップ。食事の美味しいBARでした。
-
カレー
チキンの煮込みカレーです。五穀米ってのも良いです。
-
モヒート
何が名物かをたずねるとモヒートだと。なんと氷のグラス!
-
- アプリで地図を見る
-
東京タワーを眺めながら食事が出来ることで有名なタワシタの真下の1階にあるオープンエアにもなるBARです。小山薫堂さん関係のお店です。 隠れ家系ではかなりオススメのBARなのですが実においしい食事が楽しめます。 奥の個室には本格カウンター料理を提供してくれるスペースもあり、BARのカウンターにはこちらから料理を運んでくれます。
-
東京タワー
奇麗なんですよね。やっぱり。 道路側だと結構眺められます。
-
奥の個室
奥の部屋は料理がメイン。小山さんの弟子の山田ゴローさんという方の料理があまりに上手でこういう形になったとのこと。他店での修行経験がない珍しい方だそうです。 BARカウンターでも料理は出してくれますが本格的に食べるなら写真のような奥のカウンター個室を利用しましょう。
-
シャトーブリアンの唐揚げ
シャトーブリアンを常温まで戻してからささっと揚げてくれます。だから火が通り過ぎない。これがホントに美味しかったです。
-
カレー
山椒が効いた珍しいカレーがいただけます。美味しい!
-
土日
日曜日と第二第四土曜日が休みです。
-
オープンテラス風
カウンターからのオープンテラス風の席を試しましょ。後ろを向けば東京タワーです。
-
-
忘れてましたがプラチナ通りのモレスクも食事の美味しいBARづかいのできる店でした。白金界隈のサロンのような店なのでやや敷居は高いのです。ワインとその日の美味しいものをって感じです。 ちなみにTHE BROWNはこちら出身。
-
黒板
こんな感じにメニューがあってとても美味しいです。
-
カレー
辛めのカレーは美味しい。これで一人前の半分のゴハン少なめ。
-
エントランス
ややわかりにくい!
-