×
秘湯、上湯温泉♨に一泊して、熊野三山パワースポット神社を巡る

秘湯、上湯温泉♨に一泊して、熊野三山パワースポット神社を巡る

和歌山
  • デート

  • ドライブ

  • ウォーキング

  • 自然

  • 散策

  • 歴史

  • 寺・神社

  • グルメ

  • 温泉

  • 28.522 px clover user date child solitary pet drive walking cycling nature stroll art camp history castle temple cafe gourmet onsen outdoor worldheritage public bath shopping generalstore railroad train comic mountain sports fishing bbq fashion tradition music baby camera amusementpark aquarium sea ball baer bell flower earth teruteru maple bento squirrel tokyo kanagawa osaka kyoto hyogo pin tel time url guide hot type star camera home settings profile print rank mail lock calendar access

    観光

秘湯、上湯温泉♨に一泊して、熊野三山パワースポット神社を巡る

以前、パワースポットマニアのバスツアーで行った熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社。 久しぶりにもう一度出かけました。名古屋からマイカー利用の1泊旅行です。 熊野三山と呼ばれる熊野信仰の3つの神社の他、周辺の関連するパワースポット神社にも立ち寄りました。 強力なパワースポットと言われ、世界遺産にもなっている人気観光スポットです。 熊野三山の3つの神社は 熊野速玉大社を中心に、神倉神社、阿須賀神社を巡る”新宮ゾーン” 熊野本宮大社、大斎原を巡る”本宮ゾーン” 熊野那智大社、飛瀧神社を巡る”那智ゾーン”の3つに分けてご紹介します。 それぞれが個性的で、どこも心に残る素晴らしい神社ばかりです。 そして、奈良県に入り、熊野三山の奥ノ院といわれる”玉置神社”も併せてご紹介します。 泊まったのは”秘湯”と言われる奈良県十津川村の上湯温泉です。 山間の閑静なお宿、”神湯荘”は超オススメです。

  • 熊野信仰の聖地、パワースポットとして知られる神社の一つです。 主祭神は熊野速玉大神。イザナギノミコトとも言われています。 熊野速玉の神さまは、始めここから近い神倉山に降臨され、後になってこの地に祀られるようになりました。 朱塗りの美しいお社が立ち並び清々しい雰囲気です。 またこの神社は神宝類など国宝がたくさんあることで知られています。

    • しゃらしゃらと鈴を鳴らして

      しゃらしゃらと鈴を鳴らして

      この鈴は神さまにご挨拶するものと言われています。しゃらしゃらと美しい音。 今までいろいろな神社に参拝してきましたが、鈴の音がこんなに美しいとは気が付きませんでした。本当に祓い清められるような感じです。 この鈴に”祓いのパワー”があるのでしょうか…?気分がさわやかになりました。

    • ご神木は梛(ナギ)の木

      ご神木は梛(ナギ)の木

      境内には巨大なご神木がありました。 樹齢約1000年、平重盛の御手植えの木だそうです。 熊野権現のシンボルとも言えます。 昔の人はナギの葉を持ち帰り、旅の安全を祈願したそうです。

    • 特色は”国宝がいっぱい”

      特色は”国宝がいっぱい”

      熊野速玉大社は、国宝がたくさんあるところに特色があります。室町時代に足利義満が奉納したものが中心です。 熊野速玉大神坐像、夫須美大神坐像など神秘的な神像彫刻、1000点を超える古神宝類も国宝に指定されています。 神宝館でその一部を見ることもできます。

    • 熊野牛王(ごおう)神符

      熊野牛王(ごおう)神符

      熊野速玉大社の御神符です。御札にはカラスがいっぱい…。これはカラス文字と呼ばれています。この御神符は本宮大社、那智大社にもありますが、それぞれデザインが少し違うそうです。

  • 熊野速玉大社の神さまが最初に降臨した場所がここ。 神倉山の中腹には、ゴトビキ岩と呼ばれる巨大な岩と小さな朱塗りのお社があります。 これがパワースポットとして知られる神倉神社です。 巨大な岩がご神体だそうです。 ふもとから巨大な岩を見上げると、「え~っ…!あそこまでの登ると…?」と躊躇してしまいましたが、頑張って登りました。 けわしい石段を登っていくと、そこは聖地の雰囲気…。 神が降臨したという伝説もうなずける、神秘的なスポットでした。 パワースポットマニアの間では人気の高いところです。

    • 古代、ここで祭祀が行われた

      古代、ここで祭祀が行われた

      ゴトビキ岩の下からは、銅鐸の破片や祭祀の道具などが発掘されたそうです。 神倉山に神が降臨したという伝承がありますが、ここで古代から祭祀が行われていたことを裏付けています。

  • 熊野川の河口近くにあり、蓬莱山とも呼ばれる飛鳥山のふもとにある神社。マニアの間で噂の”隠れパワースポット”です。 この神社は熊野信仰の重要なスポットなのに、他の熊野信仰関係の神社に比べ、ちょっと注目度が低いかも…。 その分、静かな雰囲気が保たれています。 ここも飛鳥山をご神体として、古代から祭祀が行われた場所です。 速玉大神は始め神倉山に降臨し、その後、阿須賀神社の森に移されたとの説もあります。

    • 徐福の宮

      徐福の宮

      中国の秦時代に始皇帝の命を受け、不老不死の霊薬を求めて、日本にやって来た徐福の伝説がありますが、その徐福ゆかりの地です。 徐福はこのあたりに上陸して住みつき、農耕、製紙など数々の技術を現地の人々に伝えたそうです。 境内には徐福を祀る小さなお社もありました。

  • 熊野三山パワースポット巡りの中心となるのが、この熊野本宮大社です。主祭神は家津美子大神(スサノオノミコト)そして熊野速玉大神、熊野夫須美大神、天照大神が祀られています。 もと社殿は熊野川の中州、大斎原(おおゆのはら)にありましたが、明治の大洪水で流失しました。 現在の社殿は洪水で流失を免れた4殿を移築復元したものです。 石段を上がると緑豊かな森が広がり、玉砂利の敷き詰められた奥に檜皮葺の社殿が整然と並んでいます。 聖地の趣です。残念ながら写真撮影は禁止となっていました。 マニアの間では、数あるパワースポット神社の中で、お願いを叶えるパワーは抜群だと言われています。

    • 平安時代からパワースポットブームがあった…!

      平安時代からパワースポットブームがあった…!

      平安時代、上皇や皇族、貴族たちはこぞって熊野に詣でた記録があります。 当時は都から15日かけて参詣しました。昔から憧れの聖地だったそうです。 今でも交通の便がいいと言えないのに、大勢の観光客、パワースポット巡りの人達が訪れています。ここはみんなを強く惹きつける”何か”があるようですね。

    • 八咫烏ポスト

      八咫烏ポスト

      この黒いポストの上には熊野のシンボルとも言える八咫烏の姿が…! 実際にこのポストに手紙、ハガキを投函できます。 社務所に申し出ると記念スタンプも押してもらえるそうです。

    • 「叶」シール

      「叶」シール

      ご創建2050年を記念する「叶」シールがありました。参拝記念にいただきました。お願いごとを叶えるパワーが強いかも…!何か大きなことにチャレンジする人にプレゼントしたいものです。

  • 熊野川の洪水で流されたという熊野本宮大社の旧社殿地です。 今は広場の中に2つ石祠が残されているだけに見えますが、単なる芝生広場じゃぁない…!ここにも熊野の神様が祀られています。 パワースポットマニアの間では、「社殿の跡地と言えども、ここも強力なパワースポット」と言われ、重要視されています。 熊野本宮大社と合わせて訪れたいスポットです。

    • 神様いてはる(?)雰囲気

      神様いてはる(?)雰囲気

      パワースポット巡りツアーの時「ここ、今でも神様いてはるよ…。」などと見えない世界を敏感に感じ取るマニアの方もありました。確かに神霊が祀られていて、清浄な空気を感じるスポットです。

    • パワースポットマニア推薦の地

      パワースポットマニア推薦の地

      ただ原っぱに石祠が並んでいるだけなのですが、この周辺で「大地から湧き上がる強力なエネルギーを感じる。」という方も…。ここにもパワースポットマニアを惹きつける”何か”があるようですね。

  • 熊野本宮大社の参道横にあるお店です。 以前、ここでお土産に「もうで餅」を買った記憶があります。 昼食のできる茶房もあったので、ここでランチに…。

    • めはり寿司と「もうで蕎麦」

      めはり寿司と「もうで蕎麦」

      「もうで蕎麦」は大根の細切りが乗ったお蕎麦です。ほんのり梅の酸味、そして柚子の香りもしました。このお店の「めはり寿司」は、大きなおにぎりを高菜の塩漬けでくるんだものでした。

  • アプリで地図を見る
  • 神武天皇が熊野東征の時、この地に光輝く山を見つけ、その先に那智の滝を見つけました。 その神々しい滝をご神体として祀ったことが神社の起源と伝えられています。 また熊野の修験道の行場であり、神仏習合の世界、そして自然崇拝の世界を感じるパワースポット神社です。 ここも13柱の神々を祀る美しい社殿が立ち並んでいます。 でも熊野那智大社の魅力は何といっても滝…。 浄化と癒しのパワースポットと言われています。 参拝すると知らず知らずのうち体に付いた悪運を祓い流し、祓い清められると言われています。

  • 熊野那智大社に参拝したら、もっと滝に近づいてみましょう。 次は「お滝拝所」飛瀧神社へ。 滝までの道もパワースポットといわれています。 ここは滝そのものがご神体。本殿、拝殿はありません。 滝のそばに行くと水音とどろく大瀑布に圧倒されます。 ここで滝を眺め、その水しぶきを浴びてみましょう。 悪運をリセットすると言われ、お祓い効果抜群だそうです。

  • ここから奈良県に入ります。玉置山の山頂近く、標高約1000mのところにある神社です。 玉置神社は熊野三山の奥ノ院と言われています。 パワースポットマニアの間で、この神社は天川弁財天と共に「呼ばれた人だけが参拝できる不思議な神社。」との噂があります。 まさか、そのようなことは…?と、思いますが、山深く交通の便が悪いところにあるので、そんな噂も立つのでしょうね。 現在では十津川温泉から玉置神社まで土日、祝日に世界遺産バスが運行されるようになり(予約制)、ちょっと便利になりました。

    • 山道をどんどん登る。いい眺めです

      山道をどんどん登る。いい眺めです

      神社は標高1000mのところにあります。 地図ではそんなに遠く感じませんでしたが、実際車で上がって行くと行けども行けども山の中。神社までの道のりは遠いなぁ~と、思ってしまいました。 ここは神社のちょっと手前にある眺望スポット。素晴らしい眺めでした。

    • 駐車場から神社まで20分ハイキング。

      駐車場から神社まで20分ハイキング。

      駐車場に車を停め、神社まで20分深い杉木立の中の道を歩きました。 道はよく整備され、歩き易かったです。 豊かな大自然を感じました。 玉置神社がパワースポットマニアの中でも特に人気の高い聖地となっているのも納得です。

    • ご本殿と社務所

      ご本殿と社務所

      崇神天皇の時代に創建された日本最古の神社のひとつです。 主祭神は天地を造った国之常立神といわれています。 神仏習合の時代は修験道の行場として繁栄しました。 もと別当寺の書院と参篭所だった社務所の建物と台所も拝観できます。 神仏習合の歴史を語るスポットです。

    • 神秘の神代杉

      神秘の神代杉

      樹齢約3000年という御神木「神代杉」と呼ばれています。 神社周辺では樹木の伐採が禁じられていたので、このような巨木がたくさん残っています。 「樹から癒しのパワーをもらえます。」というパワースポットマニアさんもいます。

  • 十津川村には3つの温泉郷があり、全部源泉かけ流し「ホンモノの温泉」です。 今回はその中で”秘湯”と呼ばれる上湯温泉に泊まりました。 宿までは、車1台がやっと通れるほど狭い山道を上がって行きます。お宿は山間の閑静なところでした。 ネットで1泊2食8500円の「エコ&リーズナブル、メガトクプラン」を予約しました。 建物こそ古くて簡素ですが、温泉もお料理も大満足。 貸切の露天風呂も予約なし、無料で入れるのが嬉しいです。 夜の露天風呂は、ほのかな明かりの中、じゃぼじゃぼ水音だけが聞こえ、静寂そのもの。 早朝の露天風呂は、朝日を浴びた山々の景色が眺められ、さわやか~。山間の秘湯を満喫しました

    • 山間の宿ならではの夕食です

      山間の宿ならではの夕食です

      夕食は地元自慢のお料理が並びました。おいしかったです…! 子持ち鮎の塩焼き、季節の山菜の天ぷら、カワマスのお造り、胡麻豆腐、めはり寿司、さんま寿司、そしてイノシシ肉のしゃぶしゃぶ。 ご飯は温泉水で炊いたものでした。

    • 温泉粥の付いた朝食です

      温泉粥の付いた朝食です

      朝食には温泉水で炊いたお粥が登場。 夕食に出た温泉水ご飯より、一層「温泉っぽい感じ」がしました。 できたてのお豆腐もおいしかった。 本当に「この宿泊料金でいいのかな~?」と思ったほどです。 また泊まりたいです。

フォトレポ0件
フォトレポを送る

写真と一言でおでかけプラン作者さんに「行ってきました!」を伝えよう。詳しくはこちら

ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。

推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版