阿須賀神社 (熊野古道)
和歌山県新宮市阿須賀1丁目2-25
祭神は、事解男命、熊野速玉大神、熊野夫須美大神、家津美御子大神、事角見命、黄泉津道守命。
別名、飛鳥社。
蓬莱山に鎮座。
阿須賀王子跡碑
西暦80年頃、創建。
平安時代、熊野権現が確立し、大威徳明王を本地仏として祀った。
蓬莱山経塚では陶製経甕破片、経筒残片、銅銭、和鏡、経石、銅板金具などが出土。
阿須賀神社の手水鉢は新宮城第2代城主の水野重良により寄進。
阿須賀神社境内にある弥生式竪穴住居跡は弥生時代から古墳時代にかけての集落跡が発掘され、弥生式土器、土師器、臼玉、管玉などの石製品が出土。
テンダイウヤク(天台烏薬)はクスノキ科クロモジ属の常緑低木で、大陸から薬用として伝来。