新潟のおすすめ子供スポット情報が掲載されているページです。
清津峡渓谷トンネル
人が沢山なのでポーズを決めて写真撮るの恥ずかしいがせっかくなのでがんばろう トンネルの奥これまた絶景です。
星峠の棚田
十日町の棚田の中でも最も人気のある棚田です。 9〜11月の早朝に雲海が見れることもあります。
美人林
樹齢100年程のブナの木が生い茂り、その姿が美しいことから美人林と呼ばれます。 季節により雰囲気が変わるのでどのシーズンでも楽しめます。
マリンピア日本海
入場料が1500円と水族館の中でもお手ごろな値段でイルカショーも見ることが出来ます
新潟せんべい王国
栗山米菓のやっている施設。ここでしか買えない限定のせんべいや、お得なこわれせんべいも充実!隣接してる工場の見学はもちろん、自分でせんべいを焼ける体験は人気!昭和を感じさせるレトロな雰囲気の売店も楽しい!
上越市立水族博物館 うみがたり(旧:上越市立水族博物館)
新潟に戻ったらこちらへ 綺麗な水族館 イルカのショーをプールの底から見れるよ
清津峡
#公園 #河川
今代司酒造
新潟といえば日本酒、日本酒といえば新潟ってことでぽんしゅ館も良いのですが、やはり一軒くらい酒蔵に行って観たいという気持ちもわかります。そんなときは近場の酒蔵のこちらに行くのが良いでしょう。
史跡佐渡金山
佐渡金山、複数ルートがあって時間がなくても楽しめるコースを歩きました
湯沢高原パノラマパーク ロープウェイ/アルプの里
荷物を置いたら新潟の景色を見にいきましょう。ゴンドラなのであっという間!頂上では足湯やアイスも楽しめます。
まつだい「農舞台」
OZmagazineTRIP 2022年秋号「秋の電車旅」に掲載されたスポット
トキの森公園
公園内はわんこも散歩できますが 建物内はわんこNGです
新潟市歴史博物館みなとぴあ
二代目の市庁舎をイメージして作られた、新潟市歴史博物館「みなとぴあ」。「郷土の水と人々の歩み」をテーマにした常設展示のほか、新潟の歴史を知るミュージアムシアターなども配置されている。 新潟市の歴史を知るには、まずはここから。
尖閣湾揚島遊園
崖の上から見る海はとてもきれいな緑色や青色。 絶景ポイント!
新潟市旧齋藤家別邸
わたしは建築も造園も詳しくないのですが このお庭は迫力もバランスもとても良いと思います。行ってよかったと思います。
佐渡西三川ゴールドパーク
砂金採りを体験できます。採った砂金はストラップやネックレスに加工(有料)のサービスも。
峰村醸造
明治38年創業の味噌屋、峰村醸造。 2014年には、敷地内にあった土蔵をリノベーションし、直売店や飲食スペースとして活用。新潟の醸造文化の拠点となっている。
大野亀
外海府の景勝地『大野亀』は、標高167mの一枚岩。二ツ亀とともに、『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』二ツ星に選ばれるなど是非見ておきたい絶景のひとつ。特に初夏(5月~6月)は、日本有数のトビシマカンゾウの群生地(50万株100万本)であり、黄色いカンゾウと山の緑、海と空の青が美しく多くの観光客、カメラマンで賑わいます。6月の第2日曜日には「佐渡カンゾウ祭り」が開催され、佐渡の郷土芸能である鬼太鼓や佐渡おけさなどの民謡が披露されます。
万代テラス
2018年秋に日本代表戦が開催された時、日本代表の選手たちが朝の散歩で写真を撮っていたのがこちらです。長友選手の写真→
佐渡金山
二つの入口は別料金で個人的には共通券で 両方見るのをおすすめします
中部地方
Holidayへのご意見やご要望、各種お問い合わせは以下のフォームよりご連絡ください。
お問い合わせいただき、ありがとうございます。内容を確認の上、ご対応させていただきます。
送信に失敗しました。 お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。
ログイン
Facebookでログイン
パスワードを忘れた方は こちら
初めての方は ユーザー登録 をしてください
ご利用のブラウザでは正しく画面が表示されない、もしくは一部の機能が使えない可能性がございます。以下の推奨環境でご利用ください。
推奨環境:Google Chrome 最新版、Safari 最新版