 
金沢一人旅!21世紀美術館へ行き、のど黒の美味しさに感動!
石川金沢一人旅!21世紀美術館へ行き、のど黒の美味しさに感動!
初めての金沢で、のど黒デビューを果たし、なんだこの美味しいお魚は!と、のど黒好きになりました。 あの道、この道、きになる道が多くて、うろうろしながら町歩きも楽しみました。
このプランの行程
バス
順番待ちするのに早めに一度お店へ
1分
いたる開店待ちの間に立ち寄りました
4分
10分
8分
13分
今回は入れず!
10分
9分
バス
2日目
18分
10分
5分
2分
11分
駅でお土産や駅弁を購入
このプランのスポット一覧
- 
せっかくの金沢だし、のど黒を食べたいなと思い、ランチはこちらのお店に行きました。炙ったのど黒、最初はそのままご飯と一緒に、次は薬味と一緒に、最後は出汁をかけて、とひつまぶし的な感じで食べます。三種の食べ方それぞれ美味しかったです♪ - 
  ごま、わさび、ネギ付きあと野沢菜も。 
- 
  出汁そろそろ出汁が欲しいなというタイミングで、店員さんに声をかけると熱々の出汁を持ってきてくれます。 
- 
  スポット内のおすすめ出汁は透き通ってなくて、白濁色! 
- 
  外観
- 
  受付は11時から最初の1ターン目で確実にお店に入りたいなら11時より前に並んでおくのがベターかと。わたしは10時半に一番乗りで到着。30分後の11時に記名して、名前を書いたあとは1時間近くを散策して12時にお店に入れました。 
 
- 
- 
雑貨あり、文房具あり、バッグあり、お弁当箱あり、アウトドアグッズあり、しかし、そのセレクトがとてもセンス良くて、ついインドのお弁当箱買っちゃいました。 
- 
静けさを味わいたいならこちらのミュージアムへ。仏教哲学者・鈴木大拙さんについての展示があります。 - 
  外観
- 
  館内基本的には撮影禁止ですが、一部エリアは可能でした 
 
- 
- 
ずっと行ってみたかった金沢の21世紀美術館!館内はもちろん屋外の展示もあります。今回は雨天だったので、天気がいい日に来たかったなぁと。 チケットの行列すごいですが、コンビニでチケット買えば並ぶ必要はないです。当日でも買えるので、効率よく回るなら断然コンビニでチケット買うのをオススメします。 - 
  スポット内のおすすめ
- 
  有名なプールの作品狭い空間の中にたくさん人がいるのでシャッターチャンスがなかなかない…。 ちなみにこの作品以外は、館内基本的に撮影NGでした。 
- 
  木梨憲武展開催中せっかくなのでこちらの展示会にも立ち寄りました。元気なカラーにほっこりします。 
- 
  スポット内のおすすめ
 
- 
- 
本屋さんであり、雑貨などの取り扱いもあります。テーマにあわせてセレクトされた本が見つかるので、また機会があれば行きたいと思います。 - 
  外観顔だっ!(カワイイ) 
- 
  酒井順子さんの展示会期間限定で酒井順子さんの展示会が開催中でした。読んだことなかったんですが、この機会に手に取った本が面白くて、旅行後買おうと思ってます。 
 
- 
- 
holiday内で知り、気になって行ってみたものの「今日はまだなの」と店主と思しき女性の方がおっしゃられて、わたしの前にいた1組ともども退散。残念でした〜 - 
  次こそは!
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
こちらのパティスリーでコーヒーとアイスクリームでひと休み。石川県内に複数の店舗がある地元のお店だそうです。 アイスクリームは和三盆ミルク味にしました。爽やかな甘さで、少しシャリッと感もあって美味しかったです。 - 
  外観
 
- 
- 
気さくなご主人とおしゃべりをしながら、握りのセットを注文しました。普段食べるお寿司よりもご飯少なめで、パクパクと食べれてしまいます。 金沢来て良かった〜としみじみしながら1つ1つのお寿司をいただきました。ごちそうさまでした。 - 
  外観
 
- 
- 
今回滞在したのはこちらのシェアホテル。金沢周遊バスのバス停も近く、観光にも便利でした。 - 
  スポット内のおすすめ
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  スポット内のおすすめ
 
- 
- 
鳥居の先には、およそ神社らしくないデザインの洋風の建造物があり、その下をくぐるとおなじみの神社らしい境内があらわれます。 - 
  スポット内のおすすめ
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  御朱印いただきました
- 
  前田利家公像大河ドラマでもおなじみの前田利家公の像があります。 
- 
  お松の方の像前田利家公の像の隣には、お松の方の像もあります。 
 
- 
- 
自分のお土産を買いに、こちらの市場へ。新鮮な魚介類や、干物、乾物、瓶詰めなどなど、お酒のお供に最高な食べ物がたくさん!もちろん、ご飯のお供にも。 市場内には飲食店もあるので、朝食やお昼ご飯にもいいと思います。 - 
  アーケード京都の錦市場を思い出しましたが、前に進めないほどの混みようではなかったので、比較的ゆっくり見られて良かったです。 
- 
  八百屋さん迫ってくるような迫力のあるディスプレイ 
- 
  スポット内のおすすめ
- 
  入り口他にもいくつも入り口があります。迷路のような市場内、それがまた楽しいです。 
 
- 
- アプリで地図を見る
- 
市場内で見つけたお寿司屋さんで早めの昼食。今回はのど黒食べ比べセットを注文しました。生と炙りののど黒入りの7貫セットで、セットの場合はあら汁がついてきます。 もちろん、単品での注文も可能です。 - 
  外観
 
- 
- 
市場から金沢駅まで歩く途中に立ち寄った東欧雑貨のお店。カップや洋服、ぬいぐるみなど、女性好みのアイテムばかりでした。 
- 
作家さんのこだわりが詰まったアイテムを取り扱うセレクトショップ。金沢土産を探すのにも良さそうです。 
- 
行きは羽田空港から小松空港へ飛び、バスで金沢駅まできました。 帰りは台風の影響で飛行機を諦め、新幹線で東京へ。新幹線だと3時間かからないぐらいです。 
- 
雰囲気のある古本屋さんに立ち寄り。 
- アプリで地図を見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
