九条駅(京都府)周辺のおすすめ遊び・観光スポット情報が掲載されているページです。
京都タワー
地上131mの京都のランドマーク。 お土産も買える。
東寺 五重塔
京都駅から徒歩15分 ライトアップ21時まで
ジェイアール京都伊勢丹
旅の最後は定番のここで。 今回は、551蓬莱で豚まんやシュウマイを買い、お酒コーナーで地酒のワンカップや地ビールを買い込んで帰りました。
京都タワーサンド
地下はフードコート、1Fはショッピング、2Fは体験コーナーがあり、年末年始も開店していて、地元の人で賑わってました。
イオンモールKYOTO
tutuというタピオカドリンクのお店で一休み。わらび餅のドリンクがすごく美味しかったです🥰
京都駅ビル
自宅から京都って実に中途半端な距離で、通常は車で訪れる距離なのです。勿論今まで電車で何度も「通過」してますが、京都駅で下車したことは一度もありません。京都駅がリニューアルした後、一度は下車しなければと思っていた願いが今回ようやく叶うことに。 夜の京都駅ビルの姿をこちらに→
京都駅ビル空中経路
京都駅ビルの中央コンコースの巨大空間、地上45mに架けられた総延長147mの空中遊歩道で、東エリアの7階と西エリアの10階と結ぶ。
瀧尾神社
見どころ ・本殿は絢爛豪華な貴船神社奥院旧殿が移築されたもの ・社殿の生き生きと立体感溢れる霊獣らしき彫物、社内には阿吽の龍、獏、鶴、鳳凰、尾長鳥や水鳥、霊獣の犀や麒麟、回廊には十二支の動物の彫物 ・拝殿の天井は京都随一全長8mもの木彫りの巨大な龍の彫物 ・ご利益は商売繁盛、財福、仕事運アップ! ※本殿修理修理中で悲惨な状態でした
柳谷観音
#宗教施設
京都きものレンタルwargo京都駅前京都タワー店
だいたい1時間くらいで着付けが終わります。(髪セットなし)
芬陀院
東福寺の近くにある芬陀院(ふんだいん)、通称雪舟寺(せっしゅうじ)。丸い窓から見える素敵なお庭は雪舟が作庭したものを復元したそうです。とってもこじんまりした建物だし、有名なスポットではないので人も少なくのんびりできます。
京都アバンティ
1984年、京都市営バス八条営業所跡地などが整備され、複合型商業施設として開業。
本光寺
#史跡 #寺院
京都劇場
1997年、駅ビル開業と同時に日本で初めてとなる駅ビル内劇場「京都シアター1200」として開場。 ジャニーズ事務所や吉本興業などの共同により「シアターアーツ1200」が設立されたが、解散。 「京都駅ビル劇場・シアター1200」の名称で運営を開始。 こけら落とし公演は「オペラ座の怪人」。
伏見稲荷大社御旅所
京都市伏見区に鎮座する伏見稲荷大社の御旅所。 御旅所とは祭礼の際、神輿を本宮から移動させ、一時的に奉安する場所のことをいう。 御旅所はかつて油小路七条と八条坊門猪熊の2か所存在していたが、豊臣秀吉によって2か所が統合し、この地に遷座した。
そして今回のお土産は伊勢丹の地下で購入したコレ。
京都駅前地下街ポルタ
1980年、京都で初めてとなる地下街として開業。 レストランや食品、お土産、雑貨、衣料などが集まる。
間-MA-
@京都 よくわからないけど、和菓子×お茶とのペアリング①?
華かざり 京都駅前店
#ショッピング #ファッション #着物
霊雲院
東福寺塔頭、霊雲院にも重森三玲が修復、作庭した枯山水庭園があります。 樹木に囲まれ、瑞々しい苔と白砂の広がるお庭は、庭園鑑賞の穴場スポットです。 書院の奥から眺めると緑一色の庭が明るく輝くようです。縁側に出ると山鳩の声が聞こえ、涼しい風を感じました。 一般公開されるのは、主に土曜日、日曜日、公開時間も日によって変わりますから、電話で確認することをオススメします。(075-561-4080)
京都
京都市南区
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版