【有吉くんの正直さんぽ】四谷&荒木町さんぽ〜世界のVIPが来賓する迎賓館赤坂離宮へ〜
東京【有吉くんの正直さんぽ】四谷&荒木町さんぽ〜世界のVIPが来賓する迎賓館赤坂離宮へ〜
2018年1月27日(土)放送の有吉くんの正直さんぽから。 都内ではあまりフォーカスされることのない四ツ谷や荒木町ですが、実は穴場な飲食店や珍しいスポットがたくさんあるようです!!
-
世界各国の国王、大統領などをお迎えし、外交活動の華やかな舞台となる迎賓館です。明治42年に東宮御所として建設された、日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物で明治時代の建築技術が使用されていて海外にきたかのような気分になれちゃいます!
-
出汁にこだわり、オリジナリティあふれるパワフルな料理で、何度来ても飽きさせない魅力を放つ会席料理屋。必食なのは、コースの最後に供される、名物『トリュフご飯』です。土鍋で炊いたご飯の上から、目の前でたっぷりとトリュフをすりかける大胆な逸品。香りも味わいも素晴らしく絶品なんだとか。
-
災害対策セミナーや展示などがあり、まさに東京の防災の全てを楽しみながら学ぶことができる場所。 災害大国に住む者として一度は行っておきたい場所の一つです!!
-
365日気さくなまち四ツ谷三丁目商店街にお店を構える明治20年前開始創業120有余年の老舗中の老舗。昔ながらの手づくり豆腐は絶品中の絶品なんだとか。 テレビ、ラジオ、雑誌などでも数多くの取材を受け、様々な賞も獲得しています。
-
須賀神社は江戸初期より四谷の地に鎮座する、四谷十八ヵ町の鎮守様です。 毎年六月に行われる御祭礼は、古くは四谷の「天王祭り」といわれ、江戸の五大祭りの一つとして有名だったそう。
-
あんこも生地も自家製にこだわり、一匹ずつ丁寧に焼いており、薄い生地の皮の中は頭からしっぽまでつぶしあんがぎっしり入っています。 オリジナルの型によって1つ1つ丹念に焼かれた「たいやき」は、パリッと香ばしく、しっぽには「わかば」と店名が入っていて何だか可愛らしい…!
- アプリで地図を見る
-
和家具の修理などを行うお店。特に得意なのは桐ダンスの更生なんだとか。痛んだタンスも桐ダンスなら元どおり。または違った家具に大変身させることも出来ちゃうんですよ。
-
一年を通して食材は六種類に絞り、調理法を変えて提供するほどのこだわりを持つ、高級日本料理店。器の美にも徹底した、きめ細かなサービスが受けられるお店なんだとか。ぜひ一度味わってみたいですよね!!